IT/Web 業界への就活

無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

就活 Interview

IT・Web・ゲーム業界への就活に
成功した方のインタビュー

muratanisan_interview_eyecatching

こんにちは!ユニゾンキャリア編集部です。

大学1年の頃からWebサイト作成の練習をするなど、ITに興味があった村谷さん。

ただ、お父さんが公務員だったことや、「公務員でもITに触れる機会はある」と考えたことから、当初は公務員志望で就活を進めていたそうです。

しかし、公務員の仕事内容について調べていくうちに、思ったよりもITに触れる機会はないことを知り、エンジニアを目指すように。

それまで民間の就活の進め方を知らなかった村谷さんは、果たして無事にエンジニアになることができたのか?

公務員からIT業界を目指そうか迷っている方、必見のインタビューです!

Before
文系 4年制大学
社会情報学科に在籍。組織を円滑に運営するための計画策定や経営資金を効果的に使うための方法論、効率的な情報収集や処理のためのシステム構築のやり方などを学んでいました。
未経験
就活成功!
After
職種 インフラエンジニア
入社後はビジネスマナーやITの基礎知識を学ぶ研修があります。研修後は製造業界や化学業界などの業界でITインフラの整備に関わる予定です。

元々ITに興味があったんですか?

そうですね、中学生の時にエンジニアが不足しているっていうニュースを見た時からなんとなく興味があって。

いまの大学を選んだ理由も、もともとITと経済学の両方に興味があって、そのどっちも学べる環境だったからなんです。

大学に入ってからは自由な時間が増えたので、色々とITの勉強をしてました。

せっかくパソコンを買ったから、レポート作成に使うだけじゃもったいないと思って、HTML※でWebサイトを模写する練習をしたりして。

あと、ChatGPTが登場したタイミングで、これは面白いなと思って色々触ってみたりしてました。

本格的に学ぶってほどではなかったんですけど、ITにはずっと興味がありましたね。

※HTML…Webページの見出しや段落、リンクや画像などの構造や内容を定義するために使われる言語。

最初からIT業界で就職活動を進められてました?

いえ、最初からIT一本ってわけじゃなくて、最初は公務員になろうと思っていました。

父親が公務員で色々話を聞いていて。まあ、安定してますし、社会的に貢献できることも大きいって聞いて、公務員になろうかなと。

ITにもともと興味はあったんですけど、ITって別にその業界じゃなくても、どんな組織も使ってるじゃないですか。

だから、公務員になっても、業務のデジタル化とかでITに関わることはできるんじゃないかなと思って。

まあ、どこでも最悪ITに触れることはできるから、別にIT業界に行かなくてもいいやって感じでした。

就活をはじめたころは、自分がIT業界にいくっていうイメージは正直はあまりなかったです。

公務員からやっぱりIT業界が良いなと思った理由はなんですか?

実際に色々調べてみたら、公務員になってもほとんどが「発注するだけ」で、自分たちで開発とかはやってないってことが分かったからです。

これだと、自分がやりたい「作る側」には回れないのかな、と思って、IT業界に行ったほうが良いのかなと。

ジョブローテーションがあるので、そもそもITの部署にずっといられるかも分からないですし。

それと、就活を始めた時期にゼミの先生から「研究で使う計算処理のアプリを作ってみて」って言われたことも大きくて。

AIとかも使いながら、アプリを作っていく内に、「あ、やっぱりITって面白いな」って思って。

それで、就活が本格化する11月頃には、もうIT業界に進もうと決めました!

氏名:村谷 優太 様 年齢:20歳 内定職種:インフラエンジニア

ユニゾンキャリアを利用しようと思った理由はなんですか?

公務員になろうと思っていたので、いざIT業界に進もうと決めても、民間の就活ってどう進めたらいいかあんまり分かってなかったんです。

正直、公務員試験を受ければいいやっていう思いがそれまであったので、あまり就活への意欲が高くなくて。

だから、志望動機の書き方とか、自己PRの仕方とか、あまり知らなくて。あと、大学で独学もしてたんですけど、実際通用するものなのかな?っていう不安もありました。

だから、もう「就活のプロに任せちゃおうかな」っていう。自分でイチから色々調べるより、早く就活が進むかなと思ってユニゾンキャリアさんを利用しました。

ユニゾンキャリアのサポートで就活はスムーズに進みました?

はい、すごくスムーズに進められました!

本当に一からというか、就活をまったく自分でやってなかったので、そこを担当キャリアアドバイザーの竹内さんに全部サポートしてもらったって感じです。

不安だった自己PRとか志望動機とか、そういう書類の書き方も、全部教えてもらって。

僕、ちょっと文が長くなっちゃう癖があったんですけど、そういう自分ひとりじゃ気づけないところをフィードバックしてもらえたのは助かりました。

特に助かったなと思うのは、やっぱり面接対策です。

面接で聞かれやすい質問を事前に教えていただいて。それに対する回答を事前に一緒に作ってもらいました。模擬面接もやってもらって、流れを掴めたので、お願いしてよかったなと。

企業選びではどんな点を重視してました?

重視していたのは、「自分のやりたいことができるか」です。

公務員の時に色々調べた経験から、開発は他社に流しちゃう、とかじゃなくて、しっかり開発をやっている企業なのか、という点を重視していました。

あとは、ゼミの先生から「クラウドが良いよ」っていう話もあったので、そこら辺をちゃんとカバーしてるかとか、そういうところですかね。

そういう、自分の中での大枠の条件を決めておいて、竹内さんに企業を紹介してもらいました。

それで、面接とかで企業に話を聞いて、「この企業ならやりたいことができそうだな」という感じで企業を選んでいきました。

あまり「この企業が第一志望、この企業が第二志望」って感じじゃなくて、条件に合うかどうかで絞り込んでいった感じです。

最終的に何社に応募したんですか?

自分の条件に合う企業を絞り込んでいって、最終的に6社に応募して、すべて選考まで進みました。

僕はもう企業を「あり」か「なし」かで決めてて、あんまり順位付けはしてなかったんです。どの企業も第一志望っていう感じで。

だから、6社の中で1社から内定をもらった時点で就活を終えました。

ひとりだと、どの企業が自分の条件に合うか調べるだけでも大変だったと思うんですけど、竹内さんが僕の希望に合わせて企業を紹介してくれて。

最初から「あり」だなと思える志望度の高い企業だけ受けられて、本当に良かったです!

最初は本当に何も分からなかったので、結構効率良く就活を進められて、助かりました

担当キャリアアドバイザーの竹内さん(左側)と村谷様(右側)

これからIT業界を目指す方に、ぜひアドバイスをお願いします!

そうですね、自分でアプリとかサイトとかを作ってみたほうが良いのかなと思います。文系からだと、ガクチカで何を話したら良いか分からないっていう人も多いと思うんで。

僕はアプリでしたけど、自分で何か作ってみて、それが楽しかったら「IT業界に向いてるかも」って思えますし。

実際に作ってみて、動かしてみるところまでやっていると、すごく良い経験になると思います。

僕の場合も、結構自信がついたというか。面接のネタにもなりますし(笑)

一番の自信にもなりますし、企業にも伝わりやすいと思うので、何かひとつでも作ってみると良いんじゃないかなと思います。

最後にユニゾンキャリアを利用してここが良かったな、という点を教えてください!

本当に、一からステップを踏んで、丁寧にサポートしてもらったのが良かったなと思います!

ひとりで就活をやろうとすると、「まず何やっていいか」をそこから調べなきゃいけないんですけど、竹内さんが全部教えてくれたのがありがたかったです。

「調べる」っていうステップを省いて、やるべき流れを教えていただいて、その通りにやったら実際に内定まで行けたんで

僕みたいに、就活の進め方が分からないっていう人は、自分で無理にやるんじゃなくて、プロに頼んだほうが、絶対良いと思います。

そういう意味でも、すごい良かったというか、自分には合ってたなと。

正直、最初にユニゾンキャリアさんに相談したときは「ITに行けたら良いな」くらいではあったので、無事就活を終えられて本当に良かったです。ありがとうございました!

プライベートの村谷様
内定までの流れ

入社後も完全無料でサポートさせていただきます

  1. STEP1

    WEBで申込み

    就職活動での不安・疑問に思うことなど何でもお気軽にご相談ください。面談の事前準備は必要ありません!

  2. STEP2

    求人紹介

    IT業界についての詳しい説明と、あなたの希望に合わせた求人のご紹介をします。企業の内部情報まで詳細にお伝えします。

  3. STEP3

    書類添削・面接対策

    履歴書・職務経歴書の添削から受ける企業に合わせた面接対策まで、内定を獲得するため徹底的に対策します。

    キャリアアドバイザー一覧
  4. STEP4

    内定・年収交渉

    内定獲得!入社日の調整や年収交渉など、安心して働いていただけるようにサポートいたしますのでご安心ください!

  5. STEP5

    入社

    入社後もいつでも相談可能です。不安なことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

IT/Web/ゲーム業界の
就活支援

プロに相談で確実な内定を実現

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは。
はじめに卒業年度をお聞かせください