簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

インフラエンジニアのポートフォリオとは?必要ない?作り方を解説

インフラエンジニアのポートフォリオとは?必要ない?作り方を解説 | ITエンジニア

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリアの編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • インフラエンジニアが転職するとき、ポートフォリオは必要?
  • ポートフォリオで選考が有利になることってあるの?
  • ポートフォリオの作成例を見たい!

ポートフォリオは自身のスキルと実績を証明する資料です。

開発エンジニアやデザイナーは、ポートフォリオに過去の成果物を掲載し、転職活動で自身の魅力をアピールするツールとして活用します。

一方、インフラエンジニアはプロダクトを生み出す職種ではないため、「ポートフォリオをどうやって作ったらいいの?」「そもそもポートフォリオは必要なの?」と悩む方が多いです。

本記事の要約

本記事では経験者を対象に、インフラエンジニアのポートフォリオについて解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1. インフラエンジニアのポートフォリオとは?

ポートフォリオとは、自身のスキルと経験をまとめた自己PR資料を指します。

インフラエンジニアとしてポートフォリオを作成する場合は、個人環境でのネットワークやサーバーの設定・構築・運用経験をまとめたドキュメントが効果的です。

クラウドでWEBサーバーを構築した経験があれば、そのサーバーをポートフォリオとして活用することもできます。

さらに、作成したポートフォリオをGitHubで公開すれば、Git活用のスキルもアピールすることが可能です。

自身の能力を簡潔かつ豊富に示せるポートフォリオほど優れているといえます。

2. インフラエンジニアにポートフォリオは必要ない!

結論として、インフラエンジニアの転職でポートフォリオの提出は不要です。

インフラエンジニアは、開発エンジニアのアプリケーションのように、分かりやすい成果物を作るわけではありません。

業務の成果を可視化しにくい職種だといえます。

そのため、ポートフォリオを提出しても、企業側の評価基準が明確でないことが多く、高評価を得るのは非常に難しいです。

インフラエンジニアの転職活動では、ポートフォリオよりも資格や具体的な実績が重視されます

採用担当者から高評価を得るには、スキルシートを充実させ、面接で資格や実績をアピールすることに注力するのが効果的です。

3.インフラエンジニアでポートフォリオを作ると有利な人

インフラエンジニアの転職活動では基本的にポートフォリオを作成する必要はありません。

しかし、特定の状況下では、ポートフォリオが自身のスキルや熱意をアピールする有効なツールになります。

以下のケースに該当する人は、ポートフォリオを提出することで選考が有利になる可能性があります。

3-1.フリーランスとして独立を考えている人

フリーランスとして活動する場合、ポートフォリオは自身のスキルや実績を企業に示すための自己PR資料として役立ちます

高い実力を証明することができれば、高単価の仕事を獲得することも可能です。

3-2.実績と経験を一定以上積んでいる人

ポートフォリオを作成することで、過去に携わったプロジェクトや構築したインフラを体系的にまとめることができます。

インフラエンジニアとしての実績と経験を企業に簡潔に示したいのであれば、ポートフォリオを提出するのが有効です。

実績と経験が豊富であるほどポートフォリオの内容は充実し、技術力・問題解決能力・キャリアの成長過程・専門性の深さなどを採用担当者に効果的にアピールできます

3-3.特殊なスキルや経験をアピールしたい人

特殊なスキルや経験を持っている場合、それらを自身のアピールポイントにすることで、ほかのインフラエンジニアとの差別化を図ることができます

ポートフォリオはニッチな分野での専門性を効果的に示す資料として有効です。

独自の視点や問題解決のアプローチを提示する内容に仕上げることで、採用担当者に強い印象を与えられます。

4.インフラエンジニアのポートフォリオ例

インフラエンジニアのポートフォリオの作成例を紹介します。

これは簡易的な例なので、形式を参考にしながら、自身の示したいスキルや実績に合ったものを作成してください。

例)Linux環境構築 サーバー構築手順書

概要

本手順書は、セキュアで効率的なウェブアプリケーション用Linuxサーバーの構築プロセスを詳述しています。コンテナ化やCI/CDの概念も取り入れています。

環境

  • OS: Ubuntu Server 22.04 LTS
  • Web Server: Nginx
  • Application Server: Gunicorn
  • Database: PostgreSQL 14
  • Language: Python 3.10
  • コンテナ: Docker
  • CI/CD: GitLab CI

手順

①OSインストール

    1. Ubuntu Server 22.04 LTS ISOをダウンロード
    2. ブートメディア作成
    3. BIOSからブート順序変更
    4. インストーラー起動

※インストーラ設定

  • 言語: 日本語
  • キーボード: 日本語
  • ネットワーク: DHCP
  • ストレージ: LVMを使用
  • ユーザー設定
  • OpenSSH serverインストール

②初期設定

③セキュリティ強化

④ソフトウェアインストール

⑤アプリケーションデプロイ (Dockerを使用)

⑥Nginx設定

⑦HTTPS設定 (Let’s Encrypt)

⑧システム監視設定

⑨CI/CD設定 (GitLab CI)

セキュリティ対策

  • 定期的なセキュリティアップデート (unattended-upgradesで自動化)
  • 強力なパスワードポリシーの適用
  • ファイアウォールの適切な設定
  • 不要なサービスの無効化
  • 定期的なログ監視

パフォーマンス最適化

  • Nginxワーカープロセス数の調整
  • キャッシュ戦略の実装
  • データベースインデックスの最適化

バックアップ戦略

負荷テスト

上記の例は実務外での技術的な取り組みや成果を具体的に示したものです。

個人的な挑戦をポートフォリオにまとめることで、技術への情熱と学習意欲をアピールすることができます

5.インフラエンジニアの転職で重要なこと

インフラエンジニア転職の際に入念に対策すべきポイントを解説します。選考で高評価を得るには、ポートフォリオの作成よりも以下のポイントを押さえることが重要です。

5-1.【未経験】資格勉強と面接対策

エンジニア未経験の場合、資格勉強と面接対策に力を入れるのが賢明です。未経験者が目指しやすい職種はネットワークエンジニアとサーバーエンジニアです。

資格の取りやすさや求人の多さが理由として挙げられます。選考は資格を取得していると有利に進みます。CCNAやLPICの取得を目標に学習を進めてください。

資格勉強に取り組むことで、基本的なネットワークとサーバーの知識を身に付けることができます。学習内容を面接でスムーズに説明できるよう準備し、意欲の高さをアピールするのが高評価を得るコツです。

また、面接対策として業界や企業について深く理解し、それに基づいた自己PRを作成することも欠かせません。

未経験者の転職活動は、学習と入社に対する熱量をいかにアピールできるかが鍵になります。

5-2.【経験者】スキルシートと面接対策

経験者はスキルシートの作成と面接対策に力を注いでください。経験者の選考では即戦力が期待されるため、自身のスキルと経験を具体的に示すことが重要です。

スキルシートには、技術スタック・資格・トレーニング歴などを余すことなく記載します。

ポートフォリオがある場合は、スキルシートに記載するのが望ましいです。

また、面接では過去の業務について詳細かつ簡潔に話し、実力をアピールする必要があります。

キャリアパスをしっかりと設計していることを示すのも大切なポイントです。スキル・経験・将来性の3つを効果的にアピールすることが、経験者の転職成功の鍵となります。

6.エンジニアの転職はユニゾンキャリア

ポートフォリオの準備に限らず、「エンジニア転職の進め方が分からない」と悩む方は多いです。

そんなときは、ユニゾンキャリアの転職アドバイザーと二人三脚で転職活動を進めてください

6-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ユニゾンキャリアはIT業界専門の転職支援サービスです。

充実した研修制度を提供する優良企業の求人を1万件以上取り扱っています。あなたの希望に合わせて最適な企業を紹介することが可能です。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」でご利用できます。

  • 自分のスキルや経験を企業にどうアピールすればいいか分からない
  • キャリアパスがまだ明確でなく、将来に不安を感じる
  • 転職先で上流工程業務にチャレンジしたい

というお悩みやご要望をお持ちの方、大歓迎です。悩む前にぜひ、ユニゾンキャリアにご相談ください。

あなたのキャリアプランに合わせて、徹底的にサポートいたします。

\ご相談から内定まで完全無料!/

6-2. ユニゾンキャリアの転職成功インタビュー

博多屋さんのインタビューアイキャッチ

成功者インタビューより

─転職しようと思ったきっかけを教えてください!

1年間でCCNAというネットワークの資格と、LPICというサーバの資格を取得するという目標を立てて、実際に取得できたのでキャリアアップのためにもう一度転職しよう、と思って転職活動を始めました。

─転職にかかった期間はどれくらいですか?

ほんとに一瞬で終わりましたね。選考に進んで面接を受けたりしたのが5日間くらいです。

選考に入る前の週に、転職相談や面接対策などをしてもらって、翌週から早速面接みたいな感じでした。なので、全部をあわせても2週間もかかってないですね。

ぶっちゃけこんなに早く決まるとは思っていなかったです。でも、なるべく早く転職活動を終わらせたかったので良かったです!

─年収はどれくらいあがりましたか?

今回の転職で約140万円上がりました。

エンジニアとしての経験は1年ほどしか無いのにかなり年収が上がって、この業界のうま味を感じましたね(笑)

これからもスキルや資格を取得することでどんどん上を目指せると思うので頑張っていきたいです。

ユニゾンキャリアでは、あなたの希望と異なる求人に応募させる、転職を急かすといったことは一切ありません

自身のペースで、納得のいく転職ができるように、企業を厳選して紹介します。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」で利用できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

インフラエンジニアのポートフォリオとは?必要ない?作り方を解説 | ITエンジニア

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。