
最終更新日:2025.07.15
社内SEの年収はいくら?年収1000万円への秘訣も徹底解説!

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。
本記事のトピックスはこちら!
- 社内SEの年収相場ってどれくらい?
- 社内SEの年収が低くなる要因は?
- 年収1,000万円を目指すためのコツとは?
社内SEとして働く中で「より多くの収入を得たい」と感じることはよくあります。社内SEの将来のキャリアや年収の低さは、多くの方が抱える悩みのひとつです。
社内SEとして高収入を実現するには、スキルアップと戦略的なキャリア選択が重要です。専門性を高め、上流工程やマネジメント業務にシフトすると、年収アップが期待できます。
記事の要約
本記事では「20代のエンジニア経験者」を対象に、年収の相場や年収が低くなる要因、年収1,000万円を目指すためのコツについて解説します。

1.社内SEの年収相場
社内SEの年収相場を知るうえで、年齢や地域といった項目ごとの平均年収を確認することが重要です。
経験年数だけでなく、地域によっても賃金水準に差があるため、それぞれの視点から年収を比較することで、相場感をつかめます。
なお、年収の算出はjobtagと求人ボックスを参考に行っています。※参照:jobtag、求人ボックス
こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】
1-1.年齢別の平均年収
社内SEの年収は年齢や経験に応じて、上昇する傾向にあります。年代別の年収は、以下の通りです。
年齢 | 平均年収 |
---|---|
20代前半 | 350万円程度 |
20代後半 | 420万円程度 |
30代 | 520万円程度 |
40代以上 | 630万円程度 |
相場はあくまで目安です。実際の年収は個人の経験や能力、勤務先の企業規模などによって大きく変わります。
大手企業に勤めている場合や、特殊なスキルを持っている場合は、さらに高い年収を得られる可能性があります。年齢が上がるにつれて、年収も上昇していく傾向です。
上昇する理由は単に年齢だけでなく、経験や能力の向上が伴っているからです。若いうちからスキルアップを心がけ、自己研鑽を続けることをおすすめします。
1-2.地域別の平均年収
社内SEの平均年収は499万円ですが、地域によって200万円以上の差があります。主な地域の平均年収は、以下の通りです。
地域 | 平均年収 |
---|---|
北海道 | 434万円 |
宮城県 | 379万円 |
埼玉県 | 449万円 |
東京都 | 571万円 |
神奈川県 | 499万円 |
千葉県 | 488万円 |
大阪府 | 497万円 |
愛知県 | 400万円 |
広島県 | 422万円 |
佐賀県 | 350万円 |
福岡県 | 409万円 |
沖縄県 | 434万円 |
社内SEの平均年収は地域別に特徴があり、東京近郊は比較的高い年収です。なかでも、東京都が最も高く、全国平均に対して10%程度上回っています。
大阪府や神奈川県は、全国平均とほぼ同等の水準です。北海道・沖縄県は地方としては平均的な水準です。ほかの地方では、全国平均を10〜20%下回る傾向があります。
佐賀県は最も低く、全国平均に対して30%程度少ない水準です。大都市圏と地方の格差は、最大で40%程度の差があります。年収だけでなく、生活コストや働き方なども考慮したうえで、自分に合った地域を選ぶことが大切です。
ユニゾンキャリアでは、あなたに合った地域の社内SEの求人を紹介しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
2.社内SEの年収が低くなる要因
社内SEの年収が低くなる主な要因は、以下の通りです。
- 会社規模や業界の影響
- 個々の実績とパフォーマンス
- 労働市場の需要と供給
こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】
2-1.会社規模や業界の影響
会社規模や業界の違いは、社内SEの年収に大きな影響を与えます。
一般的に、中小企業では年収が低めになる傾向にあります。一方で、大手企業や外資系企業では年収が高くなるケースが多い傾向です。業界によっても年収の差が生じます。業界別の年収の傾向は、以下の通りです。
業界 | 年収の水準 |
---|---|
IT業界 | 比較的高い年収が期待できる |
金融業界 | 比較的高い年収が期待できる |
物流・運輸業界 | 平均よりやや低い年収の傾向がある |
人材業界 | 平均より低い年収の傾向がある |
公共機関やインフラ関係 | インフラ関連(電気・ガス・熱供給・水道業)は高い年収が期待できる |
成長産業や新興企業では、年収アップの機会が多いのが特徴です。安定した業界では、年収の伸びが緩やかな傾向にあります。
ただし、社内SEの年収は業界の特性だけでなく、企業規模や個人のスキル、経験などの要因によっても左右されるのが特徴です。
企業規模が大きいほど年収が高くなる傾向があり、業界によっても違いがあります。
ベンチャー企業の場合は、ストックオプションなど年収以外の報酬の考慮も必要です。業界特有の景気変動が、年収に影響を与えます。
会社規模や業界によって社内SEの年収は大きく変わります。自分に合った環境を選ぶことが、年収アップにつながります。

2-2.個々の実績とパフォーマンス
個々の実績とパフォーマンスは、社内SEの年収に大きな影響を与えます。優れた成果を上げる社内SEは評価を得られるため、年収アップにつながる可能性が高くなります。
一方で、以下の要因は年収の低下につながる恐れがあるため、注意が必要です。
- 学習意欲が低い
- 業務成果や貢献度が低い
- 技術スキルが足りない
- コミュニケーション能力が足りない
- プロジェクト管理能力が不足している
年収の低下につながる要因を改善することで、年収アップの可能性が高まります。
業務効率化への取り組みや問題解決能力の向上も、個人のパフォーマンスを高めるうえでの重要な要素です。日々の業務の中で改善点を見つけ、改善策を提案することで、会社全体の生産性向上に貢献できます。

2-3.労働市場の需要と供給
労働市場の需要と供給は、社内SEの年収に大きな影響を与える要因です。IT業界全体では人材不足が続いています。しかし、社内SEの需要と供給のバランスは変化しつつあるのが現状です。
なお、企業が求める高度なスキルや専門性を持つ社内SEへの需要は、依然として高い傾向にあります。
しかし、クラウドサービスの普及などにより、一般的な運用保守業務を担当する社内SEの役割は変化しつつあります。アウトソーシングを活用する企業が増加したことで、一部の業務においては社内SEへの需要が変化しているのです。
同時にシステム開発の内製化傾向も見られます。多くの企業がDXを推進する中で、社内SEの役割も変化しています。激しい変化に対応できない社内SEは、年収が低下しやすいのが現実です。

3.社内SEとして年収が低いと感じたときの対処法
社内SEとして年収が低いと感じた場合は、自分の市場価値を高める行動を取ることが大切です。具体的には以下の方法があります。
- スキルと専門性を強化する
- 資格を取得する
- 上流工程を担当するプロジェクトへ参加する
こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】
3-1.スキルと専門性を強化する
スキルと専門性を強化することは、社内SEが年収を上げるうえで重要です。技術の進歩が速いIT業界では、常に新しい知識とスキルを身に付ける必要があります。
具体的には、以下のスキルを身に付けることで専門性を強化できます。
- プログラミング言語やフレームワークに関するスキル
- クラウドサービスやAIに関するスキル
- プロジェクト管理スキル
- ビジネス分析やマーケティングスキル
- セキュリティスキル
社内SEに必要なスキルや専門性を身に付けるには、技術書を読んだり、技術カンファレンスに参加したりするのも効果的です。
自作アプリの開発や副業を通じてスキルを磨くことも、専門性を強化するのに役立ちます。スキルアップには時間と労力がかかるので、計画的に進めることが大切です。
3-2.資格を取得する
資格取得は、社内SEとしてのキャリアアップと年収アップに大きな役割を果たします。技術力の証明になるだけでなく、新しい知識やスキルを身に付けられるからです。キャリアアップにおすすめの資格は、以下の通りです。
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- 情報処理安全確保支援士試験
- AWS認定資格
- ネットワークスペシャリスト試験
- ITストラテジスト試験
- プロジェクトマネージャ試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
資格は企業内での評価を高めるだけでなく、転職でも有利に働きます。資格取得だけでなく、実務での経験と組み合わせることが重要です。
資格の知識を実際の業務に活かすことで、より高い評価を得られます。現在の業務に直結する資格や、将来のキャリアに必要な資格を優先的に取得するのがポイントです。
3-3.上流工程を担当するプロジェクトへ参加する
上流工程を担当するプロジェクトへの参加は、社内SEの年収アップに効果的です。上流工程を担当することで、より高度な役割を担い、価値ある貢献ができます。具体的には、以下の取り組みが重要です。
- 要件定義や企画段階からの参画
- プロジェクト全体の把握
- 専門スキルや企業の専門的な知識の習得
上流工程の経験を積むことで、プロジェクトの成功に直接的な影響を与える立場になれます。上流工程では顧客や経営層とのコミュニケーション能力も必要です。
上流工程での実績を重ねることで、キャリアアップの機会が増えます。しかし、上流工程は人気があるため、計画的な準備と努力が欠かせません。
上流工程を担当するプロジェクトへ参加できるようになるためには、業務知識と技術知識の両方を深める必要があります。

4.社内SEが年収1,000万円を目指すコツ
社内SEが年収1,000万円を目指すためのコツについて、以下の項目で解説します。
- キャリアチェンジをする
- 大手企業へ転職する
- マネジメントポジションへステップアップする
- スペシャリストやジェネラリストを目指す
- フリーランスとして独立する
- 海外でキャリア展開する
こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】
4-1.キャリアチェンジをする
キャリアチェンジは、エンジニアとしての成長と年収アップにつながる重要な手段です。
新しい分野や技術に挑戦することで市場価値を高め、より高い報酬を得られる可能性が広がります。主な選択肢は以下の通りです。
- アプリケーションエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- テクニカルサポート
キャリアチェンジを成功させるためには、自己分析と市場調査が欠かせません。自分の強みや興味を把握し、需要のある分野を見極めることが大切です。
転職サイトを活用すると、幅広い求人情報にアクセスできます。SNSのイベントやカンファレンスへの参加も、新たな機会を探る良い方法です。
社内での異動や新規プロジェクト参加を通じたキャリアチェンジも、選択肢のひとつです。長期的なキャリアゴールにもとづいた移行計画を立てることで、スムーズなキャリアチェンジが可能になります。

4-2.大手企業へ転職する
大手企業への転職は、社内SEとしてのキャリアアップと年収アップの有効な手段です。
一般的に中小企業よりも給与水準が高いため、転職によって年収が大幅に上がる可能性があります。しかし、大手企業ではシステムも大規模になり、一人当たりの担当する範囲が狭くなるため注意が必要です。
高い技術力と専門性が求められる大手企業へ転職するには、自身のスキルを磨くことが重要です。大手企業特有の採用プロセスや、実務経験に基づく自己PRの整理も欠かせません。
専門性の高い資格を取得し、転職市場での競争力を高めることで、大手企業へ転職できる可能性が高まります。大手企業の求人は一般に公開されていないことがあるので、転職エージェントなどの活用がおすすめです。

4-3.マネジメントポジションへステップアップする
マネジメントポジションへのステップアップは、年収1,000万円を目指すための有効な方法のひとつです。
リーダーシップを発揮し、チーム全体の成果に責任を持つことで、より高い報酬を得られます。具体的には、以下のポイントを心がけることが重要です。
- チームリーダーやPMの役割を積極的に引き受ける
- 部下の育成やチーム全体のパフォーマンス向上に貢献する
- 経営層とのコミュニケーション能力を向上させる
取り組みを通じて、技術面だけでなく、ビジネス面での知識や経験も深められます。
プロジェクト全体の予算管理や進捗管理のスキルを習得し、戦略的思考力と意思決定能力を磨くことが大切です。マネジメントポジションへの移行には、時間と努力が必要となります。
継続的な学習を通じてリーダーシップスキルを向上させ、社内外の人脈を広げてビジネスネットワークを構築することが重要です。
4-4.スペシャリストやジェネラリストを目指す
社内SEの年収アップを実現させるうえで、スペシャリストやジェネラリストを目指すのも有効な選択肢のひとつです。社内SEは専門性を高めるか、幅広い知識を身に付けるかによって、キャリアパスが大きく変わります。
スペシャリストを目指す場合はAIやセキュリティ、クラウドなどの先端技術分野に特化することをおすすめします。
一方、ジェネラリストを目指す場合はプロジェクト管理やビジネススキル、システム設計など多岐にわたるスキルを習得します。幅広い知識と柔軟性を持つことで、様々な役割を担えるようになり、キャリアの選択肢が増えるためです。
どちらの道を選ぶにしても、以下の点に注意することが大切です。
- 技術トレンドのキャッチアップ
- 勉強会やカンファレンスへの参加
- 継続的な学習
特定の業界や業務に精通することで、ほかの候補者との差別化を図れます。複数の専門分野を組み合わせて、ユニークな強みを作るのも大切です。
AIとセキュリティの両方に精通するなど、希少性の高いスキルセットを持つことで、スペシャリストやジェネラリストとしての市場価値を高められます。

4-5.フリーランスとして独立する
フリーランスとしての独立は、社内SEの年収を向上させる可能性がある選択肢です。高い専門性やスキルを持っていれば、高単価案件の獲得につながるからです。具体的には、以下のメリットがあります。
- 働き方の自由度が上がる
- スキルと作業量次第で報酬の上限はない
- 同じ仕事でも報酬が上がる可能性がある
ただし、独立にはリスクや課題もあるため、注意が必要です。税金や保険などの自己管理が必要になり、会社員に比べて収入の安定性に欠けます。
継続的なスキルアップと、最新技術のキャッチアップも欠かせません。独立の課題に対応するためには、以下のスキルが重要です。
- 時間管理
- プロジェクト管理
- 契約書や法律に関する知識
- 情報セキュリティ
- インフラ構築・運用
- トラブルシューティング
リモートワークを活用し柔軟な働き方を実現することで、より効率的に仕事を進められます。フリーランスがクライアントとの信頼関係を構築し、長期的な案件を確保することも安定した収入につながります。
フリーランスとして成功するには、自己ブランディングと差別化戦略の構築も重要です。自分の強みを明確にし、ほかのフリーランスとの違いを打ち出すことで、クライアントからの信頼を得られます。
4-6.外資系企業で働く
外資系企業で働くことによって、社内SEの年収を上げられる可能性があります。
年功序列制度が残る日系企業よりも、外資系企業の方が実力主義であるため、スキルに見合った報酬がもらえるケースが多いからです。
外資系企業で働くには、業務で使える英語力が欠かせません。課題を解決するには、ユーザーからの声を正確に聞き入れなければいけません。
ビジネスレベルの英語力を身に付けることで、海外拠点とのコミュニケーションもスムーズになります。
外資系企業で働くことは高収入を得るだけでなく、国際的な経験や人脈を築ける絶好の機会です。グローバルな環境で実力で評価されたい方に外資系企業はおすすめです。
5.エンジニアの転職はユニゾンキャリア
現在の年収やキャリアに満足していない方は、ぜひユニゾンキャリアにご相談ください。
こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】
5-1. ユニゾンキャリアのサービス特徴
ここまで本記事を読んでいただきありがとうございます。
- 今の会社では、これ以上の年収アップは望めない…
- どうすれば、高い年収がもらえるエンジニアになれるのか?
- 未経験からだと、今から何年程度で年収を上げられるの?
こうした悩みをお持ちの方は少なくありません。ただ、何もせずにいると時間だけが過ぎ、選択肢が狭まってしまうのも事実です。
年収が上がる見込みがない企業に居座るよりも、昇給制度やキャリアアップできる制度が整っている企業に転職したほうが確実に昇給できます。
もし、あなたが「具体的にどんなことをすればいいのかわからない…」とお悩みなら、ぜひユニゾンキャリアにご相談ください。
ユニゾンキャリアはITエンジニア専門の転職支援サービスです。
IT業界に精通したアドバイザーが、未経験からの転職や経験者のキャリアアップ・年収アップをサポートします。
ありがたいことにGoogleの総合評価⭐︎4.8を獲得し、未経験の方の就業決定率は95%、経験者の93%が年収アップに成功しました。
口コミ評価
ユニゾンキャリアは社内SEの転職に精通しているからこそ、企業がどのような人材を必要とし、どのようなスキルを評価するかを把握しています。
そのうえで、企業ごとに面接対策を行うため、志望企業への内定を目指せます。「まだ転職するかを決めていないけど話を聞いてみたい」など、ちょっとしたご相談も歓迎です。
社内SEの転職で気になることがあれば、ぜひお気軽にユニゾンキャリアへお問い合わせください。
\ご相談から内定まで完全無料/
5-2. エンジニアの転職成功事例

成功者インタビューより
転職活動はどのように進めましたか?
転職したいなと思ってからは、とりあえず気になる企業全部に応募しまくりました(笑)
自分のスキルや経歴に自信が無かったので、とりあえず行動するしかない!と思って片っ端から受けましたね。
ただ、色々な企業を受けていくなかで、闇みたいなのも見ることはありました。これヤバいんじゃない?っていう…例えばエンジニアとして内定が出されたのに、研修と称してコールセンターに飛ばされてエンジニアの仕事をさせてもらえない、みたいな。
そういうブラックなことをしてる企業が多いことを知って、途中から1人で転職活動を進めるのが怖くなりました…。
年収はいくら上がりましたか?
150万円くらい上がりました!ただ、ボーナスがいくらになるのかはまだ分からないので、それによってはもうちょっと上がると思います。
自分のスキルと経歴的にここまで年収を上げられると思っていなかったので、本当にラッキーだなと思います!
転職後の職場環境はいかがですか?
今の会社は最先端の技術に目を向けているので、自分で勉強しようと思わなくても勝手に自分のスキルが上がっていく環境だなと思います。
あと、これが1番の魅力なんですけど、会社の雰囲気がめちゃくちゃ良いんです。上司が~、あいつが~っていうのが一切なくて、みんな信頼しあって、仲も良くてとても良い環境です。
この方は当社で転職支援を受けた結果、以下のような転職を成功させました。
- 大手自社開発企業への転職に成功
- 年収150万円アップを実現
- フルリモート&フルフレックスでの働き方
ユニゾンキャリアは一人ひとりのスキルや希望に合わせて、社内SEとしてのキャリア設計から内定獲得まで「完全無料」でご利用いただけます。
ひとりで抱え込まず、あなたの不安や希望をぜひユニゾンキャリアへお聞かせください。