

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。
本記事のトピックスはこちら!
- インフラエンジニアのスキルチェックリストとは?
- インフラエンジニアのスキルチェックシートの見本って?
- スキルアップに限界を感じたときは?
インフラエンジニアのキャリアアップにはスキルの取得が必要不可欠です。
ただ、インフラエンジニアのスキルは、ネットワーク・サーバー・データベースなど多岐にわたるため、自身の現状のスキルを完全に把握するのは難しいとされています。
現状のスキル把握のためにはスキルチェックリスト(シート)を使用するのがおすすめです。
本記事の要約
本記事では、インフラエンジニアのスキルチェックリストを紹介します。ダウンロード可能なスキルチェックリストもあるので、自身のスキルチェックに活用してください。
お客様から支持されるエンジニア転職サービス
エンジニア転職の
プロに相談する
Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」
年収アップ率
87 %
Google口コミ
4.8
最短内定
1 週間
1.スキルチェックリストとは?
まずは、スキルチェックリストがどういうものかについてお話します。
1-1.スキルチェックリストの目的
スキルチェックリストはインフラエンジニアに必要なスキルをまとめたチェックシートで、主に現在の自分のスキルを評価する目的で利用されます。
自己を客観的に把握でき、今の自分ができることとできないことを可視化できるツールです。
また、人事評価などにも活用でき、部下本人と上司がチェックリストを利用することで、チーム全体のスキルレベルを確認できます。
部下と上司のチェックのズレが起きた際にはお互いの認識の違いが分かるため、社員教育やマネジメントに役立てられます。
1-2.スキルチェックリストとスキルシート・スキルマップの違い
スキルチェックリストには、似たようなものにスキルシートやスキルマップがあります。
まず、スキルチェックリストとは、自身のスキルを客観的に整理する目的で利用されるツールです。名前のとおりチェックリスト形式になっており、比較的簡単に記入できる特徴があります。
次にスキルシートは、自身のこれまでのスキルや経験をアピールするためのツールです。採用面談などのタイミングで使用されるため、参画プロジェクトや技術情報の詳細が伝わるように自由形式で記載します。
またスキルマップは、管理職などがメンバーのスキルや業務遂行能力を総合的に評価する目的で利用されます。
保有スキルだけでなく、マネジメント能力やコミュニケーション能力などを含めたチェックを○×形式で行うため、人事評価などに利用されるケースが多いです。
名称 | 目的 | 書き方 |
---|---|---|
スキルチェックリスト | 自身のスキルを客観的に整理する(上司が部下のスキルレベルを確認するケースも) | チェックリスト |
スキルシート | 自身のスキルや経歴を他者にアピールする | 自由形式 |
スキルマップ | 管理職が個人のスキルだけでなく、業務遂行力などをまとめメンバーを総合的に評価する | ○×形式 |
それぞれ利用目的が違うので、立場や状況に合わせて使い分けてください。
2.【見本付き】インフラエンジニアのスキルチェックリスト
次にインフラエンジニアのスキルチェックリストの見本を紹介しつつ、活用方法を解説します。
2-1.チェックリストのテンプレート例

インフラエンジニアとして所持していると評価されるスキルについて、上記のスキルチェックリストを作成しました。
自身の現状のスキルを客観的に理解し、今後どのようなスキルを身に付けるべきか理解できます。
また、必要なスキルだけでなく、IT企業で評価される資格やコミュニケーション能力といったソフトスキルについても記載しているので、未経験者でも活用できます。
2-2.【ダウンロード】スキルチェックリスト
スキルチェックリストは、チェックした結果をから優先的に学ぶスキルを明確化できます。
スキルをカテゴリごとに分類しているため、関連スキルが分かりやすい点が魅力です。
どの分野についてのスキルが足りないのかがひと目で分かるので、今後の学習プランを考えるのに役立ちます。
弊社オリジナルのインフラエンジニア専用のスキルチェックリストとなります。
Excel形式となっていますので、ダウンロードしてご自由にお使いください。登録等は不要です。
3.スキルアップに限界を感じたら転職がおすすめ!
スキルチェックリストを確認して必要なスキルが分かっても、働いている会社によってはスキルアップの機会に恵まれにくいケースもあります。
理由としては、会社自体の商流が低く、サーバーやネットワークの監視などの簡単な案件しか受けられないことが挙げられます。
インフラエンジニアとして理想的なスキルアップやキャリアアップを実現するには、以下のような特徴を持った会社に入ることが重要です。
- 会社側がキャリアプランを提示してくれる
- 資格取得奨励制度がある
- インフラエンジニアとしての実務経験が積める
現在の会社のままスキルアップが難しい場合は、転職活動に踏み切ってください。
社員のスキルアップに積極的な会社では、エンジニアとしても順当に成長でき、キャリアップもしやすくなります。
ユニゾンキャリアではIT専門の就活・転職支援サービスを行っています。
「スキルアップ制度のある会社に入りたい」「商流の高い会社で活躍したい」などのエンジニアとしてのキャリアアップを専任アドバイザーが徹底サポートしています。
ご相談から内定まで「完全無料」でご利用できますので、お気軽にお問い合わせください。
\ご相談から内定まで完全無料!/
4.インフラエンジニアの転職はユニゾンキャリア
インフラエンジニアとしてスキルアップしていくためには、何よりも会社選びが重要です。
会社選びに失敗すると、思うように実務経験が積めないなど、キャリアにとって大きなマイナスになります。
自分のキャリアにとって本当に最適な会社と出会うためには、IT専門の転職サービスを利用することをおすすめします。
4-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴
ユニゾンキャリアはIT特化の転職サービスとして、特化しているからこそ扱える様々な優良求人を保有しています。
キャリアアドバイザー全員がIT業界について知り尽くしているため、IT業界の詳細を説明し、選考対策まで徹底的にサポートいたします。
働いているエンジニアからキャリアアップやスキルアップ制度についても確認済みなので、確かな実務経験を積める求人のみに絞った紹介が可能です。
「ブラックな会社の紹介」「転職の強制」「職種違い・採用要件違いの求人紹介」「勝手な応募・大量応募」などは一切行いません。
IT業界に精通したアドバイザーがあなたのキャリアプランを一緒に考え、最適な求人を紹介させていただきます。
ご相談から内定まで「完全無料」ですので、お気軽にお問い合わせください。
\ご相談から内定まで完全無料!/
4-2.インフラエンジニアの転職成功事例

成功者インタビューより
ー転職しようと思ったきっかけを教えてください!
インフラエンジニアとして働くことに慣れてきて、改めてインフラ技術が好きだなと思うようになり、今よりもっと仕事の幅を広げたい、スキルが身に付く環境で働きたいと考えるようになったからです。
あとは、インフラ技術や仕事について語り合えるような友達ができたらいいな、という気持ちもありました!やっぱり自分で色々調べて勉強している方と喋るのが楽しいなって思うので!
ー転職して身に付けたい知識・スキルはなんですか?
最終的になりたい姿としては、お客様にも、技術者にも喜んでもらえるようなシステム設計をできるようになることです。
そのために、商品知識だったり顧客折衝力だったりも身に付けたいと思っているので、とりあえず現場経験を積んでいきたいと思っています!
ー今の会社に決めた理由を教えてください!
求人を紹介していただいた時に、エンジニアを大事にしている会社っていうことは聞いていたんです。
面接へいくと本当にその通りで、こちらのことをすごく気遣ってくれているのが伝わって「こういう方々のもとで働きたいな」と思ったからです。
あと、英語を活かせる案件が多いというのも魅力的でしたね…実際に今は海外のネットワーク設計・構築案件に携われています!
ユニゾンキャリアではあなたの現在のスキルと将来のキャリアプランから、最適な企業を紹介しています。
「自分のキャリアプランが分からない」「スキルが乏しくて不安…」といった相談も受け付けていますので、ぜひお気軽にご相談ください。