

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。
本記事のトピックはこちら!
- 当日必ず必要なものは?
- 試験当日のおおまかな流れは?
- CCNAの有効期限の確認と更新方法は?
試験の日が近づいてくると、しっかり準備していても、なにか忘れているものがないか不安になりませんか?
CCNAを受けるうえでこれだけは忘れちゃダメ!という持ち物があります。
当日忘れてしまうと試験を受けられなくなってしまうので要注意です。
記事の要約
本記事では、CCNAの受験を控えている方を対象に、試験に必要なものから持ち物・試験の流れまで当日想定されることを解説します。
お客様から支持されるエンジニア転職サービス
エンジニア転職の
プロに相談する
Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」
年収アップ率
87 %
Google口コミ
4.8
最短内定
1 週間
1.試験当日に必要な持ち物
CCNA試験では、当日必ずもっていかなければならないものがいくつかあります。
試験当日までに必要な持ち物の確認を忘れずにしましょう。
1-1.【絶対必要!】2種類の身分証明書
CCNA試験の当日には、試験会場で本人確認が行われます。
本人確認書類は2点必要とされているため、本人確認書類を提示できない場合は受験が出来ないので要注意です。
Cisco試験配信の委託先であるピアソンVUEでは、本人確認書類として使用できる書類の組み合わせとして、以下のものを挙げています。
- A グループから 2 点
- A グループから 1 点 + B / C / D グループから 1 点
- B グループから 1 点 + C グループから 1 点
上記の組み合わせの本人確認書類を必ず持っていきましょう!
Aグループ:政府発行の顔写真付き身分証明証
- 運転免許証(運転経歴証明書、仮運転免許証、国際運転免許証を含む)
- パスポート
- 写真付住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 障がい者各種手帳
- マイナンバーカード
上記以外にも、日本政府発行の顔写真付き本人確認書類で、発行者名および印が確認可能なもの (宅建士証など) はAグループの書類として有効なものです。
Bグループ:要件を満たした社員証、学生証
社員証や学生証は、以下の要件を満たすもののみ、Bグループ書類として有効なものと認められます。
- 顔写真が貼付されている
- 姓・名ともに記載されている
- 企業・団体・教育機関名またはロゴや校章が記載されている
- 以下のいずれかに該当している
- プラスチックカードに印刷されている
- ラミネート加工が施されている
- 顔写真に割り印またはエンボス加工がされている(紙製可)
Cグループ
- 年金手帳
- 健康保険証(仮保険証含む)
- クレジットカード/キャッシュカード/デビットカード(署名付き)
- 各種公共施設利用者カード(署名付き)
Dグループ
A~Cグループ以外の、日本国内で発行された氏名と顔写真、または氏名と署名を確認できる本人確認書類
1-2.事前申請なしで持ち込めるものリスト
ピアソンVUEによると、医療器具、補助具、および医薬品は、事前に承認を得なくても、試験当日に試験監督員の確認を受ければ持ち込むことができます。
医療器具
- マスクや手袋(※オンライン受験時の着用は不可)
- 眼帯
- 眼鏡
- 補聴器
- ルーペ (電子ルーペは除く)
- 吸入器
補助具
- 包帯、ギプス、医療用ブレース、その他固定具
- 杖、松葉杖
- 歩行器
- クッション
- 医療用足台
医薬品
- のど飴
- 目薬
- 点鼻薬
- 錠剤(※ 包装や容器は持込不可)
上記のものは全て事前承認なしで持ち込み可能です。
自分自身の健康状態に合わせて、必要なものは忘れずに持っていくようにしましょう。
しかし、オンラインで受験する場合は認められない持ち物もあるので要注意です。
\ご相談から内定まで完全無料!/
2.試験当日の主な流れ
ここでは、試験当日の主な動きについて解説していきたいと思います。
普段慣れない動きで焦らないように、大まかな流れを把握して余裕を持って試験に臨めるように準備をしておきましょう。
2-1.試験の予約から試験前日まで
- ネットで試験を申し込みます。この際に、試験や会場、日時を選択します。
- 前日にメールによる通知が届きます。
試験はいつでも受験することができ、開始時間も自分の都合がいい時間を選ぶことができます。
試験の24時間前までキャンセルが可能で、試験前日になるとメールによる通知が届きます。
予約方法
ピアソンVUEから申し込みが可能です。予定ギリギリで申し込みをすると、取りたい時間で予約がとれない場合があります。
予約は早めに済ませるようにしましょう。
支払い方法
クレジットカード払いの場合、申し込み時に必要な情報を入力して支払いを完了させます。
通常のクレジットカード決済と変わりなく行うことが可能です。
現金払いの場合、テストセンターによっては現金支払いができない可能性があります。
受験する前にテストセンターを検索して確認しましょう。
2-2.会場到着後
会場到着後は以下の流れになっています。
- 受付で名前、試験を伝えて本人確認を行います。
- 注意事項を確認し署名を行い、スコアレポートに載る顔写真を撮影します。
- ロッカーに全ての私物を預けます。
- 持ち物検査実施後、試験中のメモ用にホワイトボードとペンを借り、試験会場に入室します。
試験ごとに注意事項が違うので、試験会場に入ったらよく確認しましょう。
メモを取る人のためにメモ用紙とペンが貸し出されます。ただ、メモ用紙は特別な紙でできているため1度書いた文字を消すことができません。
紙は試験官に言えば新しいものをもらえますが、最初にもらった紙は回収されます。
2-3.試験開始前(着席後)
着席後は簡単な試験のチュートリアルが行われます。
- パソコンの画面の内容に沿って、試験内容が正しいことを確認します。
- 例題を用いて、操作方法の確認を行います。
- 簡単なアンケートを実施し、同意書に同意します。
席にはパソコンの他に呼び出しボタンやイヤーマフ、使い捨ての耳栓が置いてあるので、必要に応じて利用しましょう。
2-4.試験中
画面には今何問目なのか、残りの時間は何分何秒なのかも表示されます。
トイレなどで席を外すことはできますが、試験の残り時間は止まりませんのでご注意ください。
また、これはCCNAの大きな特徴ですが、次の問題に進むと前の問題を見返すことができなくなるので注意が必要です。
2-5.試験後
- 試験終了と同時に画面上で合否を確認します。
- 退室して受付に行きます。
- ワイトボードとペンを返却し、スコアレポートをもらいます。
- ロッカーに預けた荷物を忘れず受取終了です。
残り時間が0になるか、試験を終了するボタンを押すとその瞬間に試験結果が分かるようになっています。
試験終了後、点数等が記載されているスコアレポートを受付の人からもらったら受験完了です。
以上が試験当日の主な流れになります。
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」
エンジニア転職のプロに相談する
Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。
3.試験の概要
この記事を読まれている方はある程度、CCNA試験について理解されているかと思いますが、改めて試験の概要について簡単に解説したいと思います。
試験概要 | 詳細 |
---|---|
試験時間 | 120分 |
合格率(%) | 非公開 |
合格ライン | 正答率60%以上 |
目安勉強時間 | 初学者140時間~200時間程度 |
出題数 | 102問 |
出題形式 | 選択形式、ドラック&ドロップ |
受験方式 | CBT方式(コンピュータでの受験) |
受験費 | 36,960円(税込) |
受験場所 | 全国のテストセンター |
開催時期 | 通年 |
URL | CCNA |
合格点に関しては非公開ですが、1,000点満点中825点以上で合格できると言われています。
試験問題に関しても非公開ですが、約100問前後だと言われています。
試験時間120分の中で約100問を解かなけれなならないため、1問1問にかける時間を意識して試験に臨みましょう。
\ご相談から内定まで完全無料!/
4.CCNAの有効期限の確認と更新方法
CCNAの資格には有効期限が定められており、資格を取得してから3年間有効です。
しかし、時間が経つにつれ、いつ資格を取得したか曖昧になってきますよね。
ここでは、資格の有効期限の確認方法と更新方法を解説します。
4-1.CCNA有効期限の確認方法
確認方法としてはCCNAトラッキングシステムへログインする必要があります。
ログイン後、「CERTIFICATIONS」を選択し「Cert Status & Download PDF」を選択しましょう。 CCNAの有効期限の確認方法
この方法を使えば、上記のように合格履歴が表示されます。
「EXPIRE DATE」と表示されている日付が有効期限となります。
4-2.CCNA更新方法
- 再度CCNAに合格する
- CCNAの上位資格を取得する
基本的にどちらの方法で更新をしても問題はありませんが、すでに実務に携わっているなら1つ上のCCNPを受けることをおすすめします。
実際の業務を通してより深い理解を得ているため、知識のアップデートという意味でも挑戦してみてはいかがでしょうか。
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」
エンジニア転職のプロに相談する
Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。
5.ネットワークエンジニアを目指すならユニゾンキャリア
転職したいけど、様々な悩みがあって決心がつかない方は、IT専門の転職支援サービスであるユニゾンキャリアをご利用ください。
5-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴
ユニゾンキャリアはIT業界専門の転職支援サービスです。
アドバイザーは業界知識が豊富な元エンジニアなので、あなたの希望に合わせて理想のキャリアプランを提案可能です。
口コミ評価
転職の相談だけでなく、応募書類の添削や面接対策、内定後のサポートまで「完全無料」で承っております。
- 優良企業に入りたい
- 一緒にアピールポイントを探してほしい
- キャリアアップのためにできることを詳しく知りたい
上記の悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
\ご相談から内定まで完全無料!/
5-2.ユニゾンキャリアの転職成功事例

成功者インタビューより
ー転職しようと思ったきっかけを教えてください。
やっぱり給与面ですね。未経験からエンジニアになったので、最初のうちは給与が低いことは覚悟していたんですが…
とはいえ、自分の年齢を考えるとあまりにも低かったので、生活のこともありますし、モチベーションにも関わってくるので、一番のきっかけはそこですね。
ただ、何の考えや準備もなく「年収上げたいから転職しよう!」となったわけではなくて、キャリアアドバイザーの佐瀬さんから、エンジニアのキャリアアップの流れと、年収の上げ方について詳しく説明を受けました。
それを踏まえて、まずはエンジニアとしてしっかりスキルと経験を積むことを優先して、もう大丈夫かな、というタイミングで転職活動をスタートした形です。
ー自分のスキルに不安を感じていたんですね…面接などへの不安はありましたか?
面接は特に問題なくできました。
というのも、キャリアアドバイザーの佐瀬さんから「この会社はここが売りなんで、ここを準備しておきましょう」という風に細かく指示を頂いていたので、面接でどう答えればいいか分からない…という状況にはならなかったですね。
あと、履歴書や職務経歴書もそのまま佐瀬さんに丸投げしてしまって(笑)もちろん自分で作ってはいるんですが、最終チェックなどは全て佐瀬さんにお願いしていました。
なので、そのあたりの不安はほぼ無かったですが、全てをキャリアアドバイザーの佐瀬さんに任せっきりな転職活動だったなと思います…(笑)
ーキャリアアップ転職の結果はいかがでしたか?
選考は4社受けて、全ての企業から内定を頂きました。正直たまたまなんじゃないかなと思います(笑)
4社受けたのですが、すべて上流工程の案件がほとんどで、確実に年収の上がる企業ばかりだったので、内定が出た時は素直に嬉しかったですし、自分の市場価値って思ったより高いんだ…と感じました。
また、年収が100万円以上アップしたのは本当に嬉しかったですね。
ユニゾンキャリアのアドバイザーはあなたの希望を第一に考えます。
無理な転職を強いる、早期の転職を煽ることはいたしません。
転職のご相談から内定後のサポートまで、「完全無料」ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。