簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

【SES転職完全ガイド】SESから転職するためには秘訣があった!?

【SES転職完全ガイド】SESから転職するためには秘訣があった!? | IT企業

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • SESからの転職って難しいの?
  • SESから転職するにはどうすれば?
  • SESからの転職先はどこ?

SESからの転職をしてキャリアアップをしたいという方は少なくありません。

ですが、なかなかSES以外の企業に入るのが難しいなんて声も…。

本記事では、「SESの転職でお悩みの方」を対象に、SESエンジニアが陥りがちなキャリアアップの真相から転職に必要な考え方まで網羅的に解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.SESエンジニアのキャリアプランを徹底解剖

一般的には「SES企業で実務経験を積んでからSIerや自社開発企業、社内SEなどにキャリアアップする」という方法が推奨されています。

この流れに関して私自身も正しいと思っています。ですが、そこには思わぬ「落とし穴」があるのです。

もし、あなたがSESを辞めて早くキャリアアップをしたいと考えているのであれば、本記事をしっかりと最後まで読むことをおすすめします。

1-1.SESに入社するメリット

SESに入社する最大のメリットは、未経験エンジニアが働きながら経験を積むのに最も適している点です。

SESでは扱っている仕事の難易度が比較的低いことから未経験者を取ることが可能です。

エンジニアの市場価値は基本的に業務経験で判断され、人材不足の著しいIT業界では経験者が優遇される傾向が顕著に表れています。

SES企業ではこうした背景を受けて未経験エンジニアの育成に力を入れている企業も少なくありません。

結果として未経験でも入社しやすく、業務経験を積めるSES企業が未経験エンジニアの登竜門となっています。

1-2.SESに入社するデメリット

SES企業に入社するデメリットとして参画するプロジェクトを自分で選ぶことができないというデメリットがあります。

広く業務の経験を積めるものの、専門性を高めるという点において、SES企業へ入社することはデメリットです。

未経験エンジニアが不遇であるIT業界の穴を突き「エンジニアになれるよ」と夢だけを見させて、実際にはエンジニアと関係ない仕事であったり、スキルがつかない仕事をさせられたりと社員のことは度外視の企業も少なくありません。

これらの背景からSESはやめとけといわれることも多くなっています。

結果として、企業の振れ幅が最大のデメリットとなってしまっています。

2.SESからの転職先一覧

一般的にSESからの転職先として挙げられるのは以下の3つの企業です。

転職先詳細転職難易度
SIerシステムの開発から運用まですべての業務を引き受ける受託開発企業のこと。上流工程の開発経験が必要になるが、比較的入社しやすい。
自社開発企業自社でサービスやシステムの構築を行い運用する企業のこと。基本的なITスキルに加え、企画や設計、マネジメントなどの多岐に渡り、入社難易度は高い。
社内SE企業内のIT戦略、社内システムの運用・保守・点検、問い合わせまで幅広く担当する。ポジションに近く各企業に社内SEが在籍する。ITスキル全般に加えて、社内での折衝経験、マネジメント、企画・設計など多岐に渡る。企業にもよるが未経験エンジニアはまず入れない。

SESからの転職するケースでは、この3つがよく話題に上がると思われます。

弊社でもSESから転職される方で人気が高いのが「SIer」と「自社開発企業」です。

「社内SE」に関してはスキルを磨いてから選択肢に入れるぐらいで考えている人が多い印象を受けています。

ほかにも、フリーランスになったり、ITコンサルタントになったりと様々ありますが、エンジニアとして転職するという意味では異なるので割愛します。

上記の中で、未経験で転職ができる可能性があるのがSESとSIer、自社開発企業の3択になります。

未経験で転職できるとはいえ、SESと他の企業では入社の難易度に大きな開きがあるのが現実です。

3.SESから転職できない理由は転職難易度

SESから転職できないという噂を聞いた方や現在悩んでいる方も少なくありません。

SESから他の企業へ転職できない最大の理由は転職の難易度にあります。

未経験エンジニアが入社できる可能性があるのは「SES」「SIer」「自社開発企業」でしたが、実は経験者でも入社の難易度に開きは継続したままです。

実際に以下の要件が必要になります。

SESから転職に必要な要件

  • システム開発の経験年数(3年)
  • 上流工程の経験年数(3年)
  • プロジェクト単位の顧客折衝経験
  • 特定言語やフレームワークの開発経験
  • リーダー、マネジメント経験
  • ビジネススキルや人間性
  • コミュニケーション能力

基本的には開発や上流工程の経験が3年は欲しいことに加え、一般的なビジネススキル・コミュニケーション能力などの複合的な要素が必要になります。

つまり、一般的なビジネススキルは当然持っていて、そのうえでエンジニアのスキルがないと転職は難しいということです。

「コミュニケーション能力が低いからエンジニアを目指したい」や「ビジネスマナーが苦手だからスキルを磨けるエンジニアになりたい」という安易な考えでSES企業に入ると、ここで躓くことになります。

裏を返すと、未経験者でもSIerや自社開発企業に転職する人はスキル以外の部分で努力を続けてきた方ということになります。

周囲が語るよりも転職難易度がかなり高いことは正しく認知しておくことが必要です。

ただ、しっかりと準備できている人は転職するのはさほど難しいことではありません。

弊社ユニゾンキャリアでは、この難易度の差を埋めるためのキャリアプランの相談から履歴書の書き方、面接対策まで徹底的に行います。

ご相談から内定まで「完全無料」でご利用できますのでぜひ、一度お問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

4.SES最短攻略は企業選びが最大の焦点

SESから転職を成功させるためには、必要な実務経験を積めるSES企業に入社することが必須となります。

SESへ入社するデメリットでも述べましたが、企業の扱っている案件の振れ幅がそのまま実務経験を「積めるか」「積めないか」に直結します。

つまり、SESでエンジニアの実務経験を経てキャリアアップするためには「企業選びが最大の焦点」になるということです。そのため一社目選びというのがとても重要です。

現在、SES企業に在籍していて将来性が見えずに転職を考えている方は、この点をしっかりと認識して、SIerが自社開発企業の通過条件をクリアできているのかを真剣に考えてみてください。

もし、クリアできていない可能性が高いのであれば、無理に転職しようと動いても水の泡になってしまいます。

まずは転職戦略の見直しから始めて、実際に転職に必要な条件を洗い出してみましょう。

必要であればもう一社SES企業を経由するというのも1つの手です。

「またSES企業?嫌だな〜」と思われるかもしれませんが、企業を変えることで大きなメリットを得ることができます。

SES企業もう一社経験する3つのメリット

  • SESで実務経験をこなしたことで経験者とみなされる
  • 社内で評価されずとも転職では市場価値が見直される
  • 取り扱い案件を絞ることで必要な実務経験を積める

SESを1社経験したことであなたの市場価値は未経験エンジニアではなくなります。

そのため、社外からは1社目と違った評価を受けることができます。この時に給料も大幅に上がる可能性も少なくありません。

最大のメリットは、未経験の時には不明確だった案件の仕組みについて理解できているため、企業を分析すれば経験を積みたい案件の方向性を企業選びでコントロールできることです。

結果として、一社で同じような経験をずっと続けるよりも早くキャリアアップが望めます。

5.SESから転職したければ入社後が超重要!

SESから他の企業に移る際の転職難易度が高いことは、ここまでの話で充分に理解いただけたかと思います。

多くの方がSESから転職できずにいるもう1つの要因として「SESへ入社すればなんとかなる」と思っていることにあります。

IT業界全体にいえることですが、技術というのは常に新しくなっていくものです。業界全体を通じて非常に勉強熱心な方が多いのがIT業界です。

その中でしっかりと自身も努力していることをPRしなくてはなりません。

PRの最たる例が以下の3つになります。

エンジニアの意欲を表す3つの指標

  • 資格の取得
  • ポートフォリオ作成
  • 転職活動によるスキルの棚卸し

転職をする際にやはり資格というのは大きな強みです。特にエンジニアはスキルの証明をするのが難しいため、資格を持っていることで採用側も安心します。

また、スキルの証明という観点においてポートフォリオも有効となるため、ITエンジニアはほぼ必ずといってよいほど作っています。

そして転職がいつでもできるように転職活動を継続して情報収集を行う必要があります。

資格の勉強をして、ポートフォリオを作成する。自身の職場でスキルが上がらなさそうと感じた時には、すぐに転職できるようにスキルを棚卸しして職務経歴書を磨きあげておく。

このように常に次へ次へと手を打っておくべきなのです。

あなたが在籍する企業がいつ倒産してもおかしくない時代です。自分の身を守るという意味でも準備を欠かさないようにして欲しいと思っています。

「入社したから終了ではなく、入社した時点で次の転職準備スタート」といった気構えで日々を意識してみてください。

6.キャリアアップ転職成功事例

ここからは弊社ユニゾンキャリアでの実際の転職成功事例を紹介します。SESに入って資格取得をされた方の例を2つ、一部抜粋してお届けしています。

事例①1年で資格3つを取得で年収90万アップ

インフラエンジニアからインフラエンジニアへの給与アップの転職事例です。

前職:インフラエンジニア
サーバー構築(クラウド8割、オンプレミス2割)や、ネットワーク・サーバーの接続関係、エビデンスチェックなどを主に行っていました。

現職:インフラエンジニア
主にサーバーの構築業務と、維持保守の業務に携わっています。障害が起きた時の対応や、手順書・定義書を修正したり、問い合わせ対応なども行っています。

成功者インタビューより

ー他に転職のきっかけになったことはありますか?

あとは、早く上流工程の業務に携わりたかったのも理由の一つです。れ言っていいのか分からないんですけど、下流工程の業務って今後どんどんオート化されていって需要も少なくなってくるので、早めに上流の仕事を覚えておかないと、っていうのがあって…将来的なことを考えて、ずっとここにいてはいけないなと思ったのも転職するきっかけになりました。

ーITに超苦手意識があったとは…それを克服するために何か取り組んだことはありますか?

苦手だからこそ、資格を取ってかっこつけるというか、身構えています(笑)ネットワークの資格で言うと、CCNAとかは面接で結構評価されましたね。地頭が良いって思われます。言葉を選ばずに言うと、バカでも輝ける資格だと思います!佐瀬さんに「CCNAは基礎さえちゃんとできていれば取れますよ」とアドバイスをもらったので、その通りにしたら本当に取れた!みたいな感じなので(笑)

ーCCNAという資格がオススメなんですね!他にも取得した資格はありますか?

資格自体は3つ持っていて、CCNAとLinuC level1、AWSソリューションアーキテクト アソシエイトです。個人的にはLinuCが一番難しかったです。なんかもう意味が分からないという感じでした(笑)でも正直、資格って取ったもん勝ちじゃないですか!資格を取れば年収も上がるし、良い案件にも入れるし、キャリアアップもできるので。なので今も、通勤退勤時の電車の中でLinuC level2の勉強をしています。このまま行けば、来年の1月には取得できそうな感じです。

ーその中で現在の会社に決めた理由は何ですか?

福利厚生ですね!e-Learningを好きなタイミングで視聴できるのがすごく良いなと思いました。今まで資格勉強をする際は動画サイトにお金を払っていたので、それを会社に負担してもらえるっていうのは結構助かるなと思って。あれ結構お金かかってたんですよ(笑)あと、人間的な部分の教育にも力を入れているらしく…社員1人に対して年30万円ほどの予算を充てて、講師の方をお呼びして勉強会などを行っているのも魅力的でした。佐瀬さんが、ここは社員の方を大事にしている会社ですよと言っていて、確かにそうだなと自分でも思ったので、今の会社に決めました。

事例②エンジニア経験1年で年収120万アップ

エンジニア経験1年で転職し、年収120万円UP!現在は週4リモートで働いている方の転職成功事例です。

前職:ネットワークエンジニア
金融系のネットワーク監視、運用、保守の業務をしていました。少しずつスキルが身に付いているのを実感している日々で、その傍らに資格取得制度を利用して基礎資格や高度の資格を取得しました。

現職:インフラエンジニア
週4日リモートで介護関係のネットワーク構築を行っています。全国に何百とある拠点の無線APなどの設定変更や、本社のネットワークが輻輳していたらその原因調査と設定変更などを行っています。

成功者インタビューより

ーまず初めに、転職しようと思ったきっかけは何ですか?

エンジニア転職自体は2回目で、最初の未経験からエンジニアになる際の転職でもユニゾンさんにお世話になりました。

前回転職を支援してもらった際、担当のキャリアアドバイザーの佐瀬さんと土肥さんに、最短でキャリアアップできるプランを考えてもらっていて…ちょうどそのタイミングだったということもあって、転職を考えるようになりました。

ー転職活動で大変だったことはありますか?

一番大変だったことは資格の勉強ですね。転職するまでにCCNAとCCNPのコア試験まで取得したんですが、結構苦労しました…(笑)まず、前職へ入社する前の自己学習+入社後の研修で合わせて60時間ほど勉強し、CCNAを取得しました。その次はLPICかCCNPを取得すると良いよと佐瀬さんに教えてもらい、自分はネットワークの案件に携わっていたこともあり、CCNPの勉強を始めました。ただ、モチベーションの維持が大変だったので、頻繁にユニゾンさんのスクールへ勉強しに行ってました。そこで他のスクール生とコミュニケーションを取ったり、佐瀬さんや他のキャリアアドバイザーの方とお話しすることで、頑張ろう!という気持ちになれたので良かったです。そうして6ヶ月ほどかけ、やっとCCNPのコア試験に合格し、次のCCNPの選択科目を取得しようと考えたタイミングで転職活動をスタートしました。

ー年収120万円UPはすごいですね!年収が上がったこと以外に転職して良かった点はありますか?

上流工程の案件につけることや、年功序列の考えがなく、どんどんチャレンジさせてくれる環境に身を置けているのがありがたいです。実は、PL(プロジェクトリーダー)も自分からやりたいです!と伝えたんです。その希望が通ってPLの経験を積むことができるようになりました。また案件についても、自分の希望が通りやすかったりと柔軟な雰囲気があります。会社規模が大きいこともあって、全員がモチベーションの高い人という訳ではないですが、頑張りたい人が何の気後れもせずに挑戦できるので、転職して良かったなと思います。

未経験からでも資格取得をしたら最短で年収アップの転職ができることが分かる事例です。

7.SESからの転職は能動的に動くべし!

SESから転職を目指す際に重要なのは「会社から与えられるのを待っていてはいけない」ということです。

自ら学習を進めたり、転職活動をしようと決めたりそういった積み重ねがエンジニアとして一歩大きく成長できるタイミングを作ります。

それは期間として区切れば良いわけではなく、どれだけ質を追及したかで明暗を分けてしまうのです。

SESから転職できないという方は以下の3つのポイントを意識してみてください。

SESからの転職するための3つポイント

  • 将来につながる業務経験が積めているのか?
  • 良い環境へ行ける準備ができているのか?
  • 次のステップはどの企業に行くのか?

転職でスムーズにキャリアアップをするためには的確な転職戦略と、あなた自身の努力がカギを握っています。

能動的に動いてエンジニアとしての転職成功をつかみましょう!

弊社ユニゾンキャリアでは、IT専門のアドバイザーがエンジニアの転職支援を行っております。

現在、スキルが身につかない案件ばかり、SESからの転職が上手くいかないという状態であれば、一緒に転職戦略の見直しから始めてみませんか?

能動的に動く第一歩として弊社をご利用いただけたら幸いです。

ご相談から内定まで「完全無料」でご利用できますので、お気軽にお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

8.エンジニアの転職はユニゾンキャリア

エンジニアの転職するタイミングに迷ったら、ぜひ一度ユニゾンキャリアへご相談ください。

8-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ユニゾンキャリアはIT業界専門の転職支援サービスです。

エンジニアを目指すあなたの悩みに寄り添い、ご相談から内定までを「完全無料」でサポートしています。

エンジニア経験者は市場価値が高く、書類選考などは通りやすい傾向にあります。

しかし、キャリア的に効果のある転職ができずに「あまり年収が上がらなかった」や、「思っていた働き方と違った」などの不満が出ることも多いです。

弊社アドバイザーは、企業と直接やり取りをしているため、入社する企業の情報を詳しく理解しています。

「他のエージェントでは詳しく教えてもらえなかった」「HPを見ても何をPRしていいのかわからない」といったお悩みを抱えている方はぜひ、ユニゾンキャリアまでご相談ください。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

\ご相談から内定まで完全無料!/

8-2.ユニゾンキャリアの転職成功インタビュー

成功者インタビューより

─転職しようと思ったきっかけを教えてください!

インフラエンジニアとして働くことに慣れてきて、改めてインフラ技術が好きだなと思うようになり、今よりもっと仕事の幅を広げたい、スキルが身につく環境で働きたいと考えるようになったからです。

─ユニゾンキャリアの支援内容で良かったポイントはありますか?

私の希望にバッチリ沿った求人のみを紹介してくれたこと、あとは面接に対して具体的なアドバイスをくれたのがありがたかったです。特に面接対策では、こういうことを聞かれますよ、こういう風に伝えた方がいいですよ、と色々細かく教えてもらいました。そこで初めて逆質問の存在と重要性を知ったり…(笑)実は今まで面接で「何か質問はありますか?」と聞かれても「無いです!」って答えてたので、対策してもらえてなかったらどうなってたんだろうって思います。

─転職活動にかかった期間を教えてください!

転職しようと思ったのが12月の最初くらいで、本気で転職活動に取り組み始めたのが1月の上旬、今の会社の内定を承諾したのが2月頭なので、全体を通して2ヶ月くらいですね。ただ、ユニゾンキャリアさんを利用し始めたのは1月の中旬くらいからなので、そこから数えると2〜3週間くらいで内定が出ています!転職活動ってもっと時間がかかると思っていたので、最初の頃は焦りしかなかったんですけど、働きながらでもスムーズに転職できて本当に良かったです。

ユニゾンキャリアでは、あなたの希望と異なる求人に応募させる、転職を急かすといったことは一切ありません。自身のペースで、納得のいく転職ができるように、企業を厳選して紹介します。

ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【SES転職完全ガイド】SESから転職するためには秘訣があった!? | IT企業

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。