簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

CompTIA CySA+とは?取得難易度・勉強時間の目安・勉強方法を解説

CompTIA CySA+とは?取得難易度・勉強時間の目安・勉強方法を解説 | 民間インフラ資格

CompTIA CySA+とは?取得難易度・勉強時間の目安・勉強方法を解説

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリアの編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • CompTIA CySA+ってどんな資格?
  • CompTIA CySA+の難易度や勉強時間は?
  • CompTIA のほかのセキュリティ資格との違いは?

CompTIA CySA+はセキュリティ分析について学べる資格です。

この資格では、サイバーセキュリティの脅威を分析し、インシデントを発生したときに対応する能力が身に付きます。

ただ、取得を考えるとき、「CompTIA CySA+のメリットは何?」「CompTIA のほかのセキュリティ資格と何が違うの?」と悩む方も多いのではないでしょうか?

記事の要約

本記事では、CompTIA CySA+の取得を考えている方に向けて、CompTIA CySA+を取得するメリットや難易度、おすすめの勉強方法などを解説します。

1. CompTIA CySA+とは

CompTIA CySA+を取得するか考えるうえで、参考になる基本情報を4つに分けて解説します。

  • セキュリティ分析のスキルが身に付く
  • CompTIA CySA+の出題範囲
  • CompTIA CySA+の試験概要
  • Security+やCASP+との違い

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

1-1. セキュリティ分析のスキルが身に付く

CompTIA CySA+は、運用業務で活用できるセキュリティ分析スキルを身に付けられる資格です。

この資格では、下記の内容について問われます。

  • 脅威の検出
  • ログ分析
  • 脆弱性評価
  • インシデント対応

取得すると、ログ監視による不審な挙動の検知だけでなく、原因究明やシステム改善も行えるエンジニアになれます。

セキュリティ領域で活躍したいインフラエンジニアの方や、セキュリティアナリストを目指すセキュリティエンジニアの方にとっては、取得する価値のある資格です。

1-2. CompTIA CySA+の出題範囲

CompTIA CySA+の試験では、幅広い知識とスキルが問われます。

出題範囲と各分野の出題比率は、以下のとおりです。

出題範囲出題比率詳細
セキュリティオペレーション33%モニタリングや脅威の特定、攻撃の兆候を分析する手法などが評価される。
脆弱性管理30%脆弱性の特定やリスク評価のプロセスについて問われる。
インシデントレスポンス・管理20%インシデントの発生時の対応について評価される分野。
報告とコミュニケーション17%情報を正確に共有するスキルが測られる。
引用(一部改変):CompTIA日本支局

このように、CySA+は単なる知識だけでなく、インシデントを分析し、対応するための思考プロセスそのものを重視しているのが特徴です。

1-3. CompTIA CySA+の試験概要

CompTIA CySA+の試験日・試験会場・受験料は、以下のとおりです。

試験日随時実施
試験会場全国のピアソンVUE テストセンター/オンライン
受験料52,192円(税込)
引用(一部改変):CompTIA日本支局 

CompTIA CySA+は、会場での受験に加え、自宅や職場からオンラインで受験することも可能です。試験当日は、どの受験形式においても本人確認書類の提示が必要です。

会場受験の場合は、試験開始の15分前までに受付を済ませておく必要があります。時間を過ぎると受験が認められない場合があります。

1-4. CompTIASecurity+やCompTIASecurityXとの違い

CompTIA認定資格にはCompTIA CySA+以外にも、CompTIA Security+やCompTIA SecurityXといったセキュリティ関連の資格があります。3つの資格の特徴は、以下のとおりです。

資格名出題範囲難易度
Security+監視・運用易しい
CySA+分析中程度
SecurityX設計~運用まで難しい

CompTIA Security+はセキュリティの基礎知識が学べる内容で、エンジニア未経験の方でも挑戦しやすいです。

CompTIA CySA+はセキュリティの運用や分析のスキルが身に付く資格で、インフラエンジニアやセキュリティエンジニアのスキルアップに役立ちます。

CompTIA SecurityXはセキュリティの設計から運用まで幅広い知識が習得できる資格で、上流工程を担うセキュリティ職種を目指す方におすすめです。

2. CompTIA CySA+の取得メリット

CompTIA CySA+は、サイバーセキュリティの知識を付けるだけでなく、インシデントに対応できるスキルも高めたい方におすすめの資格です。その理由として、次の2つのメリットが挙げられます。

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

2-1. セキュリティアナリストを目指すのに役立つ

CompTIA CySA+は、セキュリティアナリストを目指す方におすすめの資格です。

試験範囲はセキュリティアナリストの業務に役立つものが多く、以下のスキルが身に付きます。

  • 日々発生する膨大なログの分析
  • インシデント発生時の検知から復旧までの対応プロセス
  • 脆弱性の評価やセキュリティツールの運用

そのため、資格の学習そのものが現場で必要な能力の習得につながり、あなたの市場価値を高めます。

選考でセキュリティアナリストになるための学習意欲を示すのに役立つ資格です。

2-2. セキュリティエンジニアへの転職で評価される

CompTIA CySA+は、セキュリティエンジニアへの転職で評価される資格です。

試験内容がセキュリティ分析に特化しており、セキュリティエンジニアの業務に活かせるスキルを習得できるよう設計されているためです。

CompTIA CySA+を取得すると、セキュリティエンジニアのスキルがあると評価され、選考において専門性の高さをアピールできます。

特にセキュリティ分析をするセキュリティエンジニアへの転職を目指す方には、CompTIA CySA+の取得がおすすめです。

3. CompTIA CySA+の難易度

CompTIA CySA+の難易度と勉強時間の目安は、受験を考えるときに確認しておきたい情報です。

あなたの現時点でのITスキルや学習に割ける時間と照らし合わせると、資格が取得可能かどうか判断できます。

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

3-1. ITSSレベル3の難易度

CompTIA CySA+は、経済産業省が定めるITスキル標準(ITSS)のレベル3に該当する資格です。

ITSSレベル3は、依頼された作業を自力で遂行できる能力を示し、セキュリティ職種の実務経験4年程度に相当します。

CompTIA Security+を取得した後、スキルを高める次のステップとしてCompTIA CySA+の取得を目指すのが望ましいです。

なお、セキュリティエンジニアとしての実務経験がある場合は、取得難易度は下がります。

3-2. 勉強時間の目安は30~60時間

CompTIA CySA+の合格に必要な勉強時間は、受験者の現在の知識レベルによって異なります。

すでにCompTIA Security+の資格を持っている方や、ネットワーク、セキュリティの基礎知識と実務経験がある方は30〜60時間程度の勉強で合格を目指せます。

一方で、エンジニア未経験の方が合格を目指す場合、まずは前提となるCompTIA Security+レベルの知識を習得する必要があるため、150時間以上の学習時間が必要です。

ご自身の現在地を把握し、余裕を持った学習計画を立てることが大切です。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

4. CompTIA CySA+の勉強方法

CompTIA CySA+の勉強方法を紹介します。実践すると早期合格が実現します。

  • おすすめの参考書と使い方
  • おすすめの問題集と使い方
  • 模擬問題集で仕上げる方法

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

4-1. おすすめの参考書と使い方

CompTIA CySA+の勉強は、参考書ではなく問題集をメイン教材にすることをおすすめします。

現行のCompTIA CySA+に対応する参考書は公式の電子書籍である「The Official CompTIA CySA+ Self-Paced Study Guide」しかなく、価格が20,794円(税込)と高額だからです。

CompTIA CySA+の勉強は、問題集1冊で出題傾向を掴みながら暗記を進めると効率よくできます。

問題集の解説だけでは理解が難しい場合のみ参考書を活用し、参考書で理解を深めたら再び問題集に取り組むようにしてください。

参照:CompTIA

4-2. おすすめの問題集と使い方

CompTIA CySA+の問題集に取り組むときは、まず問題に対する解説を読んで暗記し、その後で問題を解くと、記憶が定着しやすくなります。

暗記は漫然と行うのではなく、出題の特徴をつかみ、ポイントを明確にすることが重要です。おすすめのCompTIA CySA+の問題集は「CompTIA CySA+ 出題予想問題集 350問」(電子書籍)です。

出題傾向を分析したうえで作成されたオリジナル問題が、一問一答形式で350問収録されています。間違えた問題は解説を必ず読み、正解した問題も「なぜほかの選択肢が違うか」まで答えられるようにしてください。

問題集を記憶の定着と出題傾向の把握のために活用することが、短期間で合格ラインに到達するコツです。

4-3. 模擬問題集で仕上げる方法

CompTIA CySA+の勉強は問題集1冊で完結してもかまいませんが、模擬問題集を併用することで、より確実に合格ラインに近づくことができます。時間配分や出題傾向が掴め、安心して試験に臨めるためです。

「資格の学校 TAC」の「CySA+(CS0-003)Web模擬試験コース」に申し込むと、2回分の模擬問題集に取り組むことが可能です。

申し込み日から2ヶ月間、何度でも模擬問題集に挑戦でき、繰り返し解くことで知識の定着を図ることができます。本番さながらの環境で実力を試しながら、最終調整を行ってください。

模擬問題集は必須ではないものの、知識を固め、本番の試験形式に慣れるツールとしておすすめです。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

5. CompTIA CySA+のよくある質問3選

CompTIA CySA+についてよく挙がる質問をまとめました。受験前の疑問や不安を解消することができます。

  • CompTIA CySA+の受験料・割引は?
  • CompTIA CySA+の合格率と合格点は?
  • CompTIA CySA+の有効期限は?更新は必要?

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

5-1. CompTIA CySA+の受験料・割引は?

CompTIA CySA+の受験料は55,584円(税込)です(※2025年6月3日以降)。

割引制度としては、CompTIAの認定パートナーである教育機関や企業を通じて提供される「バウチャーチケット」があります。提携スクールなどで講座とセットで申し込むと、割引価格で受験できます。

また、学生や教職員向けの「CAPP Academic Partner価格」も用意されており、対象者は通常よりも安い価格で受験することが可能です。

ご自身が対象となる割引がないか、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。

5-2. CompTIA CySA+の合格率と合格ラインは?

CompTIA CySA+の合格率は公表されていません。CompTIA CySA+のみならず、CompTIAは受験者のスキルレベルや準備状況によって変動が大きいという理由で合格率を公表していません。

合格ラインは900点満点中の750点です。問題数や配点は公開されていませんが、合格ラインは正答率84%以上の正答率が求められると考えられます。

試験問題は全85問で構成されているので、71問以上正解すれば合格ラインに達する計算です。14問までの誤答であれば合格できます。

多肢選択式だけでなく、配点が高いとされるパフォーマンスベースの実技問題で、いかに着実に得点できるかが合否を分けるカギとなります。

5-3. CompTIA CySA+の有効期限は?更新は必要?

CompTIA CySA+の有効期限は、資格取得から3年間です。

この資格は、IT業界の急速な変化に対応するため、定期的な知識の更新が求められる「継続教育(CE)プログラム」の対象資格だからです。

資格を維持するためには、3年間の有効期間内に、以下のいずれかの方法で更新手続きを行う必要があります。

  • CEU(CompTIAが定める活動を行うと獲得できる)を貯めて更新する
  • 上位の認定資格を取得して更新する
  • 最新バージョンのCompTIA CySA+試験に再合格する

どの更新手続きが良いのか、悩む方には以下の上位資格の取得がおすすめです。スキルアップと資格維持を同時に達成できます。

  • CompTIA PenTest+
  • CompTIA SecurityX (旧:CompTIA CASP+)

更新は任意ですが、有効期限が切れると資格は失効します。失効すると、認定者ロゴの使用や履歴書への記載ができなくなるため、注意が必要です。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

6. セキュリティエンジニアの転職はユニゾンキャリア

セキュリティエンジニアを目指している方は、ぜひユニゾンキャリアにご相談ください。

あなたの転職活動を「一歩踏み出す前」から「内定した企業に入社する日」までサポートします。

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

6-1. ユニゾンキャリアのサービス特徴

本記事を読んでいただきありがとうございました。

転職活動を本格的にはじめたいと思いつつも、以下のような不安を感じている方もいるのではないでしょうか?

  • 未経験からセキュリティエンジニアを目指せるか不安…
  • キャリアアップできる企業の見つけ方が分からない

こうした悩みは、専門性が高いセキュリティ領域だからこそ生まれやすいです。

しかし、何もせずにいると、せっかくの資格や学習意欲を活かせないまま時間が過ぎてしまう…なんて結果は避けたいですよね。

サイバーセキュリティ人材の需要は年々高まっており、スキルと意欲のあるエンジニアを求める企業は増えています。少しでも転職したいとお考えなら、今すぐ動き出したほうが良いです。

もし、あなたが「資格を活かせる転職先がどこか分からない…」とお悩みなら、ぜひユニゾンキャリアまでご相談ください。

ユニゾンキャリアはITエンジニア専門の転職支援サービスです。

IT業界に精通した転職アドバイザーが、相談から内定後のサポートまで行います。

おかげさまでサービスはお客様からご支持いただき、Googleの口コミ件数は400件を突破!総合評価は驚異の★4.8です。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

ユニゾンキャリアは選考対策も行っています。

企業の特徴に合わせて書類の添削から面接対策を「完全無料」で、転職アドバイザーがアドバイスをします。

まずはお気軽にお問合せください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

6-2.ユニゾンキャリアの転職成功インタビュー

成功者インタビューより

転職しようと思ったきっかけは何ですか?

スキルと年収を上げたいと思ったのがきっかけです。

もともとクラウドの案件に入ってたんですが、人員コストの削減でクラウドとは関係ない案件に入ることになったんです。

自分のキャリアを考えた時に、今のままじゃスキルも年収も上げられないと思って転職を決意しました。

あと、前職は未経験から入社した企業ということもあり、基本給が低くて…。

入社年数やポジションに応じて給料が変わる仕組みで、あまり昇給できない会社だったんですよね。

スキルや経験を評価してくれて、昇給できる企業に転職したいと思っていました。

選考を進めるうえで役に立った資格は何ですか?

クラウドの資格をいくつか取得していたのが評価されたんだと思います。

面接官からは「Azureの305(AZ-305)を取ってるんですね!」と評価されました。

この資格がこんなに評価されるとは想像してなかったです。

あの時、頑張って資格を取ってよかったなって思いました。 

転職をして良かったと思うことは何ですか?

年収が60万ぐらい上がりました。固定残業代もないところが良かったです。

従業員数も2,500人くらいの規模で、案件を選べるのが良いなと思ってます。

案件によってボーナスが変わるので、スキルアップするにつれて給料が上がると思うと楽しみです。

ユニゾンキャリアは一人ひとりの希望に合わせて企業を紹介し、選考対策、内定獲得までサポートします。

セキュリティエンジニアになりたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

CompTIA CySA+とは?取得難易度・勉強時間の目安・勉強方法を解説 | 民間インフラ資格

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼