

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリアの編集部」の真心です。
本記事のトピックスはこちら!
- SIerがやめとけと言われる理由
- 良いSIerの特徴
- 良いSIerに入社するためには?
SIer(エスアイヤー)とは、クライアントの業務を分析し、課題解決のためにコンサルティング、設計、開発、運用・保守までを請け負う職業のことを指します。
インターネットで検索すると、「やめとけ」「やばい」など不穏な単語が多いですが、情報収集をしっかりすることでそのような企業を避けることができます。
SIerへの入社を目指している方はぜひ参考にしてください。
お客様から支持されるエンジニア転職サービス
エンジニア転職の
プロに相談する
Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」
年収アップ率
87 %
Google口コミ
4.8
最短内定
1 週間
1.そもそもSIerとは
SIerとは、クライアントの依頼を分析し、システムの設計・開発などに関わる業務を請け負う企業のことをいいます。

SIerは、納品したシステムに責任が発生し、成果物に基づいて報酬が発生するという特徴があります。
\ご相談から内定まで完全無料!/
2.SIerはやめとけと言われている理由
SIerの中で「やばい」「やめとけ」と言われている企業には理由があります。
- 受託開発だけをやっているSIer
- 3次請け以下のSIer
- 若手社員が少ないSIer
- 新事業の取り組みがないSIer
- 年収が低いSIer
そんな企業を避けるためにも、ここでは避けるべきSIerの企業の特徴を解説していきます。
2-1.3次請け以下のSIer
IT業界は下記のような多重下請け構造で成り立っています。

他の企業に一部の開発を任せることでコストを抑えようとして、このような業務委託形態が取られます。
そのため下請けになればなるほど年収が低く、仕事も激務になりやすいです。
SIerも例外ではないため、安定した仕事を選ぶなら2次請け以上の企業がいいでしょう。
2-2.若手社員が少ないSIer
若手社員が少ない企業は、何かしら問題を抱えている可能性が高いです。
近年は終身雇用制度より転職が重視される時代になってきていることから、若い人や才能ある人ほど転職を選択しています。
企業に魅力がなければ若手社員は定着しません。
人材が育たなければ、将来的に会社は立ち行かなくなるでしょう。最悪会社が倒産する可能性もあります。
上記の理由から、若手社員が少ないところは「やばい」可能性があります。
理想としては20代〜30代の社員が50%以上いると安心です。
2-3.新しい取り組みのないSIer
ここ最近のIT業界の成長や社会情勢の変化は、私たちの生活や社会にも大きな影響を及ぼしてきました。
その時代の中で新しい取り組みをしてこなかった企業は、今後も古い体制のまま進む可能性が高いです。
IT業界はトレンドの移り変わりが激しく、会社がついていけなければすぐに時代に取り残されてしまいます。
テレワークの導入や新規技術を使った開発、新規ツールの使用など、時代の変化に伴って企業がどのように変化・対応しようとしたかを見極めていきましょう。
2-4.無理な働き方をさせるSIer
IT業界は慢性的にエンジニア不足であり、転職が活発に行われています。
そのため人を大切にしない企業には人が残りにくく、人が辞めたことによって残った人に負担がかかる負のスパイラルに陥っている可能性もあります。
- 残業が多すぎる
- 有休が取れない
- 年収が低い
- 福利厚生がない
- 遠すぎる勤務地の仕事をアサインされる
これらの負担を強いてくる会社はやめておきましょう。
以下の記事では、実際にSIerから転職した時の話が書かれているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
Sierから自社開発に転職した時の苦悩|あなたが後悔しない進むべき道とは
\ご相談から内定まで完全無料!/
3.やめとけと言われているSIerのメリット
SIer企業の中で「やめとけ」と言われる特徴を持っている企業は、ほんの一部です。
良い企業には良い人材が集まるため、充実した働き方ができるようになります。
そのようなSIer企業を選ぶためにも、特徴を押さえておきましょう。
- 残業時間の少ないSIer
- 請負以外に自社サービスを展開しているSIer
- 福利厚生がいいSIer
3-1.残業時間の少ないSIer
残業時間が少ないということは、取り組みが出来ている企業ということです。
残業をしないためにスケジュール管理などをしっかりしていることから、マネジメント能力の高い企業といえるでしょう。
マネジメント能力が必要とされるSIerにとって、良い企業選びの基準にもなります。
3-2.請負以外に自社サービスを展開しているSIer
請負開発以外に自社サービスや自社開発を行っている企業は、請負開発以外に強みを持っているという観点からおすすめです。
今後企業として成長していくには、請負開発以外にも強みを持っている必要があります。
自社サービスを展開している企業であれば今後の成長が見込まれるため、良い企業と言えるでしょう。
3-3.福利厚生がいいSIer
福利厚生制度とは、企業が社員やその家族の健康や生活を向上させるためのサービスのことです。
社員のQOLに投資することは、社員のモチベーションや作業効率化にも繋がります。
このことから福利厚生がいい企業は良い企業と言えるでしょう。
特に大手企業の傘下のSIer企業は、福利厚生がしっかりしていることが多くおすすめです。
\ご相談から内定まで完全無料!/
4.SIerに向いている人の特徴
Slerに向いている人は以下のとおりです。
- システム開発の計画・設計をやりたい人
- マネジメントをしたい人
- 色んな会社と連携しながら働きたい人
4-1.システム開発の計画・設計をやりたい人
SIerは要件定義や設計などの上流工程を担当することが多いため、システム開発の計画、設計をやりたい方には向いているでしょう。
キャリアアップしていくと、大規模なシステム開発の設計に携わることも可能になってきます。
4-2.マネジメントをしたい人
SIerは大規模なプロジェクトを運用することが多く、企業との打ち合わせやプロジェクト全体の進行管理、プロジェクトに参入している他の企業との連携が大切になってきます。
人を管理し動かす仕事が多いことから、マネジメントをしたいと考えている方には合っているでしょう。
4-3.色んな会社と連携しながら働きたい人
システムが大きくなるほど、関わる人も増えていきます。
取引先の企業以外にも、共同開発企業も関わってくることから、多くの人と連携して仕事をすることになります。
人と協力して大きなものを作り上げたい方に合っている仕事です。
\ご相談から内定まで完全無料!/
5.SIerの選び方のコツ
Slerの企業選びのコツを解説します。
- 企業ポジションに注目する
- 将来のキャリアパスを考える
- 大手SIer企業を知る
5-1.企業ポジションに注目する
IT業界の多重下請け構造では、三次請け、四次請け…と下に行くほど年収も低く、激務になりやすいです。
ホワイトSIer企業に入社するためには、できるだけ多重構造の上のポジションに位置する企業を選ぶといいでしょう。
5-2.将来のキャリアパスを考える
やりたい仕事、将来のキャリアパスを考えることは、企業を選ぶ上でとても重要です。
少しでも入社後のギャップを減らすために、自己分析をしっかり行うことをおすすめします。
その上で、そのキャリアパスが叶えられる企業を選びましょう。
次の記事には、エンジニア選ぶことのできるキャリアパスをまとめてあります。
5-3.大手SIerの比較ランキング一覧
SIer事業を展開している大手企業の売上ランキングは以下のようになっています。
企業名 | 売上高 | 平均年収 | 残業時間 | 有休消化率 |
---|---|---|---|---|
富士通株式会社 | 30,171億円 | 859万円 | 30.2時間 | 57.6% |
日本電気株式会社(NEC) | 29,940億円 | 814万円 | 26.3時間 | 55.9% |
株式会社NTTデータ | 23,186億円 | 852万円 | 30.6時間 | 80.2% |
株式会社日立製作所 | 18,923億円 | 897万円 | 33時間 | 56.7% |
株式会社大塚商会 | 5,266億円 | 823万円 | 34時間 | 39.5% |
株式会社野村総合研究所 | 5,130億円 | 1232万円 | 42.5時間 | 51.2% |
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 4,798億円 | 941万円 | 32.8時間 | 58.8% |
TIS株式会社 | 4,483億円 | 741万円 | 27.3時間 | 66.6% |
SCSK株式会社 | 3,968億円 | 752万円 | 24.7時間 | 76.2% |
BIPROGY株式会社 | 3,096億円 | 810万円 | 24.8時間 | 65.4% |
上記のSlerを参考にしつつ、転職・就職活動に活かしてください。
\ご相談から内定まで完全無料!/
6.大手SIerに転職する方法とは?
大手SIerに転職するためには転職エージェントを利用することがおすすめです。
転職エージェントを利用することで、企業選びに必要な情報収集を効率的に行うことが可能です。
- 求人には載っていない企業の情報を詳しく教えてくれる
- 応募書類や面接の対策ができる
- 実現したいキャリアパスを一緒に考えてくれる
特にITエンジニアに特化した企業のエージェントであれば、自社で取り扱っているSIer企業の情報を具体的に説明してくれるのでおすすめです。
ITエンジニアの転職に特化したエージェントは以下となります。
- ユニゾンキャリア
- レバテックキャリア
ユニゾンキャリア

株式会社ユニゾン・テクノロジーが運営する、ITエンジニア向け転職エージェントです。
エンジニアの経験が浅い方や、エンジニア未経験の方に対するサポートに特化しているので、これからIT企業への転職を考えている方におすすめです。
\ご相談から内定まで完全無料!/
レバテックキャリア

レバテック株式会社が運営する、ITエンジニア・デザイナー向け転職エージェントです。
エンジニア経験者の転職に特化しているため、3年以上経験を積んだエンジニアでしたらこちらがおすすめです
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」
エンジニア転職のプロに相談する
Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。
7.ITエンジニアの転職ならユニゾンキャリア!
弊社ユニゾンキャリアでは、ITエンジニアを目指す方の就活・転職支援サービスを行っています。
弊社のサービスの特徴と、サービスを利用して転職を成功させた方の事例を紹介します。
7-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴
弊社ユニゾンキャリアでは、優良企業からの確実な内定を獲得するために、IT業界・職種についての解説から選考対策まで徹底的にサポートしています。
「IT業界の職種の違いがよくわからない」「自分でもIT業界で活躍できる?」といった疑問にも、IT業界に精通したキャリアアドバイザーが丁寧にお答えします。
口コミ評価
未経験からIT業界に転職したいという方からのご相談も大歓迎です。あなたの今までの経験や性格面での向き不向き、将来のキャリアプランなどを踏まえ、あなたに合った職種や優良企業を紹介。
「IT業界でどのようなキャリアを描けるのかもわからない」といった方でも、面談を通して、あなたが将来叶えたいことは何か、そのためにはどのような能力を身に付け経験を積んでいくべきかを明確にします。
転職を迷っているという場合には、転職を強要することはありません。ひとりひとりのご意向に合わせたサポートを行います。
「完全無料」でご利用できますので、お気軽にお問い合わせください。
\ご相談から内定まで完全無料!/
7-2.ユニゾンキャリアの転職成功事例

成功者インタビューより
-エンジニアになろうと思った理由を教えてください!
転職活動するうえで、将来性が高くこれから伸びていく業界だと思ったからです。というのは建前で…本当はどんな職でも良かったんです(笑)
未経験から始められる職種を探していて、最もキャリアアップを見込める職種がエンジニアだなと思ったので、エンジニアを目指すようになりました。
-転職活動時に不安だったことはありますか?
転職活動を始めてすぐは、何から手をつければ良いのか分からず漠然とした不安はありました。
ただ、早い段階でユニゾンキャリアさんを利用したため、転職活動期間全体を振り返るとあまり不安に思うことはなかったですね。
というのも、転職活動のすべてをサポートしてもらったので…ありがたいことに、不安を感じる暇もなかったです。
-ユニゾンキャリアを利用してどう思いましたか?
とても手厚いサポートだったので、もはや怖いくらいでした(笑)なんか騙されていて、後からお金を請求されるんじゃないかなと思っていました。
もちろんそんな騙されるようなことは無いって分かっていたんですけど、あまりにも良くしてもらいすぎて不安になっちゃいました(笑)
あと、面接対策がすごいしっかりしてて、実際の面接のときに「業界理解がすごいできてますね」と褒められたんですけど、実はキャリアアドバイザーの和田さんからもらった対策資料を丸暗記していただけなんです。
資料には業界のことがとても分かりやすく書いてあって、これ読みこめば誰でも受かるんじゃない?と思うぐらいしっかりしたものでした。
キャリアアドバイザーの和田さんはいつもとても忙しそうなのに、どんな時でもすぐに対応してくれて、本当にありがたかったです!
弊社ユニゾンキャリアでは、ITエンジニアを目指す方の就活・転職支援サービスを提供しています。
IT業界未経験でどのような職種・企業を選べばいいのかわからないという場合でも、気軽にご相談ください。
専任のアドバイザーが、あなたに合ったITエンジニアの職種選びから内定まで並走してサポートします。また、IT業界未経験からでも、多くの方が弊社のサポートで転職に成功しています。
「完全無料」でご利用できますので、お気軽にお問い合わせください。