簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

なぜシステムエンジニアにプログラミングができない人がいるのか?

なぜシステムエンジニアにプログラミングができない人がいるのか? | ITエンジニア

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • システムエンジニアがプログラミングできないって本当?
  • なんでシステムエンジニアなのにプログラミングできないの?
  • システムエンジニアにプログラミングって必要?

せっかくシステムエンジニアになったのに、エンジニアっぽいことができなくて不満じゃないですか?

入社当初は黒い画面にコードを書くことを想像されていたかもしれませんが、実際その仕事はシステムエンジニアのごく一部の業務でしかありません。

そのため、人によってはプログラミングに一切触れることがないのが現実です。

もし、あなたがプログラミングスキルの必要性に気が付いていたら、チャンスです。プログラミングスキルを習得できると、システムエンジニアとしてキャリアアップするための武器になります。

記事の要約

本記事では、「システムエンジニアとしてスキルアップしたい方」に向けて、プログラミングができないといわれる理由や、プログラミングはできたほうが良いのかについて解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.システムエンジニアが広義すぎる問題

本来システムエンジニアは「何を作るのか決める立場」であり、「どのように作って実装する立場」なのはプログラマーです。

家を建てることに置き換えると、「家を設計するのが設計士」がシステムエンジニア、「家を作るのは大工」がプログラマーです。

システムエンジニアは、プログラミング以外にも要件定義・運用保守など、多種多様な役割があります。

しかし、一般的なシステムエンジニアの定義が明確になっていないので、人によって解釈が異なります。

企業によっては「システムエンジニア=プロジェクト管理者」という認識をもち、「開発職ではなく、インフラ職をシステムエンジニア」と定義しています。

定義の幅広さが、システムエンジニアがプログラミングをできないという問題の根源です。

システムエンジニアからキャリアアップしたいという方は、ぜひユニゾンキャリアまでご相談ください。

ユニゾンキャリアでは、ITエンジニア専門の転職支援サービスを行っています。

「目指したいエンジニア像がある」「正直なんのエンジニアになればいいのか分からない」などのご相談から受け付けております。

ご利用は「完全無料」でできますので、ユニゾンキャリアまでお気軽にお問い合わせください。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

2.システムエンジニアのプログラミングができない理由

システムエンジニアのプログラミングができない理由は、以下の3つが挙げられます。

  • インフラ領域を担当している
  • 顧客折衝などの上流工程しかやっていない
  • システム運用・保守という名の定型業務

2-1.インフラ領域を担当している

インフラ領域を担当しているシステムエンジニアは、サーバー構築やネットワーク設定など、開発工程と離れた部分がメインの業務です。

開発工程とインフラ工程の関係-66a1b9416386a

インフラ領域ではOSやセキュリティ設定、障害対応などが日常的なタスクになるため、プログラミングをする機会がありません。

コードを一切書かずにインフラツールの操作やスクリプトの実行で業務が完結する場合もあります。

プロジェクト内で開発チームとの連携はあっても、実装担当ではないのでプログラミングに触れることがありません。

インフラ領域ではプログラムを書かなくても業務が回るため、必然的に“プログラミングスキルが身に付かない”状況が生まれます。

2-2.顧客折衝などの上流工程しかやっていない

システムエンジニアは、要件定義や見積り、スケジュール管理などの上流工程に時間を割くのが一般的です。

システムエンジニアの開発工程

どのようにコーディングするのか設計は上流工程でも行いますが、コードを書くフェーズは下流工程に任せます。

下流工程にプログラミングを任せるため、システムエンジニアはプログラミングスキルを身に付けられないのです。

また、顧客折衝ではプログラミングスキルよりも、調整力・交渉力の方が必要です。

設計やプロジェクト管理のスキルを優先して伸ばした方が実務に役立つことも、システムエンジニアがプログラミングができない理由のひとつです。

2-3.システム監視・運用という名の定型業務

システムの監視・運用をメインにしているエンジニアは、障害対応やユーザーサポートなど、ルーチンワークに追われます。

スクリプト改修やパッチ当てなど類似した業務も担当しますが、監視・運用ではプログラミング作業をメインに行うことはありません。

同じシステムを長期間に渡って保守する場合、新しい技術に触れにくく、定型業務をただ繰り返すだけになります。

監視・運用ベンダーというビジネスモデル上、プログラム開発が必要とされないからです。

ルーチンワークに特化した職場では、プログラミングスキルを磨く動機や時間を得づらいので、システムエンジニアだけどプログラミングができないという状況に陥ります。

3.システムエンジニアの名称が細分化されると解決される

「システムエンジニアはプログラミングができない」問題は、以下のように業務内容ごとに名称を細分化することで解決します。

  • 上流工程SE
  • インフラSE
  • アプリ開発SE

役割やスキルセットの違いを社内外で共通認識として持てるので、プログラミングを必要とするのかどうか明確化されます。

システムエンジニアの名称を分けると、必要なスキルやキャリアアップの方法が分かりやすくなるのもメリットです。

クライアントとのやり取りでも「どの分野を担当するSEか」が伝わりやすくなります。

システムエンジニアという定義が幅広い名称に頼らず、業務領域に応じた名称を導入することで混乱や誤解を減らせます。

海外にはシステムエンジニアという職種は存在しないので、状況に合わせて名称に変更を加えて定義化しても問題ありません。

要件定義はするのに名称の定義はしない、エンジニア業界の謎ですね。

4.システムエンジニアならプログラミングができたほうがいい

システムエンジニアにとって、プログラミングスキルは強みになります。

”できる”か”できないか”でいったら、プログラミングはできたほうが圧倒的に良いです。

プログラミングの経験があったほうが、実装の難易度や開発コストの見積もりが的確になるからです。

コードレビューやバグなどに適切に対応し、プロジェクト全体をリードしやすくなります。

新技術の活用提案や改善策を提示する際にも、どのようなコードで機能を実装するか道筋を立てやすくなるので、説得力が増します。

エンジニアとしてのスキルの幅が広がり、キャリアアップに役立つのがプログラミングスキルです。

必須のスキルではありませんが、プログラミングができると開発現場で役立ちます。

転職活動においても、プログラミング経験のないシステムエンジニアと比較されたとき、コーディングから顧客折衝まで幅広く行えるほうが圧倒的に有利です。

プログラミングスキルを活かして転職したいシステムエンジニアの方は、ぜひユニゾンキャリアまでご相談ください。

IT業界に精通したアドバイザーがあなたの状況をヒアリングし、おすすめのプログラミング言語やキャリアアップの方法などを紹介します。

\ご相談から内定まで完全無料/

5.システムエンジニアの転職はユニゾンキャリア

「システムエンジニアになりたい」「プログラマーからシステムエンジニアにキャリアアップしたい」とお悩みの方は、ぜひ当社までご相談ください。

5-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ここまで本記事を読んでいただきありがとうございます。

プログラミングのできないシステムエンジニアは実際にいます。多くはシステムエンジニアが広義すぎて、業務上プログラミングを行う必要が無かっただけです。

そのため、決して恥ずかしいことではありません。

必須スキルではないものの、システムエンジニアを目指すなら、プログラミングを学んでおくことを強く推奨します。

プログラミングができれば、プロジェクト全体をリードしやすくなったり、転職市場で評価されたりと、キャリアにおいて圧倒的に有利だからです。

「システムエンジニアになりたい」「プログラミングスキルを身に付けてキャリアアップしたい」とお悩みなら、ぜひ一度ご相談ください。

IT業界に特化した転職アドバイザーが求人紹介や書類の添削、面接対策などのサポートをします。

おかげさまで、お客様からご支持いただき、総合評価★4.8をいただいております。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

あなたがシステムエンジニアになれる現実的な提案をしますので、ユニゾンキャリアにお問い合わせください。

5-2.システムエンジニアの転職成功事例

成功者インタビューより

ー転職のきっかけを教えてください!

もともと新しいものが好きで、新しい技術の登場で今まで時間がかかっていた作業などが楽にできるようになる、ということにすごく面白さを感じていました。

例えば、紙での管理からデータ化され、効率的に仕事ができるようになったのは素晴らしいなと感じています。

ただ、学生時代にエンジニアになるという選択肢はなく、別の業界に就職しました。

それでも実際働いてみて、これから長く働いていくうえで興味がない仕事よりも自分の興味があることをやりたいなと思い、ITエンジニアに挑戦してみよう!と思ったのがきっかけです。

ーユニゾンキャリアからどんな求人を紹介されましたか?

まずはシステムエンジニア(SE)として働けるところというのが大前提で、かつ未経験でも入れるところを紹介してもらいました。

キャリアアドバイザーの佐瀬さんが丁寧に説明してくれたので、企業ごとに特色が全然違うなっていうのが知れました。

研修に力入れてる会社もあれば、働き方に力を入れてる会社、資格取得に力を入れてる会社もあったりするんで、今後キャリアアップしていくうえでも、こういった企業の情報は必要になるなと思いました。

ー転職活動中に何か不安なことはありましたか?

転職活動中に何か不安なことはありましたか?

当社では、丁寧なヒアリングを実施し、あなたにあった求人を厳選して紹介しています。

無闇に大量応募させるようなことはありません。

履歴書や職務経歴書の添削、面接対策など、あなたに合わせてサポートを行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

なぜシステムエンジニアにプログラミングができない人がいるのか? | ITエンジニア

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。