簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

未経験の女性がエンジニアになるには?仕事内容や年収・職種から転職のコツを解説

未経験の女性がエンジニアになるには?仕事内容や年収・職種から転職のコツを解説 | ITエンジニア

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」真心です。

  • 女性も未経験からエンジニアになれる?
  • 未経験からエンジニアに転職した場合の仕事内容や年収はどうなる?
  • 未経験からエンジニアになるにはどうすれば良い?

「未経験でも内定は出るの?」「異業種からでも転職できる?」といった、エンジニアへの転職を考えている女性からのご相談は、弊社へも数多く寄せられます。

新しいことにチャレンジするのに不安を感じることって結構ありますよね。実際、私もはじめてエンジニアに挑戦したときの転職では、苦心することもありました。

結論からいうと、女性もエンジニアを目指せます。

本記事では「エンジニアへの転職を検討している女性」に向けて、未経験からエンジニアになる場合の仕事内容や年収、向いている人の特徴、エンジニアになるための方法等を解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1. 女性も未経験からエンジニアになれる!

エンジニアへの転職と聞くと「専門知識やスキルが必要で難しそう」といったイメージが先行しがちです。

しかし、エンジニアは人手不足のため企業は広く人材を募集しており、女性も未経験から転職しやすい職種です。女性も未経験からエンジニアになれる理由を説明します。

1-1. 人手不足で未経験可の求人が増加

経験者だけでは人材不足を補うことが難しいため、未経験者を採用する企業が増えています。

実際に求人は増加しており、大手求人サイトの未経験可のエンジニア求人数は以下の通りです(2024年6月現在)。

サービス名未経験可のエンジニア求人数
doda1,622
マイナビ転職866
リクナビNEXT1,311
type388

その背景として、IT技術を活用し業務の効率化や新しいビジネスを創出するDX(デジタルトランスフォーメーション)があげられます。

DX推進にはエンジニアの力が欠かせませんが、その数が足りていない状況が続いているのです。

独立行政法人 情報処理推進機構が公表した「DX動向2024」によると、8割を超える企業がIT人材不足を感じていることが分かっています。

引用:独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)『DX動向2024』

そのため、人材不足解消のために、未経験エンジニアを募集する企業が増えています。

多くの企業でエンジニア不足が課題になっており、企業は性別に関係なく意欲と適性のある人材を求めているのです。

1-2. 社会的な女性エンジニアの活躍推進

人材不足解消のために、女性がエンジニアとして活躍することが期待されています。

実際に、社会的に女性エンジニアの活躍を推進する取り組みが行われています。

例えば、政府は女性の就業獲得や所得向上に向けて、デジタル分野で活躍する女性を増やすための「女性デジタル人材育成プラン」を策定しました(2022年4月)。

「就労に直結するデジタルスキルを身に付けた女性デジタル人材育成の加速化」を掲げ、女性のデジタル人材育成に取り組んでいます。

このように、社会的に女性エンジニアの活躍を推進する動きが活発化しているのです。

ユニゾンキャリアでは、エンジニア専門の就活・転職支援を行っています。

「エンジニアに転職したいけどどうしよう?」「正直エンジニアの仕事内容が分からない」といったご相談から内定まで「完全無料」でご利用できますので、お気軽にお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

2. エンジニア未経験から転職した仕事内容や年収

未経験からエンジニアになった場合の仕事内容と年収について詳しく紹介します。

2-1. エンジニア未経験の仕事内容

エンジニアの仕事内容は、職種と作業工程によって分かれています。

職種は開発エンジニアとインフラエンジニアで大別され、開発エンジニアはシステムやアプリケーションを、インフラエンジニアはITストラクチャーを担当します。

両者ともに、担当する工程は「上流工程」「下流工程」に分かれており、未経験者は下流工程から業務をスタートするのが一般的です。

開発エンジニアの下流工程では、テストや問い合わせ対応からはじめ、インフラエンジニアの下流工程では、監視・運用、問い合わせ対応、ヘルプデスクからはじめるのが一般的です。

2-2. スキルを磨いて年収アップ

女性エンジニアの平均年収は398万円(参考:転職サービスdoda)、女性の全国平均年収は314万円(参考:民間給与実態統計調査結果)となっています。

エンジニアとして働く女性の平均年収は他職種よりも高く、未経験からでもスキルを磨けば高年収を目指せる職種です。

エンジニアは、スキルや経験が年収に反映されます。

経済産業省は、IT人材のスキル測定のために「スキル標準レベル(ITSS)」という指標を設けており、レベル別の年収は下図の通りです。

引用:経済産業省|IT関連産業の給与等に関する実態調査結果

スキル標準レベル1〜3までは約50万円ずつ年収が増加し、レベル4以降は一段階上がるごとに大幅に年収が増加することが分かります。

未経験からの場合でも、スキルを磨くことで年収アップが期待できます。

\ご相談から内定まで完全無料!/

3. エンジニアに向いている女性の特徴

エンジニアに向いている人の特徴を紹介します。

  • コツコツした作業に熱中することがある
  • 問題が起こっても機転を利かせ柔軟に対応できる
  • 困難な問題を解決することにやりがいを感じる
  • 人と協力して物事を進めるのが得意
  • 人の話を聞いたり、誰かに伝えたりするのが好き

エンジニアの仕事は、複雑なコードを書いたりバグを修正したりといった、集中力と忍耐力が必要な業務が多いです。

そのため、普段からコツコツした作業に熱中するタイプの人はエンジニアに向いている性格といえます。

また、エンジニアは予期せぬトラブルに見舞われることが多い仕事です。

日常生活でもトラブルに臨機応変に対応できる、困難な問題を解決することにやりがいを感じるといった人は、エンジニアとして活躍できます。

さらに、エンジニアはプロジェクトを組んで行うことが多く、メンバーと協力して業務を行う必要があります。そのため、協調性やコミュニケーション力もエンジニアに必要な要素です。

\ご相談から内定まで完全無料!/

4. 未経験からエンジニアになるためのステップ

「エンジニアになりたいけれど、何からはじめたらいいかわからない」という方のために、未経験からエンジニアになるためのステップを紹介します。

4-1. 未経験でもなれる職種を選択

エンジニアになると決めたら、未経験からでもなれる職種を選択するのが重要です。

様々な職種が専門分野ごとに分かれており、ある程度のスキルや経験・実績がなければ採用されにくい職種もあります。

例えば、開発エンジニアとインフラエンジニアの中で、未経験でも挑戦しやすいのは以下の職種です。

開発エンジニア職種仕事内容
プログラマープログラミング言語を用いて、システムの構築や開発を行う。
テストエンジニアソフトウェアが仕様通り動作しているかのテストや検証を行う。
QAエンジニアソフトウェアのテストや品質管理を担当する。
バックエンドエンジニアWebサービスやアプリケーションの裏側で動作するシステムの開発・設計を行う。

インフラエンジニア職種仕事内容
ネットワークエンジニアネットワークの設計・構築・運用・保守を行う。
サーバーエンジニアサーバーの設計・構築・運用・保守を行う。
データベースエンジニアデータベースの設計・構築・運用・最適化を行う。

開発エンジニアはインフラエンジニアと比べると、未経験からの転職難易度は高くなります。

資格取得やプログラミング言語学習を行ったうえで転職に望む必要があるため、どうしても開発エンジニアになりたいという場合以外は、インフラエンジニアを選択するのがおすすめです。

未経験からの転職ですぐに就きたい職種に就けない場合でも、知識やスキルを身に付けキャリアアップすれば、将来的に希望の職種に就くことも可能です。

そのため、まずは未経験からでもチャレンジできる職種で転職活動を行うことをおすすめします。

4-2. 目指す職種に必要な基礎スキルを学習する

目指す職種が決まったら、ITの基礎やプログラミングなど、エンジニアの業務に必要な知識やスキルを身に付けるための学習が必要です。

知識やスキルが身についていると「エンジニアへの意欲を感じる」と評価されるうえ、「基礎を理解しているからキャッチアップが早そう」と企業に感じてもらえます。

例えば、システムエンジニアにおける「基本情報技術者試験」、プログラマーにおける「Java Silver」、インフラエンジニアにおける「LPIC」「CCNA」が挙げられます。

職種によって求められる知識やスキルは異なるため、目指す職種を明確にし学習方針を決めたうえで、その職種の関連資格の取得に向けて学習を進めてください。

資格の学習方法には「参考書」がおすすめです。

4-3. エンジニア専門の転職支援を受ける

転職支援サービスを利用した際に「求人の説明を受けたが良く分からなかった」「紹介された求人が本当に向いているのか?」などの感想を抱いたことはないでしょうか?

総合型の転職支援サービスでは幅広い業界の業種・職種を扱っており、アドバイザーが必ずしも全ての紹介求人について深く理解しているわけではありません。

例えばエンジニア転職においては、面接の場面で技術的な内容が問われることが多いです。そのため、アドバイザーもエンジニアについて特化している必要があります。

結果として、未経験からエンジニアへ転職をする際には、エンジニアに特化した転職支援サービスを利用するのがおすすめです。

エンジニアに特化した転職支援サービスを利用するのは、以下のようなメリットがあります。

  • 実績に基づいた的確なアドバイスが受けられる
  • 豊富な求人から自身にあった求人を紹介してもらえる
  • 履歴書・職務経歴書の添削を受けられる
  • 面接対策を受けられる
  • キャリアパスを一緒に考えてもらえる

ユニゾンキャリアでは、IT業界専門の就活・転職支援サービスを行っています。アドバイザーは全員IT業界を熟知しており、エンジニア未経験者や女性の支援実績も豊富にございます。

ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、お気軽にお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

5. 未経験からエンジニア転職を成功させるコツ

転職活動の進め方や転職先選びに失敗してしまうと、せっかくのキャリアを無駄にしてしまうことがあります。

未経験からのエンジニア転職を成功させるために、押さえておくべき転職のコツを紹介します。

5-1. 転職活動は早めに開始する

エンジニアに必要な知識やスキルを身に付けることも大切ですが、転職活動はなるべく早くスタートすることをおすすめします。

未経験者の場合、キャリアよりも潜在的な能力を重視する「ポテンシャル採用」が一般的です。

例えば、25歳未経験者と30歳未経験者を同時に採用した場合、「同じ年齢になったときにどれくらいのスキルレベルに達しているか」という目線で判断されます。

仮に両者が40歳になった場合、25歳で採用された未経験者はエンジニア経験15年、30歳で採用された未経験者はエンジニア経験10年です。

どちらがポテンシャルが高いと思いますか?

つまり、年齢はポテンシャル採用において大きく影響します。

そのため、年齢が30代になると資格の有無が問われるようになり、未経験での転職は厳しくなります。

結論として、20代の場合はなるべく早く転職活動をはじめ、30代の場合は資格取得の学習計画を含めて早めに転職活動に踏み切ってください。

5-2. 企業の実態を把握する 

転職先を選ぶ際には、その企業がどんな企業と取引していてどんな業務を行っているのかといった実態を把握しておくことをおすすめします。同じエンジニア職でも、企業によって働き方が変わります。

未経験からの転職の場合、SES(システムエンジニアリングサービス)という、取引先企業に技術者派遣をする形態の企業へ入社するのが一般的です。

しかしSES企業の中には、エンジニアとして採用したにも関わらず研修と称して家電量販店やコールセンターに客先常駐させ、エンジニアと関係のない仕事をさせる企業が存在します。

未経験可といって採用をしている企業には、このようなブラック企業も存在し、その数は3割にも上ります。

私の実体験になりますが、未経験から入社したときのSES企業がブラック企業で、エンジニアとしてのスキルは全くつかず落胆する日々を過ごしていました。

入社後に後悔しないためにも、信頼できる情報源や転職エージェントを活用し、企業の実態をしっかり把握しておくべきです。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

6. 女性のエンジニア転職ならユニゾンキャリア

「未経験からの転職に不安を感じている」という方は、ぜひユニゾンキャリアにご相談ください。

ユニゾンキャリアはIT業界専門の転職・就活支援サービスです。専任のアドバイザーによる丁寧なサポートを実施しており、女性のエンジニア転職支援実績もたくさんございます。

ユニゾンキャリアを利用した女性の転職成功事例と、サービスの特徴を紹介します。

6-1. 女性の転職成功事例

成功者インタビューより

ー転職しようとしたきっかけはなんですか?

PCを使って動画を作ったりなど何かしらを創作する機会が多くて、もともとITにすごく興味があったんです!

転職を考えはじめたときの年齢が27歳で、未経験からIT業界を目指すのであれば、今のうちに挑戦した方が数多くの選択肢の中から選べるんじゃないか、って思ったのでこのタイミングでエンジニアに転職することを決めました。

ーなぜインフラエンジニアを選んだんですか?

インフラエンジニアはネットワークの基盤を支えるというところで、直接的に人の役に立てるお仕事だなと感じたからです。

私自身、人の役に立ちたいっていう思いがすごく強かったので、自分の仕事に対する思いとすごく合っているなと思って、インフラエンジニアになることを決めました。

ただ、最初は簡単な気持ちでとにかくIT業界にいきたいな〜という感じだったので、担当の転職アドバイザーの橋本さんと面談してはじめてインフラエンジニアという職種を知ったんです(笑)

ーユニゾンキャリアではどんなサポートをしてもらいましたか?

1番最初はIT業界とエンジニアの職種や働き方について詳しく教えていただき、そこで開発とインフラの違いについても詳しく教えてもらい、そのうえでインフラエンジニアを目指すことを決めました。

その後は、未経験から挑戦できる企業かつ、研修制度が整っている企業の求人のみを紹介していただきました。

あとは、履歴書と職務経歴書の添削と面接対策も行ってもらい、企業ごとにこういった言い回しが良いですよ、というようなポイントを教えてもらいました。

6-2. 未経験からの転職も安心サポート

ユニゾンキャリアはIT業界専門の転職・就活支援サービスです。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
2 months ago
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
2 months ago
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
2 months ago
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
2 months ago
さわおかりく
2 months ago
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
2 months ago
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
2 months ago
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

エンジニアへの転職を考えている女性からのご相談は、弊社へも数多く寄せられます。

  • IT業界に興味があって、早いうちにチャレンジしたい
  • 事務の仕事がAIによってなくなるかもしれないからスキルを付けたい
  • 会社に縛られず、自立して生きていけるだけのお金が欲しい

このような不安を抱えた状態から挑戦に踏み切り、エンジニアに転職する女性が年々増えています。加えて、業界全体で女性が働きやすい環境作りが進んできているのも大きな要因です。

事実、弊社でも未経験から女性がエンジニアに転職し、活躍されるケースが後を絶ちません。

IT業界に精通した専門のアドバイザーが、転職活動での不安や疑問、転職して叶えたいことを丁寧にヒアリング。豊富な求人の中から、あなたの希望に合わせた優良求人を紹介します。

\ご相談から内定まで完全無料!/

ご相談から内定まで「完全無料」で利用できるので、お気軽にお問い合わせください。

未経験の女性がエンジニアになるには?仕事内容や年収・職種から転職のコツを解説 | ITエンジニア

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。