簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

データベーススペシャリストとはどんな資格?難易度と勉強時間の目安を徹底解説

データベーススペシャリストとはどんな資格?難易度と勉強時間の目安を徹底解説 | エンジニア資格

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」 の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • データベーススペシャリストとは?どのような資格?
  • 取得すると何に役立つの?
  • 試験難易度と合格率が気になる

データベーススペシャリストってどんな資格?」「取得することでどんなメリットがあるの?」と疑問に思っていませんか?

データベーススペシャリストは、情報処理技術者試験の中でも最高難易度(ITSSレベル4)に位置する国家資格であり、データベース設計・管理の専門スキルを証明できる資格です。

合格率は14〜18%程度と低く、難易度が高い試験ですが、取得することで転職やキャリアアップが有利になり、フリーランスとしての信頼性も向上します。

特に、ビッグデータやデータ分析が求められる時代では、データベースの知識を持つエンジニアの需要が増加しており、有利にキャリアアップするためのおすすめ資格です。

記事の要約

本記事では、データベーススペシャリストとは何か詳しく知りたい方に向けて、難易度や合格率、取得するメリット、対策のコツなど、体系的に解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.データベーススペシャリストとは?

データベーススペシャリストとはどのような資格なのか、取得した方が良い人の特徴を解説します。

1-1.データベーススキルを問う国家資格の最高峰

データベーススペシャリストは、情報処理技術者試験の中で最高レベルの国家資格です。

情報処理技術者試験とは、経済産業省が一定水準以上の知識・技能を持つと認定する試験であり、IPA(情報処理推進機構)が主催しています。

権威ある試験の中でも、最高レベルの難易度を誇るのが「データベーススペシャリスト」です。

取得すると、高度なIT人材としてデータベース分野の専門スキルを習得できます。

1-2.データベースエンジニアを目指す方におすすめ

下記の文章は、IPA公式サイトに記載されている内容です。

企業活動を支える膨大なデータ群を管理し、パフォーマンスの高いデータベースシステムを構築して、顧客のビジネスに活用できるデータ分析基盤を提供するデータベース管理者やインフラ系エンジニアを目指す方に最適です。
引用:IPA(情報処理推進機構)

データベーススペシャリストは、データベースエンジニアおよびインフラエンジニアを目指す方におすすめの資格といえます。

最難関の国家資格であるため、面接官に与える印象や社内評価への影響力は絶大で、仕事に対する信頼感をアピールできます。

データベースの企画、要件定義、開発、運用、保守まで、幅広く実践的なスキルが必要です。

\ご相談から内定まで完全無料!/

2.データベーススペシャリストの難易度と合格率

データベーススペシャリストの試験難易度合格率についてです。

2-1.情報処理技術者試験の最高レベル(ITSS4)

経済産業省が策定したIT業界におけるスキルを数値化したものを「ITスキル標準(以下ITSS)」といいます。

4段階のレベルがあり、データベーススペシャリストは最高難易度のレベル4に該当します。

ITスキル標準(ITSS)レベル説明試験の種類
レベル4プロフェッショナルとしてのスキル専門分野を確立し、更新育成に貢献できるレベル・データベーススペシャリスト試験(DB)
・ITストラテジスト試験(ST)
・システムアーキテクト試験(SA)
・プロジェクトマネージャ試験(PM)
・ネットワークスペシャリスト(NW)
・エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
・ITサービスマネジメント(SM)
・システム監査技術者試験(AU)
・情報処理安全確保支援士試験(SC)
レベル3要求通りの作業を全て独力で遂行できるレベル・応用情報技術者(AP)
レベル2上位者の指導の下に要求通りの作業ができるレベル・情報セキュリティマネジメント(SG)
・基本情報技術者(FE)
レベル1IT業界における最低限の基礎知識を有する・ITパスポート(IP)

ITSS4は、特定領域のプロフェッショナルで、後進育成に貢献し社内をリードできるレベルです。

データベーススペシャリストでいうと、データベース領域の専門家として、プロジェクトをリードする立場になります。

2-1.合格率は14〜18%を推移している

開催時期受験者数合格者数合格率
令和5年秋期8,980人1,664人18.5%
令和4年秋期8,445人1,486人17.6%
令和3年秋期7,409人1,268人17.1%
令和2年秋期6,536人1,031人15.8%
平成31年春期11,066人1,591人14.4%

データベーススペシャリストの直近5年間の合格率は14〜18%を推移しています。毎年2割以下と厳しい数値に思えますが、年々合格率が増加してきています。

試験は年に1回しか開催されないため、身に付けたスキルを発揮できるように準備するのが重要です。

以下の表は、IPAの主催する令和5年度の情報処理技術者試験(高度試験)の合格率と合格者の平均年齢をまとめたものです。

試験の種類合格率合格者平均年齢
情報処理安全確保支援士試験21.9%34.8歳
データベーススペシャリスト試験18.5%30.8歳
エンベデッドシステムスペシャリスト試験16.6%37.1歳
システム監査技術者試験16.4%42.1歳
システムアーキテクト試験15.8%36.6歳
ITストラテジスト15.5%40.3歳
ITサービスマネージャ試験15.2%41.1歳
ネットワークスペシャリスト試験14.3%33.5歳
参考:IPA「試験情報」

いずれもITSS4に該当する資格ですが、データベーススペシャリストは合格率が2番目に高く、合格者平均年齢が最も若いというデータが出ています。

\ご相談から内定まで完全無料!/

3.データベーススペシャリストを取得するメリット3選

データベーススペシャリストを取得することで得られるメリットを3つ紹介します。

3-1.30代からでも転職を有利にする高度な専門スキル

データベーススペシャリストは、権威性に富んだITSS4の国家資格です。取得しているだけで、上級エンジニアの証明になります。

IT業界、特にインフラ系のエンジニアを募集する会社からの需要が高いのが特徴です。

転職活動は、一般的に年齢が若いほど有利になります。若いほど勤続年数が長くなり、自社に貢献してもらえる可能性が高いからです。

ポテンシャルや熱意を評価してもらえる20代に比べて、30代からは即戦力となる高度なスキルが求められます。

3-2.ビッグデータの分析など将来性の高い分野に携われる

データベーススペシャリストを取得することで、近年のIT業界で盛り上がっているビッグデータに関する仕事に携わりやすくなります。

ビッグデータ分析とは、多種多様なデータを分析し、ビジネスにおける意思決定やマーケティング戦略の策定、予測に役立てる手法です。

ビッグデータの分析は今後も需要が増えていく分野で、将来性が高いのが特徴です。

3-3.フリーランスとして独立する際の武器になる

エンジニアとして生計を立てるとなると、いずれは企業に所属してキャリアパスを広げていくか、フリーランスとして独立するか選ぶことになります。

データベーススペシャリストは、どちらの道を選んでも強力なアピールポイントになる資格です。

企業勤めを選ぶ際は、データサイエンティスト、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーなどの上位ポジションを目指せます。

フリーランスのエンジニアとしての道を選ぶのであれば、データベース分野に特化した上級エンジニアという証明になるので、案件を受注しやすくなるのがメリットです。

\ご相談から内定まで完全無料!/

4.データベーススペシャリストの試験内容と対策のコツ

データベーススペシャリストの出題範囲は以下になります。

大項目小項目
データベースの全体計画全社データベースの計画
データ定義の標準化
データベースの要件定義現状調査と課題分析
作業範囲の確定
データベースの要件定義(初期要件)
データベースの分析・設計概念データモデルの作成
概念データモデルの検証
論理データモデルの作成
論理データモデルの検証
データベースの実装・テストRDBMSの選定と導入
物理データベースの設計
実装
テストと移行
データベースシステムの運用・管理データベースシステムの運用・保守計画
データベースシステムの運用・保守
データベースシステムの管理
性能チューニング
利用者サポート
参考:IPA(情報処理推進機構)

また、データベーススペシャリストは、午前Ⅰ〜午後Ⅱまで4つの試験があります。以下の表に各試験の概要や対策のコツをまとめました。

試験試験概要対策のコツ
午前Ⅰ試験時間:9:30~10:20(50分)
出題形式:多肢選択式(四肢択一)
出題数/回答数:30問/30問
合格点:60点(100点満点)
応用情報技術者試験や基本情報技術者試験の過去問が大半。
直近5年間の過去問を解くのがおすすめ。
午前Ⅱ試験時間:10:50~11:30(40分)
出題形式:多肢選択式(四肢択一)
出題数/回答数:25問/25問
合格点:60点(100点満点)
データベース分野が70%、セキュリティやシステム開発などその他分野が30%出題される。
過去問を通じて、データベース以外でどのような分野の問題が出題されるのか傾向を掴むべき。
午後Ⅰ試験時間:12:30~14:00(90分)
出題形式:記述式
出題数/回答数:3問/2問
合格点:60点(100点満点)
記述式で午前試験からの意識の切り替えが必要。
時間配分が重要なので、演習問題や過去問を解く際はタイム計測を欠かさないようにする。
データベースシステムの企画・要件定義・開発・運用・保守に関することが問われる。
午後Ⅱ試験時間:14:30~16:30(120分)
出題形式:記述式
出題数/回答数:2問/1問
合格点:60点(100点満点)
10ページ以上の長文読解の記述式問題。
読解力・集中力が求められるので、対策する段階で、集中できる環境、まとまった時間を用意したい。
また、読み手に伝わる文章を書く練習をしておくと、合格に近づく。
参考:IPA(情報処理推進機構)

\ご相談から内定まで完全無料!/

5.目指せ一発合格!データベーススペシャリストの勉強方法

データベーススペシャリストは合格率が毎年2割以下で、年に1回しか試験がありません。可能であれば一発合格を目指したいものです。

データベーススペシャリストの勉強方法をまとめました。

5-1.①参考書等でデータベース技術を段階的にインプット

まずは参考書動画教材で段階的に知識をインプットします。

午前Ⅰ、午前Ⅱ、午後Ⅰ、午後Ⅱと各試験で特徴が異なるので、順序立てて1つ1つ知識を入れていくのが重要です。

いきなり中長文読解の午後試験の対策をするのは得策ではありません。比較的簡単な午前試験から対策した方がインプットしやすくなります。

5-2.②理解できるまで問題集を繰り返し解く

知識をインプットした後は、アウトプットを繰り返すのが重要です。

「しっかり覚えた」と思った内容でも、問題集を解いてみると、意外と解けないことがあります。

理解度が足りていない証拠なので、内容を自分の中に落とし込めるまで繰り返し問題を解くのがポイントです。

試験本番まで不安材料を残してしまうと、本来の実力を発揮しきれないので、必ず理解できるまで問題を解くのが重要です。

5-3.③本番前に過去問で習熟度を測る

試験を主催するIPAが公式サイトにて無料で過去問を配布しています。

2024年9月現在では、2024年度試験から2009年度試験までの過去問が公開されているので、できるだけ多く過去問を解いて問題傾向を掴んでおくのがポイントです。

過去問を解いていくと、自分の苦手分野が浮き彫りになってきます。本番の試験に向けて苦手意識を解消できるよう、繰り返し学習を進めてください。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

6.データベーススペシャリストの申し込み方法

申込方法CBT-SolutionsからWeb申し込み
受験料7,500円(税込)
支払い方法・クレジットカード
・コンビニエンスストア
・銀行ATM(Pay-easy)
受験スケジュール
※2024年度試験
受験申込み: 7月10日(水)10:00~ 7月31日(水)17:00
受験票の発送:9月24日(火)
試験日:10月13日(日)
合格発表: 12月下旬

データベーススペシャリスト試験は、7月に申込受付が始まり、毎年10月に試験が実施されます。

CBT-Solutionsにてアカウントを登録して、インターネットから申し込む形式です。

47都道府県の主要都市に試験会場となるテストセンターがあり、受験票に記載された会場で受験することになります。

以下に試験会場をまとめました。

地方試験会場のある都市
北海道札幌、帯広、旭川、函館、北見
東北青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山
関東水戸、つくば、宇都宮、前橋、埼玉、東京、神奈川、千葉
中部新潟、長岡、富山、金沢、福井、長野、岐阜、甲府、静岡、浜松、豊橋、名古屋
近畿四日市、滋賀、神戸、京都、大阪、奈良、和歌山
中国鳥取、松江、岡山、広島、山口
四国徳島、高松、松山、高知
九州・沖縄北九州、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、那覇

※詳細な試験会場については、受験票に記載されます。

7.データベースエンジニアへの転職はユニゾンキャリア

  • エンジニアとして専門分野を極めたい
  • 転職して上流工程に挑戦したい
  • 将来性のある領域に挑戦したい

上記の内容に少しでも共感できるのであれば、早めに転職の専門家に相談することをおすすめします。

1人で悩むよりも、専門家にヒアリングしてもらい、サポートを受けた方がより早く悩みの解決策を見つけられるからです。

\ご相談から内定まで完全無料!/

7-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ユニゾンキャリアは、以下3つの特徴を持つIT・Web業界専門の転職支援サービスです。

  • 年収アップ率83%
  • 研修が充実!優良企業の求人1万件以上
  • 未経験者の就業決定率95%

経験者・未経験者を問わず、これまで多くの方のエンジニア転職をサポートしてきた実績があります。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

転職・就職希望者からのヒアリングを行い、企業とのマッチングをし、最短1週間で内定を獲得可能です。

業界研究、履歴書添削、面接対策など、徹底した選考対策を「完全無料」で行います。

面接の日程調整や、内定獲得後のサポートも行なっているので、転職に関する悩みがある場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

7-2.ユニゾンキャリアの転職成功事例

成功者インタビューより

ー年収はどれくらいあがりましたか?

今回の転職で約140万円上がりました。

エンジニアとしての経験は1年ほどしか無いのにかなり年収が上がって、この業界のうま味を感じましたね(笑)

これからもスキルや資格を取得することでどんどん上を目指せると思うので頑張っていきたいです。

ー転職活動で不安だったことはありますか?

担当キャリアアドバイザーの酒井さんから、スッと決まるから大丈夫ですよ!と言っていただいていたんですけど、面接に結構苦手意識があって…

実はしっかり就活をしたことが無くて、ちゃんとした面接はほぼ経験が無かったので、前回未経験からエンジニアになる際の選考も結構苦戦したんです。

その経験もあって正直落ち着かなかったですね(笑)

ーユニゾンキャリアを利用した感想を教えてください!

キャリアアドバイザーの酒井さんは結構ラフな感じで接してくれて、すごく話しやすかったです。

あと面接対策では、ちゃんとダメなところはダメと指摘してくれて、僕としては本当にありがたかったです。

1人知り合いの人で転職について悩んでいる人がいたので、その人に酒井さんを紹介したら、無事転職成功していました。つまり人に紹介できるほど良いサービス、ってことです(笑)

ここからまたエンジニアとして頑張っていきます!本当にありがとうございました。

弊社アドバイザーには、IT業界に精通したプロフェッショナルが在籍しております。

求職者へのヒアリングを通じて「完全無料」でより良いキャリアへ向けたお手伝いをさせていただきます。

対面やお電話はもちろん、オンラインでの相談も受け付けておりますので、転職が不安な方は、お気軽にご相談ください。

データベーススペシャリストとはどんな資格?難易度と勉強時間の目安を徹底解説 | エンジニア資格

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。