簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

【IT業界への転職者必読】SESの求人しかない!?理由と対処法を紹介

【IT業界への転職者必読】SESの求人しかない!?理由と対処法を紹介 | IT企業

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリアの編集部」の真心です。

本記事のトピックはこちら!

  • SESの求人ばかり紹介される気がする…。
  • SES企業ってどんな人におすすめ?
  • 最初はSES企業に入らなきゃいけないの?

IT業界に転職しようと求人を調べると、そのほとんどがSESで「SESしかないのでは?」と感じてしまうと思います。

では、本当にSESの求人しかないのでしょうか。

本記事では、エンジニア転職を目指しているけどSESの求人しか出てこなくて困っている方や、SESの求人だらけになってしまう理由を解説しています。

自分はSESしか選択肢がないのではないか…と感じている方は一度読んでみてください。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.転職先がSESしかない!?SESが多すぎる理由

未経験からエンジニアに転職しようと求人を見てみると、SESばかりでびっくりする人もいるのではないでしょうか。

なぜ転職先がSESしかないのか、理由を詳しく解説します。

1-1.未経験であるから

転職先がSESしかない理由の1つは、エンジニア未経験であることがあげられます。

未経験だとSESばかりな理由は、以下のとおりです。

  • IT業界の人材不足
  • DXなどによるIT化の拡大
  • 研修・教育プログラムが充実している

近年、IT業界は人手不足が深刻になっており、SESも例外ではなくエンジニアが不足している状況です。

一方で、DXなどによるIT化は急速に進み、システム開発などの案件が増えてきています。

そんな状況下でさまざまな案件に対応するため、未経験でも良いから採用して人数を確保しようと動いているSESは多いです。

また、SESの多くは充実した研修教育を用意しているため、未経験者を採用しやすくなっていることも理由にあげられます

1-2.そもそもSES企業が多いから

日本のIT業界にはSES企業がたくさんあります。

厚生労働省の「働き方・休み方改善ハンドブック」によると、IT業界で客先常駐をしている企業の割合は9割を超えています

客先常駐をしている企業のうちの多くはSES企業のため、求人数が多いのも納得がいきます。

1-3.SES以外の求人は非公開になっていることが多いから

SES以外の求人は非公開になっていることが多いことも、転職先がSESしかない理由にあげられます。

SES以外の求人が非公開になっている理由は、以下のとおりです。

  • 応募者が殺到するのを防ぐ
  • 競合他社に自社の動向を知られたくない
  • 専門的なスキルを持った人を採用したい

人気の高い企業は求人を公開すると応募者が殺到してしまい、採用活動を思うように進められません。

また、求めるスキルに合わない人も応募できてしまうため、効率が悪くなります。

人気企業は応募者を限定し、採用活動を効率的に進めるために求人を非公開にすることが多いです。

非公開の求人を見るには、転職エージェントへの登録が必要です。

IT専門の転職エージェントであるユニゾンキャリアでは、非公開の求人を多数取り扱っています。

未経験からエンジニアを目指される方からエンジニアとしてのご経験がある方まで、希望に沿った求人をご紹介できますので、気になる方はぜひサービスをご覧ください

\ご相談から内定まで完全無料!/

2.転職先がSESしかない!となってしまう人の特徴

IT業界はSES企業ばかりですが、もちろんSES以外の会社に入社する人もいます

ではなぜ、「SESしかない」となってしまうのでしょうか。

ここでは、転職先がSESしかない・選べない人の特徴を3つ紹介します。

2-1.IT未経験である

IT未経験の人は、転職先がSESしかないことが多いです

SES以外の企業は人気が高いうえ、即戦力となる人材を必要としているからです。

未経験を募集している企業もありますが、エンジニア経験者の応募が多いので選考を勝ち上がるのは厳しくなります。

未経験の場合は研修が充実しており、実務経験を積めるSES優良企業への転職がおすすめです。

スキルさえ身につければ、将来的にSES以外への転職が可能になります。

2-2.スキル不足である

スキルが不足している場合も、転職先はSESしかない可能性が高いです。

SES以外の企業は競争率が高いため、専門的なスキルがなければ受かるのは難しいからです

具体的には、以下の経験しかないとスキル不足とみなされます。

  • 運用・保守・監視
  • テスト
  • ヘルプデスク

SES以外の企業へ転職するためには、まずシステム開発やインフラ構築などのスキルを身につけることが大切です。

スキルを磨くことで、SES以外の企業へ転職するチャンスを広げられるでしょう。

2-3.年齢が高い

年齢が高い人の転職先も、SESしかないことが多いです。

自社開発などは若手を中心にポテンシャル採用をおこないますが、一定の年齢を超えると対象から外れます。

特に30代後半を過ぎたエンジニアで以下の経験がない人は、SES以外への転職が難しいでしょう。

  • マネジメント系の業務
  • 上流工程
  • 若手エンジニアの教育

SES以外の企業を目指しているなら、20代・30代前半の若いうちに転職するのがおすすめです。

3.悪いことだけじゃない!転職先がSESしかない人が知っておくべきこと

客先常駐という働き方に良いイメージがない人は、転職先がSESしかないことに不安を感じるのではないでしょうか

しかし、「SES=悪い」ということではありません。ここでは、SESでも大丈夫な理由を解説します。

3-1.さまざまな現場を経験できる

SESで働くメリットの1つは、さまざまな分野の現場を経験できることです。

SESは客先常駐で働くため、以下のように幅広い分野のプロジェクトに携われます。

  • 金融機関
  • 自動車メーカー
  • 物流
  • 医療
  • Web・インターネット

プロジェクトごとに扱う技術が異なるため、働きながら幅広いスキルを身につけられます。

転職せずに自分に向いている働き方や分野を探せるのは、SESの大きな魅力といえるでしょう。

3-2.SESは未経験歓迎の求人が多い

SESは未経験歓迎の求人が多いため、まったくの初心者でもエンジニアに転職できます

実際、以下のような職種からエンジニアになり、活躍している人もいます。

  • スーパーの店員
  • 空港の警備員
  • 声優
  • 事務職
  • 営業

SESでは初心者向けに充実した研修を用意していることが多く、知識ゼロからエンジニアに必要なスキルを身につけられます

会社によっては、スキルアップ支援社内勉強会などを実施していることも多いです。

意欲さえあれば高いスキルを身につけられるため、SESは未経験からエンジニアへの入り口としておすすめできます。

3-3.SESは引き抜きをされることがある

SESに転職すると、さまざまな企業に常駐して働くことになります。

幅広い現場に携わるなかで、常駐先の企業に「うちで働かないか」と引き抜きされるケースがあるのがSESの特徴です

SESの取引先には大手やベンチャー、自社開発など人気の高い企業もたくさんあります。

それらの企業に誘われるチャンスがあることは、エンジニアにとって大きなメリットといえるでしょう。

4.転職先がSESしかない時の対処法

スキルや経験が浅い人を募集しているSES以外の企業はあるものの、転職先がSESしかないことは多いです

それでもSES以外の企業へ転職したい場合は、どうしたら良いのでしょうか。

ここでは、4つの対処法を紹介します。

4-1.スキルを身につける

もっとも大事なことはスキルを身につけることです。

スキルさえあれば、SESしかないという現状から選択肢を大きく広げることができます。

スキルを身につける具体的な方法は、以下の3つです。

  • プログラミング言語を習得する
  • 資格を取得する
  • スクールに通う

それぞれどのような方法になるのか、詳しく解説していきます。

プログラミング言語を習得する

未経験からSES以外の企業へ転職するなら、まずはプログラミング言語を習得しましょう。

システム開発をするには、プログラミングスキルが不可欠です。

また、現在はインフラエンジニアにもプログラミングスキルを求める企業が増えています。高いプログラミングスキルを身につけることで、選択肢は広がるでしょう。

ただし、職種や分野によって習得すべきプログラミング言語は異なります。

自分がなりたいエンジニアや入りたい企業に合ったプログラミング言語を学ぶようにしましょう

資格を取得する

SES以外の企業へ入るために資格を取得するのもおすすめの方法です。

資格のために勉強をするなかで、幅広い知識を身につけられます。さらに、資格を持っておくと転職活動で有利に働くでしょう。

未経験者におすすめの資格は、以下のとおりです。

  • ITパスポート
  • 基本情報技術者試験
  • CCNA

上記の資格はIT初心者でも比較的、取得しやすくなっています。

エンジニア転職のはじめの一歩としてチャレンジしてみると良いでしょう。

スクールに通う

プログラミングスクールに通うことも、SES以外の企業へ転職するおすすめの方法です。

スクールには、以下のメリットがあります。

  • 確実にスキルを身につけられる
  • わからないことをすぐに質問できる
  • 転職活動で使えるポートフォリオをつくれる

とはいえ、「スクールは高いから通えない…」と思っている人もいるのではないでしょうか。

そんな人にはユニゾンカレッジの利用をおすすめします。

ユニゾンカレッジは、就職・転職サポート付きの「完全無料」で利用できるITスクールです。

エンジニア経験者が講師としてサポートする体制が整っているため、より実践的なスキルを身につけられます。

未経験からエンジニアを目指す方のサポートも充実していますので、興味がある方はぜひ利用してみてください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

4-2.エンジニアとしての経験値を高める

スキルアップに取り組み、エンジニアとしての価値を高めることも転職先がSESしかない場合に有効です。

エンジニアは技術職であるため、高いスキル幅広い経験があるほど貴重な存在となり、多くの企業から必要とされます。

現在エンジニアとして働いているけどSESしかなくて悩んでいるなら、まずはスキルと経験値を上げていくことを目指しましょう。

もし、今の会社でスキルを身につけられないなら、エンジニアとして成長できるSES優良企業への転職も検討してみてください。

4-3.転職情報サイトを活用する

転職情報サイトを活用すると、SES以外の求人を検索できます。

自社開発大手SIerの求人も載っていることがあるので、こまめに確認するのがおすすめです。

また、多くの転職情報サイトでは、転職活動のノウハウや書類・面接の対策方法が解説されています。

転職活動の準備や対策を進める際は、積極的に転職情報サイトを利用しましょう

4-4.SES以外の求人を多数扱っている転職エージェントを利用する

転職先がSESしかない場合にもっともおすすめの方法は、転職エージェントを活用することです。

転職エージェントを使うメリットは、以下のとおりです。

  • SES以外の求人を紹介してもらえる
  • 会社ごとに面接の対策ができる
  • 非公開・独占の求人を見られる
  • 書類作成のアドバイスをもらえる
  • アピール方法をアドバイスしてくれる

転職エージェントは非公開や独占の求人を多数扱っており、SES以外の企業に応募しやすくなっています。

また、企業が求める人物像や面接の傾向などにも詳しいため、質の高い対策が可能です。

転職エージェントを利用すると入念な準備ができることから、ライバルの多いSES以外の企業でも受かる確率は高まるでしょう。

エンジニア志望の場合は、IT業界に特化した転職エージェントの活用がおすすめです。

5.おすすめの転職エージェント

ここでは、特におすすめの転職エージェントを3社紹介します。

転職エージェントごとに特徴は異なるので、それぞれ比較して納得のいく転職エージェントを選ぶようにしましょう。

5-1.ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリアITエンジニア特化型の転職エージェントで、エンジニアの求人を10,000件以上扱っています

アドバイザー全員がIT業界に詳しく、業界の動向や将来性のある分野などを詳細に教えてもらえるのが特徴です。

未経験からエンジニアを目指す方へのサポートに強みを持っているので、未経験からでも安心して転職ができる点もメリットとして挙げられます。

自社開発や大手SIer、メガベンチャーなどの求人も豊富にあるため、気になった方はサービスをご覧ください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

5-2.マイナビ IT AGENT

マイナビIT AGENTは、IT・Webエンジニアに特化した転職エージェントです。

未経験異業種でも応募できるエンジニアの求人を多く取り扱っています。

ゲームやインターネットなど幅広い分野の求人があるため、目指している業種が決まっていなくても利用しやすいサービスです。

5-3.Geekly(ギークリー)

GeeklyはIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、10,000件以上の支援実績を持ちます。

職種別の専門コンサルタントが在籍しているため、転職したいエンジニア職が決まっている人に特におすすめの転職エージェントです。

さらに、利用者の81%が年収アップを実現しているので、エンジニア経験者でもっと高い給料がほしい人はぜひ利用してみてください。

6.まとめ:転職先がSESしかない場合には転職エージェントを活用しよう

本記事では、転職先がSESしかない理由や対処法を解説しました。

転職先がSESしかないと言われる理由は以下の通りです。

転職先がSESしかない理由

  • エンジニア未経験である
  • SES企業がIT業界全体の9割を占める
  • SES以外の求人は非公開になっていることが多い

SES以外の企業は高いスキルや経験を必要とするため、エンジニア経験がない場合は転職先がSESしかないことが多いです。

また、IT業界全体の約9割がSES企業のため、ほかの企業を見つけるのは難しくなっています

SES以外の企業へ転職する方法は、以下のとおりです。

SES以外の企業へ転職するには

  • スキルを身につける
  • エンジニアとしての経験値を高める
  • 転職情報サイトを活用する
  • SES以外の求人を多数扱っている転職エージェントを利用する

上記の中でも、転職エージェントは登録だけでもしておくのがおすすめです。

登録だけでもしておくと、希望に合った求人があったときに教えてくれるので、効率的にSES以外の企業に応募できます。

また、面接や書類作成の対策もおこなってくれるため、ライバルより有利に転職活動を進められるでしょう。

SESしかないという状況を打破するためにも、こういったサービスを上手く利用していきましょう。

7.エンジニアの転職はユニゾンキャリア

エンジニアの転職するタイミングに迷ったら、ぜひ一度ユニゾンキャリアへご相談ください。

7-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ユニゾンキャリアはIT業界専門の転職支援サービスです。

エンジニアを目指すあなたの悩みに寄り添い、ご相談から内定までを「完全無料」でサポートしています。

弊社アドバイザーは、企業と直接やり取りをしているため、入社する企業の情報を詳しく理解しています。

「他のエージェントでは詳しく教えてもらえなかった」「HPを見ても何をPRしていいのかわからない」といったお悩みを抱えている方はぜひ、ユニゾンキャリアまでご相談ください。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

\ご相談から内定まで完全無料!/

7-2.ユニゾンキャリアの転職成功インタビュー

成功者インタビューより

─転職しようと思ったきっかけを教えてください!

インフラエンジニアとして働くことに慣れてきて、改めてインフラ技術が好きだなと思うようになり、今よりもっと仕事の幅を広げたい、スキルが身につく環境で働きたいと考えるようになったからです。

─ユニゾンキャリアの支援内容で良かったポイントはありますか?

私の希望にバッチリ沿った求人のみを紹介してくれたこと、あとは面接に対して具体的なアドバイスをくれたのがありがたかったです。特に面接対策では、こういうことを聞かれますよ、こういう風に伝えた方がいいですよ、と色々細かく教えてもらいました。そこで初めて逆質問の存在と重要性を知ったり…(笑)実は今まで面接で「何か質問はありますか?」と聞かれても「無いです!」って答えてたので、対策してもらえてなかったらどうなってたんだろうって思います。

─転職活動にかかった期間を教えてください!

転職しようと思ったのが12月の最初くらいで、本気で転職活動に取り組み始めたのが1月の上旬、今の会社の内定を承諾したのが2月頭なので、全体を通して2ヶ月くらいですね。ただ、ユニゾンキャリアさんを利用し始めたのは1月の中旬くらいからなので、そこから数えると2〜3週間くらいで内定が出ています!転職活動ってもっと時間がかかると思っていたので、最初の頃は焦りしかなかったんですけど、働きながらでもスムーズに転職できて本当に良かったです。

ユニゾンキャリアでは、あなたの希望と異なる求人に応募させる、転職を急かすといったことは一切ありません。自身のペースで、納得のいく転職ができるように、企業を厳選して紹介します。

ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【IT業界への転職者必読】SESの求人しかない!?理由と対処法を紹介 | IT企業

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。