簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

未経験からのSES転職は企業選びが最重要【失敗しない優良企業の見分け方】

未経験からのSES転職は企業選びが最重要【失敗しない優良企業の見分け方】 | IT企業

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • 未経験だけど、SESになれるかな…
  • マイナスな意見を見たけど、大丈夫なの?
  • ホワイトなSES企業に入りたい!

IT未経験はSESからスタートという話を聞くけど、「本当になれるの?」「マイナスな書き込みを見た」と不安に感じている方は多いです。

私も不動産の営業からSESに転職する際には、「本当にエンジニアとして理想のキャリアを歩めるのか」と不安に感じていました。

本記事ではSESがおすすめな理由や、優良企業の見分け方などを詳しく解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.未経験からSESは難しい?なれる理由を解説

IT未経験からエンジニアを目指す方のほとんどはSESからキャリアをスタートさせて、実務経験を積みながらスキルアップをしていきます。

しかし、SES企業に転職できるか不安に感じている方も多いと思います。

結論からお話しすると、未経験からSESエンジニアになれます。

未経験からSESになれる理由

  • IT業界は人手不足
  • 未経験からでも対応できる案件が豊富

少子高齢化による労働人口の減少や、DX化の拡大などの影響で、IT業界では深刻な人手不足が起きています。

IT人材の需給
IT人材の需給

出典:経済産業省「IT 人材需給に関する調査」

経済産業省のデータによると、2030年までにIT人材は45万人程度、最大で79万人程度が不足すると予想されています。

デジタル技術を活用する企業は、今後更に増えていくので、エンジニアの需要も高まっていくでしょう。

企業は、プロジェクトによって必要なエンジニアの数が異なるので、必要に応じてエンジニアの技術力を借りられるSESは必要不可欠です。

また、SESは未経験からでも入れる案件が豊富です。

例えば、はじめは完成したプログラムを動かして確認を行うテスター業務や、システムの運用・保守などを担当することが多いです。

企業の研修や、自主的な学習を通じて少しずつ技術力を高めていって、より高度な案件を担当できるようにステップアップをすることもできます。

\ご相談から内定まで完全無料!/

2.IT未経験ならSESはおすすめ!

結論からお話しすると、IT未経験であればSESからキャリアをスタートさせることはおすすめです。

IT未経験からエンジニアになる方のほとんどはSESからキャリアをスタートさせます。

厚生労働省の「働き方・休み方改善ハンドブック」によると、IT業界の企業の9割以上は客先常駐をしており、SESが非常に多いことが分かります。

SESで働くことで、幅広いスキルや経験を積んでステップアップすることができます。

例えばアプリケーションの開発から、サーバーやネットワークなどのインフラ系までを担当したり、実装や運用・保守など様々な工程を経験できます。

またSESは幅広い業界の、様々な企業に常駐して働く機会があるので、業界の知識や仕事の進め方など、エンジニアとしての技術力以外にも多くのことを吸収できます。

SES企業でスキルや経験を身につけて、将来的にステップアップをしたり、上流工程を担当するというキャリアを描くことができるのです。

\ご相談から内定まで完全無料!/

3.未経験からSESで働くメリット5選

実際にSESで働いていた経験をもとに、未経験からSESで働くメリットを5つ厳選しました。

SESで理想のエンジニアキャリアをスタートさせましょう。

未経験からSESで働くメリット

  • 未経験からでも入社しやすい
  • 未経験者向けの研修や教育が充実
  • 案件の種類が豊富で、幅広いスキルや経験を積める
  • 未経験からスキルアップできる
  • 残業時間が短く、プライベートが充実

3-1.未経験からでも入社しやすい

SES企業は未経験からでも入社しやすく、ほとんどのエンジニアはSESからキャリアをスタートさせます。

SIerや自社開発企業は、スキルや実務経験の有無を重視する企業が多く、SESを経由せずに入社することは中々難しいという現実があります。

SESはスキルが身につかないと考えている方もいますが、エンジニアのスキルアップを考えてくれる優良SESも多くあるので、しっかりとした企業選びが出来れば心配いりません。

3-2.未経験者向けの研修や教育が充実

SESは未経験者を積極的に採用しているので、未経験者向けの研修や教育がしっかりしている企業が多いです。

企業によっては1~2ヵ月の研修期間を設けていたり、資格の取得を推奨していたりと、スキルアップをしやすい環境が整っています。

研修や教育体制は企業によって大きく異なるので、やはり企業選びが重要になります。

3-3.案件の種類が豊富で、幅広いスキルや経験を積める

SESで働くことで、幅広いスキルや経験を積んでステップアップすることができます。

SESでは豊富な種類の案件があり、スキル以外にも様々な企業や業界のノウハウを身につけることもできます。

また、働く中で自身がやりがいを持てたり、得意な分野を見つけて、スキルを伸ばしていけることもSESのメリットです。

SESからの具体的なキャリアプランについて詳しく知りたいという方は、ぜひ次の記事を参考にしてみてください。

3-4.未経験からスキルアップできる

繰り返しになりますが、SESは実務経験がなくても入社がしやすく、教育環境も整っていることが多いので、未経験者におすすめです。

案件の種類も豊富なので、比較的難易度の低い案件からスタートして、徐々に難しい案件をこなしていくこともできます。

未経験からSIerなどに転職する場合、クライアントとの折衝やプロジェクト管理など、ITスキルを必要としない業務が中心になり、エンジニアとしての力が付きにくいというケースもしばしばあります。

3-5.残業時間が短く、プライベートが充実

SESの残業時間は、20時間前後と比較的短い傾向にあります。

SESは契約を結ぶ際に、エンジニアの労働時間を定めているため、残業時間が短くなるのです。

残業時間が短いため、プライベートに時間を使うこともできますし、資格取得のための学習時間に充てることもできます。

次の記事ではSESで働くメリットについて、より詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

4.未経験からSESで働くデメリット

SESについて調べる中で、マイナスなことが多く書かれており、不安に感じている方もいると思います。

しかし、「やめとけ」と言われるのは一部のブラックなSES企業であり、ステップアップできたり、労働環境の整っている優良企業は多くあります。

入社するSES企業によっては、以下のようなデメリットがあります。

SESのデメリット

  • スキルが身につきにくい
  • 案件ガチャがある

以下でそれぞれ詳しく解説していきます。

4-1.スキルが身につきにくい

SESは企業によっては、スキルが身につきにくいことがあります。

SESは様々な案件を担当できる一方で、広く浅い技術しか身につかず、エンジニアとしての成長実感を得られないケースもしばしばあります。

例えばヘルプデスク業務ばかりを任されたり、コールセンターでの勤務などをさせられる場合です。

以下はSESの下請け構造の図になります。

IT業界の多重下請け構造
IT業界の多重下請け構造

3次以降の下請けSES企業などは、上流工程に携わることができなかったり、難易度の低い業務が中心になってしまうことがあります。

4-2.案件ガチャがある

2つ目は案件ガチャがあるということです。

案件ガチャとは、アサインされる案件によって当たりはずれがあることを指しています。

SESは案件によっては、残業時間が長かったり、人間関係が良くなかったり、一人で常駐先に派遣されてしまうことがあります。

またエンジニアとして入社しているにも関わらず、家電量販店やコールセンターなどでの業務を強いられたり、スキルを必要とされない案件にアサインされることがあります。

スキルを身につけたり、案件ガチャではずれないためにも、SESは企業選びがとても重要になります。

\ご相談から内定まで完全無料!/

5.優良SES企業の見分け方4選

SES企業に就職する際に最も重要なことは「優良企業を見極めること」です。

自分が応募している企業は大丈夫だと思っていると、入社後に後悔してしまう可能性も大いにあります。

以下では優良企業の見分け方を4つ紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

5-1.幅広い年代のエンジニアが在籍している

ホワイトなSES企業の特徴として、20代だけでなく、30代、40代など経験を積んだエンジニアが在籍していることが挙げられます。

労働環境が整っていたり、スキルの身につく案件が多いため、離職率が下がり、結果としてベテランのエンジニアの比率が高まっていくのです。

逆に、未経験を積極的に採用しており、20代の若いエンジニアが中心の会社は、人材の入れ替わりが激しく、ブラック企業である可能性が高いです。

5-2.教育制度が整っている

優良SES企業の特徴として、教育制度が整っていることが挙げられます。

優良企業の教育制度例

  • 未経験者向けに1ヵ月~2ヶ月というしっかりとした研修期間を設けている
  • エンジニアの資格取得を奨励し、学習費用や受験費用を負担してくれる

逆にブラックなSES企業は、高度なスキルを必要とする案件が少ないため、教育には力を入れないことが多いです。

1ヵ月の研修があると説明する企業の中にも、実態は異なるブラック企業は多く存在するので注意が必要です。

5-3.上流工程のプロジェクトが多い

優良SES企業の特徴として、上流工程のプロジェクトが多いことが挙げられます。

SES企業を選ぶ際には、1次請け、2次請けまでの案件を多く持っているかを知ることが重要です。

下請け構造上、下流に行くほど薄給激務になりやすく、業務内容自体も中々スキルアップにつながらないものばかりになってしまいます。

5-4.評価制度が整っている

ホワイト企業は、エンジニアの評価制度が整っている傾向にあります。

SES企業では、エンジニアはクライアント先に常駐しているので、社内からの評価に納得感を持てないケースがしばしばあります。

エンジニアやクライアント先とのコミュニケーションを通じて、納得感のある評価をしてくれる企業がおすすめです。

ブラック企業の中には、そもそも未経験者でも1人で客先常駐をさせられるケースが多く、評価してくれる自社内の社員が一人もいないという状況もしばしば起こります。

ユニゾンキャリアは、IT業界に精通したアドバイザーが、あなたに合った優良企業の求人の紹介から、選考対策のためのサポートを「完全無料」で行っております。

1社目の企業選びを成功させて、理想のエンジニアキャリアを歩みたい方は、ぜひご相談ください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

6.ITエンジニアは最初の企業選びが重要!

この記事を読んでいる方の中には、既に選考に進んでいたり、これから応募しようとしている方も多いと思います。

「SESはやめとけ」と言われるように、SESにはブラック企業が存在するのは事実です。

私自身も、未経験からSESに転職する際には不安を感じていました。
未経験から入社して確実にスキルアップできるホワイトSES企業も多くあり、そういった優良企業に入社することが、今後のエンジニアとしてのキャリアを考えた際にも、最も重要です。

ただし、一人で優良企業を見分けるのは非常に難しいです。

例えば入社前に、「幅広い年代のエンジニアが活躍しているか」や「1次請け、2次請けの案件が多いか」などを確認することは中々難しいです。

入社してみて後悔するといった方は非常に多くいます。

「既に応募している」「これから応募しようと考えている」という方は、確実に優良企業に入社するためにも、一度IT専門の転職エージェントに相談してみることをおすすめします。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

7.エンジニアの転職タイミングに迷ったらユニゾンキャリア

エンジニアの転職するタイミングに迷ったら、ぜひ一度ユニゾンキャリアへご相談ください。

7-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ユニゾンキャリアは、エンジニアに特化した転職・就職支援サービスです。

弊社のアドバイザーは、元エンジニアなどIT業界に精通したプロ集団です。最新の転職市場の動向や企業情報を熟知しているため、専門的なアドバイスが受けられます。

キャリアプランの構築も一緒に行い、あなたが納得できる転職を実現します。

質の高い情報と転職ノウハウがあるため、1人で進めるよりも最善の選択が可能です。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

さらに、弊社では選考の対策も徹底的に支援しています。

  • 応募書類の添削・アドバイス
  • 自己分析のアドバイス
  • 強みや経験のアピール方法の伝授
  • 企業ごとの想定質問リスト作成
  • 模擬面接の実施

プロと一緒に優良企業から内定を取るための対策ができるため、受かる確率は格段に上がります。

オンライン面談を中心に、お電話やメール、LINEでのご相談も可能ですので、お気軽に弊社へお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

7-2.エンジニアのキャリアアップ成功事例

成功者インタビューより

ー転職で叶えたかったことはなんですか?

実は、年収を上げたい以外に特に無くて…。やりたい業務もまだ全然定まっていないですし、働き方も絶対こういうのが良い!というのは無いんですよね。前職で色々エンジニアの人と知り合ったことで、エンジニアって思っていたより色んなキャリアの選択肢があることに気付いたので、これから決めていけたらいいなと思ってます!

ー選考を進めるうえで役に立った業務経験やスキルはありますか?

ネットワークの資格CCNAとサーバの資格LPICを取得したことはやっぱり評価されましたね。不器用ながら勉強した証なので。資格を勉強したときの知識も割と残っていて、そのおかげで自分が携わっていた案件の説明もスラスラできました。あと、小規模ではあるんですがリーダー経験があるので、そこも評価されました。ただ、マネジメント経験が大きく評価された訳ではなくて、業務理解度が高いからリーダーに任命された、ということを話したらそれが評価に繋がったみたいです。自分の携わっている案件や業務の内容を理解していることが、なによりも重要視されるんだなと思いました。キャリアアドバイザーの酒井さんにも業務のアウトプットは重要だと言われて、実際にその通りでした。

ー転職にかかった期間はどれくらいですか

ほんとに一瞬で終わりましたね。選考に進んで面接を受けたりしたのが5日間くらいです。選考に入る前の週に、転職相談や面接対策などをしてもらって、翌週から早速面接みたいな感じでした。なので、全部をあわせても2週間もかかってないですね。ぶっちゃけこんなに早く決まるとは思っていなかったです。でも、なるべく早く転職活動を終わらせたかったので良かったです!インタビュー中の博多屋さん

ユニゾンキャリアは求人を紹介するだけではなく、丁寧にヒアリングをしたうえでキャリアプランの構築や必要なスキルのアドバイスなども行っています。

エンジニア転職に詳しいアドバイザーがご相談から内定まで「完全無料」でサポートしますので、お気軽にお問い合わせください。

未経験からのSES転職は企業選びが最重要【失敗しない優良企業の見分け方】 | IT企業

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。