簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

Ruby Silver合格対策!Ruby技術者認定試験を徹底解説

Ruby Silver合格対策!Ruby技術者認定試験を徹底解説 | 民間開発資格

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」 の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • Ruby Silverに合格したいけど、勉強方法がわからない…
  • Ruby Silverってどのくらい難しいんだろう?
  • Ruby Silver合格に必要な勉強時間は?

これからRuby Silverの受験を考えている方に、受験するまでに必要な情報をすべてご紹介します。

合格に必要な情報からお得に受験する方法まで詳しく説明していくので、ぜひ最後まで読んでみてください!

本記事では、Ruby Silverの合格対策やRuby技術者認定試験を徹底に解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.Ruby技術者認定試験とは

Ruby技術者認定試験とはプログラミング言語であるRubyの知識と技術力を証明するための資格試験です。

Rubyの開発者であるまつもと ゆきひろ氏が理事長を務める、一般財団法人Rubyアソシエーションが主催しています。

Rubyをこれから勉強したい方や、Rubyを使ったエンジニアを目指している方におすすめの資格です。

Ruby Goldの資格を取得するには、Ruby Silverの試験にも合格している必要があるため、まずはRuby Silverの取得を目指して勉強をしていきましょう。

Ruby SilverRuby Gold
試験時間90分90分
合格率非公開非公開
合格ライン75%以上の正答75%以上の正答
認定条件Ruby Silverの試験に合格することRuby Sliverの試験に合格すること
かつ
Ruby Goldの試験に合格すること
目安の勉強時間50時間ほど約100時間ほど
出題数50問50問
受験方式CBT方式(コンピュータでの受験)CBT方式(コンピュータでの受験)
受験費16,500円(税込)16,500円(税込)
受験場所全国テストセンター全国テストセンター
開催時期通年通年
URLRuby SilverRuby Gold

\ご相談から内定まで完全無料!/

2.Ruby Silverの難易度

Ruby Silverの難易度はどのくらいでしょうか。

ここではRuby Silverの難易度について、合格率と必要な勉強時間から確認していきます。

2-1.Ruby Silverの合格率

Ruby Silverの合格率は非公開となっているため、正確な合格率は分かりません。

NPO法人 スキル標準ユーザー協会が公開している「ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格のマップ」では、Ruby Silverと同じ難易度としてPHP技術者認定試験初級が挙げられています。

PHP技術者認定試験初級の合格率は約70%と公開されていることから、Ruby Silverの合格率も70%前後と考えていいでしょう。

2-2.Ruby Silverの目安勉強時間

Ruby Silverを取得する際にかかる目安の勉強時間は、30時間〜60時間程度といわれています。

他の資格と比較しても、Ruby siliverは比較的短い勉強時間で取得可能です。

ただしプログラミング未経験者の場合は、初めてのプログラミング言語の勉強になるので基礎から勉強しなければなりません。

勉強にかかる時間は多めに考えておくと良いでしょう。

\ご相談から内定まで完全無料!/

3.Ruby Silverを取得するメリット

Ruby Silverを取得すると、一体どのようなメリットがあるのでしょうか?

Ruby Silverのメリット

  • 内定率が上がる
  • Rubyの知識を持っている証明になる
  • Rubyは他の言語と比較して難易度が低い

それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。

3-1.内定率が上がる

求人サイトを見てみると未経験から応募可能と掲載されている求人が多数あります。

ここで載っている「未経験」は「実務未経験」の意味であることが多いです。

そのため、プログラミング未経験のまま転職活動を行ってしまうと、書類選考や面接で落ちてしまう可能性が高くなります。

言語系の資格に合格していると、ある程度プログラミング能力があると判断されるため、転職成功率を高めることができます。

Rubyを使った開発を行っている企業であれば、Ruby Silverを持っているとアピールできるためおすすめです。

3-2.Rubyの知識を持っている証明になる

Rubyの知識を持っていても、それを企業に証明できないと選考に落ちてしまいます。

企業にRubyの知識を証明するには、以下の手段があります。

知識をアピールするには?

  • Rubyで実際にシステムを作る
  • Rubyでの実務経験をアピールする
  • Ruby技術者認定試験を取得する

上記のことからも、Ruby Silverを取得していればRubyのスキル・知識がある程度あることを証明できるため、おすすめの手段です。

3-3.Rubyは他の言語と比較して難易度が低い

Rubyは他のプログラミング言語と比較すると、比較的簡単に習得することができます。

プログラミング初心者が始めるのにおすすめの言語です。

Rubyが比較的簡単な理由

  • コードがシンプルでわかりやすいから
  • 日本語の情報が多いから

それぞれ詳しく解説していきましょう。

コードがシンプル

Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏は、「Rubyの言語仕様策定において最も重視しているのはストレスなくプログラミングを楽しむことである」と述べています。

上記のことから、Rubyは非常にシンプルでわかりやすい構造をした言語になっており、初心者でも楽しくプログラミングすることが可能です。

このようにRubyはプログラミング言語の中でも比較的簡単なため、習得する難易度が低くなっており、初心者の方でも理解しやすいです。

日本語の情報が多い

Rubyは日本で作られたのもあり、日本語での情報が豊富です。

そのため、勉強のときに分からないところがあった際に、調べると多くの解説や答えが出てきます。

1人で解決できないこともWeb上で解決しやすく、挫折しにくいでしょう。

\ご相談から内定まで完全無料!/

4.Ruby Silverの勉強方法

Ruby Silverの勉強方法について、レベル別で説明していきます。

4-1.プログラミング初心者

Rubyを勉強したことがない、初めて触れる初心者の方は、まず参考書や勉強サイトを使用してRubyの基礎を知るところから始めましょう。

プログラミング初心者の勉強方法

  1. 参考書や勉強サイトで知識をインプットする
  2. 模擬問題や書籍、サイトの問題を解く
  3. 分からなかった箇所を参考書で復習する
  4. 問題の正答率を80~90%超えるまで①~➂を繰り返す

4-2.Rubyを理解している人

Rubyを学び、理解している方は、まず問題を解いて理解できていないところを明確にしましょう。

理解できていないところがわかったら、その箇所を重点的に勉強して苦手をなくしていきます。

理解している人の勉強方法

  1. 模擬問題や書籍、サイトの問題を解く
  2. 分からなかった箇所を参考書で復習する
  3. 問題の正答率を80~90%超えるまで①~②を繰り返す

4-3.Ruby実務経験者

Rubyを使った実務の経験者の方も、Rubyを理解している方と同様に問題を解いて理解できていないところを明確にしていきましょう。

実務経験者の勉強方法

  1. 模擬問題や書籍、サイトの問題を解く
  2. 分からなかった箇所を参考書で復習する
  3. 問題の正答率を80~90%超えるまで①~②を繰り返す

\ご相談から内定まで完全無料!/

5.Ruby Silverのおすすめ参考書

Ruby Silverを勉強する際の、おすすめの参考書や問題集を紹介します。

5-1.Ruby技術者認定試験合格教本(Silver/Gold対応)

Ruby技術者認定試験合格教本
Ruby技術者認定試験合格教本

Amazon

Ruby SilverとRuby Goldに対応した公式テキストです。Ruby Silverであれば、基本的にはこちらの本があれば十分でしょう。

巻末にはRuby SilverとRuby Goldに準拠した練習問題と模擬試験が付いているため、本番と同じ雰囲気で問題を解くことが可能です。

ただし、Rubyを使ったプログラミングが初めての方は、本書は難しい可能性があります。

その場合は、次にご紹介する本をおすすめします。

5-2.ゼロからわかる Ruby 超入門

ゼロからわかるRuby超入門
ゼロからわかるRuby超入門

Amazon

プログラミング未経験者におすすめできる、かんたんIT基礎講座シリーズのRuby版です。

この本は、プログラミング自体が全くの未経験という方にもわかりやすく、丁寧に解説されています。

プログラミングが初めてという方は、こちらの本が圧倒的におすすめです。

もし本書を選ぶ場合は、本書以外にも問題集や高いレベルの参考書を併用すると良いでしょう。

5-3.プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版]

プロを目指す人のためのRuby入門
プロを目指す人のためのRuby入門

Amazon

こちらは、他のプログラミング言語を学んだ方がRubyの勉強をする際におすすめしたい本になります。

本書は、他のプログラミング言語経験者がRubyを学ぶ際に躓きやすい点を丁寧に説明しています。

なぜRubyではこの文法を取る必要があったのか、この構造のどこが便利なのかなど、Ruby特有の癖のある文法に躓いたことがある方にはぜひ読んでいただきたい一冊です。

\ご相談から内定まで完全無料!/

6.Ruby Silverのおすすめ勉強サイト

ここでは、Ruby Silverを勉強する際におすすめの勉強サイトについて紹介していきます。

6-1.REx – Ruby Examination

REx-Ruby Examination
REx-Ruby Examination

REx – Ruby Examination

Rexはリバティフィッシュ株式会社が提供する模擬問題集サイトで、Ruby SilverとRuby Gold の模擬問題300問を無料で解くことができます。

使用にはGitHubアカウントとの連携が必要です。

Ruby Silverの試験対策として多くの人に利用されているサイトのため、合格したい方は積極的に利用しましょう。

一般財団法人Rubyアソシエーションの公式ホームページにRexの使い方が解説されているので、参考にしてみて下さい。

6-2.Udemy

Udemy
Udemy

出典元:Udemy

動画買い切りの学習プラットフォームです。スマホでの視聴も可能です。

勉強していて理解できないところを、動画を見て解決しましょう。

金額¥0~
(大体¥2,400〜27,800
セールの開催や、講師が決めるためまちまちです。)

セールが開催されることもあり、同じ動画でも購入時期によって金額が変わってきます。

Ruby Silverのベストセラー

はじめてのRuby on Rails入門
はじめてのRuby on Rails入門

はじめてのRuby on Rails入門-RubyとRailsを基礎から学びウェブアプリケーションをネットに公開しよう | Udemy

Rubyの基礎を学べる動画です。

プログラムを実際に動かしながら勉強したい方は、初心者が1人でするには難しい、開発環境の構築の動画が最初にあるので、参考にしながら構築しましょう。

金額¥11,800

“ちゃんと” Ruby を学ぼう! ー オブジェクト指向機能ってなんだ?

"ちゃんと"Rubyを学ぼう!
“ちゃんと”Rubyを学ぼう!

“ちゃんと” Ruby を学ぼう! ー オブジェクト指向機能ってなんだ? | Udemy

Ruby基礎は理解済みの方に向けて、オブジェクトなどの理解しにくいところを解説しています。

7.Ruby Silverの過去問はあるの?

結論から申し上げると、過去問はネット、書籍ともに配布されていません。

試験対策としてRuby Silverの問題に取り組みたい場合は、書籍やWEBサイトを利用するか、公式から配布されている模擬問題を活用してみて下さい。

特に模擬試験は、本番と同レベルの内容が出題されます。模擬試験でしっかりと対策をすれば、Ruby Silverの合格に近づくことができるでしょう。

\ご相談から内定まで完全無料!/

8.Ruby Silverの申込方法

Ruby Silverの申し込みは公式サイトからではなく、他のサイトからになります。

少し複雑ですので、分かりやすく解説していきます。

8-1.Ruby Silver申込方法(通常)

Ruby技術認定試験はテストセンターでコンピューターを使用して受験する、オンライン試験形式を取っています。

試験を受け持っているのはプロメトリック株式会社になります。

申込までの手順を詳しく見ていきましょう。

申し込みの手順

  1. プロメトリック株式会社のRuby技術者認定試験サイトにアクセスします。
  2. 下のほうにある「オンライン予約」をクリックします。
  3. プロメトリックIDを取得していない方はIDを取得します。
  4. 新規予約のログインページからログインをし、予約してください。

※支払方法によって予約手順が異なるので、Ruby技術者認定試験サイトの下部にある「試験予約手順」から確認してください。

予約受付期限受験料金の支払支払手数料
(税込)
返金手数料
(税込)
クレジットカード試験日の3営業日前
(土日に受験の場合は4営業日前)
なし
(入金不要のため)
0円0円
受験チケット
または
プロモーションコード
コンビニ払い試験日の4営業日
(土日に受験の場合は5営業日前)
申し込み日から最大5営業日以内に入金が必要242円~419円
※受験料金により異なります
一律
550円

8-2.学生割引制度を使ってRuby Silverに申し込む

学生の場合は、ガク割制度によって安く申し込むことが可能です。

ガク割制度

通常価格 16,500 (税込) → ガク割適用価格 8,250円 (税込)

申し込みは少し複雑になりますが、下記の表を参考にして進めてください。

項目内容
対象者学校教育法で定められた学校のうち、小学生、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校、 及び、専修学校、各種学校、職業能力開発大学校などに在籍する学生、生徒。
対象試験Ruby技術者認定試験 Silver/Goldのどちらでも利用可能
申込手順Ruby技術者認定試験公式HPの「申込手順」を参照
URL:申込手順
ガク割に関するご質問Ruby技術者認定試験公式HPの「Q&A」を参照
URL:Q&A

\ご相談から内定まで完全無料!/

9.まとめ

Ruby Silverの難易度を勉強時間で表すと以下になります。

難易度

合格率:70%程度
勉強時間:30時間~60時間

Ruby Silverはしっかりと勉強し対策を行っていれば、合格できる資格です。

入念に準備して試験に挑むようにしましょう!

またRuby Silverを取得するメリットとして以下が挙げられます。

メリット

  • 内定率が上がる
  • Rubyの基礎を理解している証明になる
  • Rubyは他の言語と比較して難易度が低い

特に、Rubyを利用したエンジニア職に就きたいと考えている方は、Ruby Silverを取得するのがおすすめです。

これからRubyを使って活躍したい方は、ぜひ取得してみてください!

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

7.エンジニアの転職はユニゾンキャリア

「エンジニア転職の進め方が分からない」と悩む方は多いです。そんなときは、転職エージェントと二人三脚で転職を進めてみませんか?

転職サポートのプロと一緒に転職活動を進めることで疑問や不安が解消でき、さらに内定獲得のアドバイスまで受けられます。

7-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ユニゾンキャリアはIT業界専門の転職支援サービスです。エンジニアを目指すあなたの悩みに寄り添い、相談から内定までを「完全無料」でサポートします。

未経験からエンジニアに転職する場合、「新しい会社でちゃんとやっていけるのだろうか」と不安に感じるのではないでしょうか?

ユニゾンキャリアでは、未経験からでも安心して働けるよう、充実した研修制度を提供する優良企業の求人を1万件以上取り扱っています。あなたの希望に合わせて最適な企業を紹介することが可能です。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews
  • 未経験からITエンジニアになれるか不安
  • 前職をすぐに辞めてしまったけれどエンジニアになれるだろうか
  • 手に職をつけて安定したキャリアを築きたい
  • 上流から下流工程まで挑戦したい
  • 年収アップを叶えたい

というお悩みやご要望をお持ちの方、大歓迎です。悩む前にぜひ、当社にご相談ください。あなたのキャリアプランに合わせて、徹底的にサポートいたします。

\ご相談から内定まで完全無料!/

7-2.ユニゾンキャリアの転職成功インタビュー

成功者インタビューより

ー転職で叶えたかったことはなんですか?

実は、年収を上げたい以外に特に無くて…。やりたい業務もまだ全然定まっていないですし、働き方も絶対こういうのが良い!というのは無いんですよね。前職で色々エンジニアの人と知り合ったことで、エンジニアって思っていたより色んなキャリアの選択肢があることに気付いたので、これから決めていけたらいいなと思ってます!

ー選考を進めるうえで役に立った業務経験やスキルはありますか?

ネットワークの資格CCNAとサーバの資格LPICを取得したことはやっぱり評価されましたね。不器用ながら勉強した証なので。資格を勉強したときの知識も割と残っていて、そのおかげで自分が携わっていた案件の説明もスラスラできました。あと、小規模ではあるんですがリーダー経験があるので、そこも評価されました。ただ、マネジメント経験が大きく評価された訳ではなくて、業務理解度が高いからリーダーに任命された、ということを話したらそれが評価に繋がったみたいです。自分の携わっている案件や業務の内容を理解していることが、なによりも重要視されるんだなと思いました。キャリアアドバイザーの酒井さんにも業務のアウトプットは重要だと言われて、実際にその通りでした。

ー転職活動で不安だったことはありますか?

担当キャリアアドバイザーの酒井さんから、スッと決まるから大丈夫ですよ!と言っていただいていたんですけど、面接に結構苦手意識があって…実はしっかり就活をしたことが無くて、ちゃんとした面接はほぼ経験が無かったので、前回未経験からエンジニアになる際の選考も結構苦戦したんです。その経験もあって正直落ち着かなかったですね(笑)

ユニゾンキャリアでは、あなたの希望と異なる求人に応募させる、転職を急かすといったことは一切ありません。

自身のペースで、納得のいく転職ができるように、企業を厳選して紹介します。

ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

Ruby Silver合格対策!Ruby技術者認定試験を徹底解説 | 民間開発資格

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。