簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

女性のシステムエンジニアの年収は?高年収を目指すコツや転職するメリットを詳しく解説

女性のシステムエンジニアの年収は?高年収を目指すコツや転職するメリットを詳しく解説

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • システムエンジニアにおける女性の年収ってどのくらい?
  • 女性がシステムエンジニアとして年収を上げる方法は?
  • ライフイベントによってブランクが生じたらどうなる?

共働きが一般的になった近年では、「女性だからってキャリアを諦めたくない」「高年収を目指したい」と考える方も多いのではないでしょうか?

スキルや実力で評価されるIT業界では、「女性だから年収が上がらない」ということはありませんが、産休・育休などで一時的に下がるリスクは否定できません。

しかし、システムエンジニアは平均年収が高く、スキルが身に付くためブランクがあっても高年収を維持できます。

記事の要約

本記事では「女性のシステムエンジニアの年収を知りたい方」を対象に、高年収な理由や年収の上げ方などについて解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.女性のシステムエンジニアは高年収!

女性のシステムエンジニアの平均年収は、女性の割合が高い看護師やデザイナー、事務職よりも高いです。

各職種の平均年収は、以下のとおりです。

職種平均年収
システムエンジニア約560万円
看護師約506万円
デザイナー約443万円
事務約417万円
参照:令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種

システムエンジニアは、スキルに応じて年収が上がるため、性別による年収の差は小さくなります。

IT業界は人手不足で、スキルのあるシステムエンジニアが足りない状況が続いています。そのため、産休・育休で一時的に離職しても、年収は下がりにくいです。

女性のシステムエンジニアの平均年収が高い背景には、休職する期間があっても、年収が下がらないことが影響しています。

システムエンジニアを目指したいという女性の方は、ユニゾンキャリアまでご相談ください。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

2.女性のシステムエンジニアはなぜ高年収?

女性のシステムエンジニアが高年収な理由は、以下の3つです。高年収な理由の背景には、IT業界の特徴があります。

技術力で市場価値アップ
IT業界の人手不足が追い風
大事なのは性別ではなく実力

2-1. 技術力で市場価値アップ

システムエンジニアは、成果で評価されるため、技術力があれば性別関係なく市場価値が上がります。

AWSやPythonに代表されるクラウドスキルや、プログラミング言語を扱える人材は少ないです。

そのため、若手のうちに技術力を身に付ければ、出産や育児でブランクができても、経験やスキルを活かしたキャリア形成が可能です。

勤続年数が評価基準ではないため、時短勤務の方でも、限られた時間内に成果を出せれば、正当に評価されます。

「技術力=市場価値」となるため、システムエンジニアは自分の努力が年収に反映されやすい職種です。

2-2. IT業界の人手不足が追い風

IT業界は人手不足のため、企業は優秀な人材の確保に向けて、年収を上げています

さらに、女性のシステムエンジニアの活躍推進が業界全体の課題で、女性の昇進・高待遇も増加傾向にあるのです。

例えば、時短勤務やリモートワークなど、育児や介護との両立を支援する制度が挙げられます。

IT業界の場合、小売業や医療などとは異なり、パソコン1台で完結する仕事が多く、柔軟な働き方が実現できます。エンジニアが家庭の事情で離職しなくて良いように、企業も職場環境を整えているのです。

「高年収×柔軟な働き方」が実現できるので、キャリアに悩みやすい女性にとって、システムエンジニアは魅力的な職種です。

未経験転職イメージバナー

2-3. 大事なのは性別ではなく実力

IT業界では、男女問わず、実力があれば昇進・昇給できる体制の企業が増加しています。

特にベンチャー企業や外資系企業などでは、性別や勤務時間ではなく、スキルや実績が重視されます。

そのため、育児で時短勤務になったとしても、自分が定めた目標を達成できれば、正当に評価してもらえるのです。

副業を許可する企業もあるので、実力があればシステム開発の受託やプログラミング講座の講師など、本業以外での収入アップも目指せます。

性別や働き方ではなく実力で評価されるため、現職の評価に納得できない方こそ、目指す価値のある仕事です。

もし、今働いている職場の評価に納得できないという方は、ぜひユニゾンキャリアまでご相談ください。

\ご相談から内定まで完全無料/

3.こんな女性のシステムエンジニアは年収が低い

運用・保守のみ、テストのみなど、下流工程に留まっていると、年収は上がりません

同じ業務を担当する期間が長いと、スキルアップができず、年収が高い業務を任せてもらえないのです。

定型業務が多い下流工程だけを担当していると、スキルを身に付けるチャンスがありません。

スタバが魅力的な期間限定商品を提供し、ファンを手放さないでいるように、企業から必要とされるスキルを身に付ける必要があります。

高年収を目指す場合、評価制度が整っておらず、実績を評価してくれない企業は避けなければなりません。

キャリアアップができる企業に転職し、スキルを磨くのが高年収への近道です。

当社では、ITエンジニア専門の転職支援サービスを行っています。

「このままでは年収が上がらない」「正当な評価を受けていない」と感じる方は、ぜひ一度ご相談ください。

\ご相談から内定まで完全無料/

4.女性のシステムエンジニアが年収を上げる方法

女性のシステムエンジニアが年収を上げる方法は、以下の4つです。いずれかを意識しながらキャリアを築くと、年収が上がります。

技術力を身に付ける
様々なプロジェクトで経験を積む
20代のうちに上流工程をマスター
企業選びがとにかく重要!

4-1. 技術力を身に付ける

年収アップのためには、技術力を身に付けて、市場価値を上げる必要があります。

特に、以下のような需要のある技術を身に付けるのがおすすめです。

Java
Python
AWS

書籍や社内の勉強会、オンライン講座などを活用すれば、独学でもJavaやPythonなど需要のある技術を習得できます。

応用情報技術者試験やAWS認定資格などの資格取得を通じて技術力を証明するのも、市場価値を上げるための良い方法です。

技術を身に付けたら、実務経験を通して、コーディングや設計力を鍛えます。

キャリアの土台を築くためにも、若手のうちに様々な技術を身に付けることが重要です。

4-2. 様々なプロジェクトで経験を積む

様々な経験を積んで、キャリアの選択肢を広げると年収アップに繋がります。

実装やテストだけではなく、要件定義や設計などの上流工程の経験も、キャリアアップに役立ちます。

キャリアアップのためにはシステム開発の領域以外にも、サーバーやネットワークなど、インフラの知識も身に付けるのがおすすめです。

私の友人は事務職で、結婚を機に退職し地方の企業に転職しましたが、年収が下がったそうです。

「システムエンジニアだったら、年収が維持できたかもしれないし、転職しなくてもリモートワークで働きつづけられたかもしれない」といっていました。

小規模案件のリーダーやマネジメント、クライアント折衝を経験すると、担当できる業務が広がり、産休・育休後に復職しやすくなります。

システムエンジニアとしての様々な経験があれば、万が一退職しても、転職先で年収を維持しながら、スキルを活かして働ける可能性が高いです。

システムエンジニアとして様々な経験を積むためには企業選びが重要です。どんな企業であれば様々な経験を積むことができるか知りたい方は、当社までお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料/

4-3. 20代のうちに上流工程をマスター

20代のうちに、上流工程で提案力やコミュニケーション能力などを鍛えることが重要です。

システムエンジニアの年収は、要件定義・基本設計などの上流工程の経験に左右されます。

上流工程では、クライアント折衝を担当するため、スキルが身に付くだけではなく、業務への理解が深まります。

技術力と業務視点を持つ方は、豊富な知識を活かした提案ができるため、上司やクライアントからの評価が高いのです。

早期に、チームリーダーやPLなどのリーダー経験を積むと、安心して業務を任せられる方と評価されます。

上流工程をマスターできれば、ITコンサルタントやPMなど、上位の職種にキャリアチェンジしやすくなります。

そのため、産休・育休からの復職や、働き方の変更を希望する際に有利です。

4-4. 企業選びがとにかく重要!

女性のシステムエンジニアは、ライフイベントを経ても、適切にキャリアを築ける企業を選ぶことが重要です。

例えば、評価制度の詳細や、先輩女性の働き方などを確認すると、キャリアの方向性が明確になります。仕事と家庭の両立を重視したい方は、リモートワークや時短勤務の有無なども重要な判断基準です。

業務内容や評価制度、働きやすさなどの条件が整った企業を選ぶと、後悔しないキャリアを築けます。

当社では、ITエンジニア専門の転職支援サービスを行っています。

「企業選びのポイントが分からない」「ライフイベントに備えられる企業を知りたい」という方は、ぜひご相談ください。

\ご相談から内定まで完全無料/

5.女性がシステムエンジニアになるメリット3選

女性がシステムエンジニアになるメリットは、以下の3つです。メリットを魅力的だと感じた方は、システムエンジニアをキャリアの選択肢に入れるのがおすすめです。

  • 年収1000万円を目指せるほど高年収
  • 万が一離職しても再就職しやすい
  • 柔軟な働き方でライフイベントに備えられる

5-1. 年収1000万円を目指せるほど高年収

システムエンジニアは、ほかの職種と比較して年収レンジが高い傾向にあります。

IT業界は、成果主義・スキル重視の業界のため、実力さえあれば、性別に関係なく年収が上がります。

女性の活躍が推進されていることも相まって、スキルのある女性は様々な選択肢から自分に合う企業を選ぶチャンスがあるのです。

例えば、ワークライフバランスを重視したい方は働き方の柔軟性が高い企業、バリキャリを目指したい方は実力主義の企業を選ぶと、理想のキャリアに合わせて働けます。

年収アップだけでなく、身に付けたスキルで副業をはじめれば、収入の柱を増やすことも可能です。

上流工程やマネジメントの経験があれば、年収1000万円も実現できます。

5-2. 万が一離職しても再就職しやすい

システムエンジニアは、再就職後に即戦力になれるスキルが身に付きます。

ITスキルは需要が高く、ブランクがあっても再就職しやすいのです。

私の友人は、システムエンジニアとして就職し、一度離職しましたが、別業界の財務部に転職しました。というのも、データベースの知見があり、財務部の新システムの導入に貢献できると評価されたからです。

システムエンジニアとして復職する場合は、時短勤務や業務委託など、働き方を変えても仕事はなくなりません。

「システムエンジニアとしての基礎スキルがある」などの条件を満たせば、再就職もスムーズです。離職したからといってキャリアが終わることはありません。

システムエンジニアは「子育てと両立できるだろうか?」「退職したから、もうバリバリ働くチャンスはないのかも」など、キャリアに悩む女性でも働きつづけられる仕事です。

5-3. 柔軟な働き方でライフイベントに備えられる

フルリモートやフレックスなどを導入する企業もあるため、出産や育児、介護などのライフイベントと両立しやすいです。

フルリモートの場合、パートナーの転勤や親の介護などで引っ越しをしても、退職する必要がありません。

働き方の柔軟性が高いため、正社員以外に、フリーランスや業務委託で働くというキャリアも選べます。

例えば、以下のようなキャリアアップの方法があります。

  • 若手のうちに、様々なプロジェクトに参加し、スキルを磨く
  • 産休・育休復帰後は、時短勤務で家庭との両立を重視して働く
  • 子育てが落ち着いたら、フルタイムの正社員で、マネジメント職に転身する

自分のペースでキャリア設計がしやすく、今すぐに結婚や子育てを考えていない方にも適した職種です。

未経験転職イメージバナー

6.システムエンジニアの転職はユニゾンキャリア

「システムエンジニアを目指したい」と思った方は、ぜひ当社にお問い合わせください。

6-1. ユニゾンキャリアのサービス特徴

ここまで本記事を読んでいただきありがとうございます。

IT業界は、性別ではなくスキルや実力で評価されるため、「女性だから」という理由でキャリアアップをあきらめる必要はありません。

フルリモートを導入する企業で働けることもあるため、システムエンジニアであれば出産や育児、介護などのライフイベントに合わせて働くこともできます。

そのため、「結婚したら?」「子どもができたら?」など、様々な可能性を考えがちな女性にこそ、システムエンジニアはおすすめの職業です。

システムエンジニアになって、理想のワークライフバランスを実現したいという女性の方は、ぜひユニゾンキャリアまでご相談ください。

当社は、IT・Web業界に特化した転職支援サービスです。

IT業界に精通している転職アドバイザーが、システムエンジニアとしてのキャリア形成や、企業選びをサポートします。

おかげさまでお客様からご支持いただき、Googleの口コミ件数400件を突破、総合評価★4.8を獲得!

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

キャリアのご相談や入社後のサポートが「完全無料」なので、お気軽にお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料/

6-2. エンジニアの転職成功事例

成功者インタビューより

転職しようと思ったきっかけは何ですか?

前職ではキャリアアップが難しいと感じ、転職を決意しました。

取った資格を活かせる案件に入ってスキルを磨きたかったのに、できなかったんです。

本当はLPICを活かしてLinux環境の案件に入りたかったんですが、セキュリティソフトのオペレーター業務に就くことになりました。

このままだと中途半端にスキルを積むことになって、今後のキャリアに悪影響が出るんじゃないかと悩んでいて…。

早くキャリアアップしたいのに、どうしたらいいのかわからなくなっちゃったんです。

キャリア相談ができる相手を探していた時にユニゾンキャリアさんに出会いました!

ユニゾンキャリアではどんな求人を紹介してもらいましたか?

インフラの上流工程に強い企業を選んでもらいました!

その中でも、上流工程へのキャリアアップ支援がある企業は魅力的でした!

社内キャリアアドバイザーが在籍している企業や資格取得の支援制度がある企業など、私の理想に近い企業を紹介してもらえたのが嬉しかったです。

年収はいくら上がりましたか?

年収は40万くらい上がりました。月収だと3~4万は上がってますね。

年2回ボーナスもあってありがたいです…!

年収が上がったおかげで好きな場所に住めるようになりました!

システムエンジニアに限らず、エンジニアは性別関係なく、スキルで評価されます

そのため、経験が浅い方であっても、資格取得や業務改善の取り組みが少しでもあれば、企業からの評価が上がり、年収が上がるんです。

もしあなたがヘルプデスクのような業務経験だったとしても、ITに関わっているだけで価値が高いので、年収が上がる可能性が高いです。

当社のアドバイザーは現職では評価されにくい、あなたの潜在的な強みや経験を引き出すのに長けています。

ぜひ一度ご相談ください。あなたの経験が評価される企業の求人を紹介します。

女性のシステムエンジニアの年収は?高年収を目指すコツや転職するメリットを詳しく解説 | ITエンジニア

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。