簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

プログラマー不足の真実!求められるプログラマーになるコツも紹介!

プログラマー不足の真実!求められるプログラマーになるコツも紹介! | ITエンジニア

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」真心です。

本記事のトピックスはこちら

  • 「プログラマー不足」の真実を知りたい!
  • 未経験からプログラマーになれるのか?
  • 求められるプログラマーになるコツとは?

IT業界は人手不足が叫ばれていますが、プログラマーはどうなのでしょか?

結論を申し上げると、半分はYESで、半分はNOです。

ただし、今の時代、多くの企業がプログラマーを必要としているのは事実です。

プログラマーを目指したい方にとっては、依然としてチャンスと言えます。

記事の要約

本記事では、プログラマーへの就職・転職を検討している方を対象に、プログラマー不足の真実を解明し、プログラマーになるための方法を詳しく紹介します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.プログラマーは本当に不足しているのか?

ネット上では「プログラマーが不足している」と言われていますが、いまも本当に不足状態が続いているのか気になる方もいらっしゃるかと思います。

プログラマーは本当に不足しているのでしょうか?結論から申し上げると、半分はYesで、半分はNoと言えます。

プログラマー不足の真実

  • 「統計上」では不足している
  • 企業はハイレベルなプログラマーを求めている

では、上記2つの理由をそれぞれ深掘りしていきましょう。

1-1.「統計上」では不足している

IT人材需給の試算結果
IT人材需給の資産結果

半分はYesの理由から説明すると、プログラマーは、「統計上」では不足している現状があります。

経済産業省が出している「IT人材需給に関する調査 調査報告書」によると、IT人材は2018年の時点ですでに相当数不足しており、需要に対して供給が追いついていないことがわかります。

この状況は年月を経るごとに加速していくことが予測されており、2030年には約45万人ものIT人材が不足するというデータが算出されています。

このように、プログラマーを含むIT系人材の需要は増加傾向にあるのです。

では、なぜ統計上のプログラマーが不足しているのか、その原因は、主に以下の3つが挙げられます。

  • IT業界が拡大している
  • IT人材の高齢化が進んでいる
  • IT技術の進化が著しい

では、それぞれの原因を詳しく見ていきます。

●IT業界が拡大している

統計上でプログラマーが不足している原因の1つ目は、IT業界が拡大しているからです。

ITテクノロジーの進歩が目覚ましくなり、近年ではさまざま企業や公共団体がITを業務に導入しています。

また、交通機関や電気・ガス・水道・スマートフォンなど人々の生活に欠かせない社会インフラにもITの技術が普及しています。

このように需要の増加を背景にIT業界全体の市場規模が拡大し続けていますが、その担い手となる人材の数が追いつかない現状があります。

今後は、さまざまな物とインターネットを結びつけるIoTの技術やAIの技術もさらに進歩・普及することが推測されるので、IT業界の拡大はますます加速していくでしょう。

●IT人材の高齢化が進んでいる

統計上でプログラマーが不足している原因の2つ目は、IT人材の高齢化が進んでいることです。

日本は現在、超高齢化社会に突入しており、IT業界の労働力を支えるIT人材の高齢化も進みつつあります。

年齢が上の世代のプログラマーが退職した際に、その技術力を補える下の世代のプログラマーが育っていないと開発するシステムの品質が担保できないことから、企業は次世代のIT業界を担う人材を求めているのです。

●IT技術の進化が著しい

統計上でプログラマーが不足している原因の3つ目は、IT技術の進化が著しいことです。

最近は、システムの自動化をサポートする人工知能AIの普及など、日々新しいITテクノロジーが世界中で誕生しています。

その技術を使って新しいシステムを開発するプログラマーの需要も急増していることから、プログラマーの供給が追いついていないのです。

1-2.企業はハイレベルなプログラマーを求めている

「プログラマーは不足しているのか」に半分はNoと言える理由は、プログラマーを採用したい企業は、スキルの高いプログラマーを求めているからです。

プログラマーを欲している企業は、誰でもいいから採用したいというわけではありません。

ある程度のプログラミング言語のスキルを習得していたり、システム開発に携わるなどの業務経験のある人材をプログラマーとして採用したいのです。

企業は、なるべく早く即戦力として活躍してくれる人材に入社してもらいたい思惑があるので、プログラマーが不足しているからといって、誰でもプログラマーになれるというわけではないのです。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

2.未経験でもプログラマーになれるのか?

それでは、未経験でもプログラマーになれるのでしょうか?結論を申し上げると、業務に必要なスキルを身につけられれば十分可能です。

完全未経験のままプログラマーを目指すことは難しいため、プログラマーとして企業から求められる人材になるためには、転職をする前にある程度プログラミング言語の勉強をしておくことが大切です。

以下の記事では未経験からプログラマーになれるのかについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

3.求められるプログラマーになるコツ

この章では、企業から求められるプログラマーになる具体的なコツとして、以下の3つの方法をご紹介します。

求められるプログラマーになるコツ

  • 需要の高い言語を学習する
  • AIやIoTに関する知識を身につける
  • セキュリティに関する知識を身につける
  • マネジメント能力を身につける

では、それぞれのコツの内容を以下に詳しく解説していきます。

3-1.需要の高い言語を学習する

企業から求められるプログラマーになるコツの1つ目は、需要の高いプログラミング言語を学習することです。

プログラミング言語の需要の移り変わりは激しく、以前は多くのシステム開発現場で使用されていた言語があまり使用されなくなっていくパターンも珍しくありません。

そのため、需要の高い言語を身に着けていくことで企業から求められるプログラマーになることができます。

ITに関する新しい情報は、常にチェックして学習する言語を判断していきましょう。

3-2.AIやIoTに関する知識を身につける

企業から求められるプログラマーになるコツの2つ目は、AIやIoTに関する知識を身につけることです。

AIやIoTの技術は、人々の生活をより便利にしたり、企業の業務効率を大幅にアップさせることが期待されており、今後もさらに発展していくことが予想されます。

言語の知識だけでなく、今後需要が高まるAIやIoTに関する知識も身につけていくことで希少価値のあるプログラマーになれるでしょう。

3-3.セキュリティに関する知識を身につける

企業から求められるプログラマーになるコツの3つ目は、セキュリティに関する知識を習得することです。

近年はサイバー攻撃の件数が増加し、企業の機密情報が漏洩するリスクが高まっています。

さらに在宅ワークが普及したことで、セキュリティが脆弱になりやすい環境化で仕事をする機会が増えたことで、よりセキュリティ問題は深刻になっています。

そのため、企業はセキュリティに関する意識を高めており、その分野に知識があるプログラマーのニーズが高まっているのです。

3-4.マネジメント能力を身につける

企業から求められるプログラマーになるコツの4つ目は、マネジメント能力を身につけることです。

企業は将来的にプロジェクトを成功に導けるような人材を求めています。

そのためには技術力の高さだけではなく、多くのエンジニアをまとめあげる力や、タスク管理能力などをはじめとするマネジメント能力が必要になってきます。

\ご相談から内定まで完全無料!/

4.プログラマーとして転職するには?

IT業界未経験からプログラマーに就職するには、以下の3つがポイントになります。

未経験からプログラマーになるには

  • なぜプログラマーになりたいのかを明確にする
  • 学習方法を決定する
  • 就活・転職エージェントを利用する

では、それぞれのポイントを詳しくみていきましょう。

4-1.なぜプログラマーになりたいのかを明確にする

なぜプログラマーになりたいのかを明確にすることは、IT業界未経験からプログラマーに転職するためには必ずやっておいた方がいいポイントです。

数ある職業のなかからなぜIT業界なのか、そしてなぜプログラマーを選んだのかを自分で説明できるように動機を整理しておくことが重要です。

自分自身がプログラマーになる理由を分析できていなければ、もちろん採用担当の人にもうまく志望動機を説明することはできません。

自己分析をしっかりと行い、答えられるようにしましょう。

4-2.学習方法を決定する

  • 独学で勉強する
  • スクールに通う

プログラミング言語の学習方法を決定することも、未経験からプログラマーに就職するためには重要です。

未経験歓迎の求人でも、ある程度の言語のスキルがないと採用されにくいため、プログラミングなどの学習は必須といえるでしょう。

独学での勉強は、言語に関する書籍や学習サイトなどが充実しているので、自分でスケジュールを立てて進めていくことが苦にならない人には、自由度が高いのでおすすめです。

一方、IT系のスクールに通って学習する方法は、プログラマーの実務経験のある講師からワンツーマンで指導してもらえるので、自己管理が苦手な人におすすめです。

自分に合った方法で、プログラマーになるための勉強を進めていきましょう。

4-3.就活・転職エージェントを利用する

IT業界未経験からプログラマーに就職するための重要なポイントとして、就活・転職エージェントを利用することもおすすめです。

就活・転職エージェントを利用するメリットは、プロのキャリアアドバイザーによる履歴書や職務経歴書の書類添削のほか、求人サイトに載っていないような求人の紹介や年収交渉など、さまざまな手厚いサポートを受けられる点にあります。

とくにIT就活・転職に特化した転職エージェントであるユニゾンキャリアは未経験からプログラマーになりたい方にはおすすめです。

\ご相談から内定まで完全無料!/

5.プログラミングスキルを習得できるおすすめのスクール

ここでは、未経験の方がプログラマーを目指す上で、おすすめのプログラミングスクールをご紹介します。

プログラミングスキルを習得できるおすすめのスクールは以下の3つです。

おすすめプログラミングスクール

  • ユニゾンカレッジ
  • 侍エンジニア
  • DMM WEBCAMP

では、それぞれのスクールの特徴を詳しく見ていきましょう。

5-1.ユニゾンカレッジ

ユニゾンカレッジ
ユニゾンカレッジ

ユニゾンカレッジは、「完全無料」でプログラミング言語の知識・スキルが学べる無料ITスクールです。

学べる言語の種類はJava・Pythonなどをはじめとして幅広く、CCNAなどの資格取得を目指すコースや、OSのLinuxを実務に近い形で取り扱えるコースもあります。

講師陣はエンジニアの実務経験に富んでおり、分からない点も遠慮なく納得いくまで質問できます。

またIT就活・転職に特化したサポートサービス「ユニゾンキャリア」を運営しているため、未経験からプログラマーになりたい方には特におすすめのスクールです。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

5-2.SAMURAI ENGINEER

samurai engineer

SAMURAI ENGINEERは、現役のエンジニア講師陣からオンラインに特化してマンツーマンでプログラミングを学べるIT系のスクールです。

料金体系はコースによって差がありますが、どのコースも共通して入学金99,000円が一律でかかり、それにプラスして受講期間により受講料金が発生します。

料金については、割引やキャンペーンを実施しているタイミングがあるので、その際に入会するとお得です。

マンツーマンで指導してくれるのでモチベーションが保ちやすいほか、専用のツールで時間外でも質問できる体制が用意されています。転職保証がある点も心強いです。

5-3.DMM WEBCAMP

DMM.webcamp
DMM.webcamp

DMM WEBCAMPは、自分のライフスタイルに合わせてプログラミング学習支援や転職支援が受けられるIT系スクールです。

短期集中・専門技術・就業両立の3つのコースが用意されており、もっとも安いコースで690,800円の受講料となっています。

料金については、指定条件をクリアすることで最大70%のキャッシュバックを受けることが可能です。

オンラインにより、HTML・CSS・Ruby・JavaScriptの言語やフレームワークが学べます。

5.エンジニアの転職はユニゾンキャリア

転職したいけど、様々な悩みがあって決心がつかない方は、IT専門の転職支援サービスであるユニゾンキャリアをご利用ください。

5-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ユニゾンキャリアはIT業界専門の転職支援サービスです。

アドバイザーは業界知識が豊富な元エンジニアなので、あなたの希望に合わせて理想のキャリアプランを提案可能です。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
2 months ago
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
2 months ago
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
2 months ago
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
2 months ago
さわおかりく
2 months ago
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
2 months ago
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
2 months ago
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

転職の相談だけでなく、応募書類の添削や面接対策、内定後のサポートまで「完全無料」で承っております。

\ご相談から内定まで完全無料!/

5-2.ユニゾンキャリアの転職成功事例

成功者インタビューより

ー転職活動で不安だったことはありますか?

開発エンジニアとしての経験はあったんですけど、めちゃくちゃマイナーな言語を使っていたのと、業務内容が日々同じことの繰り返しだったので、自分のスキルって通用するのかな…とはずっと思っていました。あとは1社目の会社も2ヶ月という短期で離職しているので、経歴の部分で書類落ちとか多いだろうなと考えて居ました。あとは、最初は転職エージェントさんを複数利用したんですけど、報酬が欲しいからとりあえず転職させてるんじゃないの?みたいな対応のキャリアアドバイザーさんが結構多かったです。エージェントを使うことで逆に不安が生まれるっていう…(笑)なので、自分の転職活動を任せられないなと思ったところは利用停止していって、良さそうなところだけ残していき…結果的にユニゾンキャリアさんが一番良かったです。

ー転職活動はどのように進めましたか?

転職したいなと思ってからは、とりあえず気になる企業全部に応募しまくりました(笑)自分のスキルや経歴に自信が無かったので、とりあえず行動するしかない!と思って片っ端から受けましたね。ただ、色々な企業を受けていくなかで、闇みたいなのも見ることはありました。これヤバいんじゃない?っていう…例えばエンジニアとして内定出されたのに、研修と称してコールセンターに飛ばされてエンジニアの仕事させてもらえない、みたいな。そういうブラックなことをしてる企業が多いことを知って、1人で転職活動を進めることに不安を覚えましたね…

ーユニゾンキャリアを利用してどう思いましたか?

もう最高ですね。人生変えてもらいました。本当に感謝してます!キャリアアドバイザーの佐瀬さんは本当にめちゃくちゃ優しく親切に何でも教えてくれたんで、もう全部任せようって思ってました。例えば求人の説明も1社1社丁寧で、メリットデメリットどちらも詳細に教えてくれたり、たくさん質問をしてしまったんですけど、すべてに丁寧に答えてくれたり…何度長電話に付き合ってもらったか分からないです(笑)ぶっちゃけ経歴的にもスキル的にもあんまり良い企業には行けないと思ってて、言い方悪いですけど、自分がエンジニアとして成長するための踏み台にして、次の転職で良いところに行こうと思ってたんです。そしたら、佐瀬さんのサポートのおかげでとても良い会社で内定をもらえて。本当にもう、ありがとうございます!しかないです。

ユニゾンキャリアのアドバイザーはあなたの希望を第一に考えます。

無理な転職を強いる、早期の転職を煽ることはいたしません。

転職のご相談から内定後のサポートまで、「完全無料」ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

プログラマー不足の真実!求められるプログラマーになるコツも紹介! | ITエンジニア

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。