簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

CompTIA SecurityXとは?取得難易度・勉強時間の目安・勉強方法を解説

CompTIA SecurityXとは?取得難易度・勉強時間の目安・勉強方法を解説 | 民間インフラ資格

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリアの編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • CompTIA SecurityXってどんな資格
  • CompTIA SecurityXの難易度は?
  • CompTIA SecurityXの勉強方法は?

CompTIA SecurityXはセキュリティの設計から運用まで学べる資格です。

取得すると実務経験5年以上に相当するセキュリティスキルが認められるため、セキュリティエンジニアを目指す方に注目されています。

ただ、受験を考えるとき、「CompTIA SecurityXって難しいの?」「情報処理安全確保支援士との違いは何?」と悩む方も少なくありません。

記事の要約

本記事では、CompTIA SecurityXの取得を考えている方に向けて、CompTIA SecurityXを取得するメリットや難易度、おすすめの勉強方法などを解説します。

1.CompTIA SecurityXとは

CompTIA SecurityXをエンジニアがセキュリティ対策を学ぶときに役立つ資格です。実際にどのような資格なのか、以下4つに分けて解説します。

  • 実務経験5年以上のセキュリティ知識が身に付く
  • CompTIA SecurityXの出題範囲
  • CompTIA SecurityXの試験概要
  • 情報処理安全確保支援士との違い

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

1-1.実務経験5年以上のセキュリティ知識が身に付く

CompTIA SecurityXは、実務経験5年以上に相当するセキュリティ知識が習得できる資格です。CompTIAのセキュリティ認定資格の最上位に位置付けられています。

この試験では、セキュリティの設計から運用まで幅広い知識が問われます。マネジメントではなく、セキュリティ業務に特化した試験内容になっているのが特徴です。

資格を取得すると、セキュリティ業務の全工程を担えるセキュリティエンジニアになることができます。

CompTIA Security+相当のスキルがある方にとっては、取得する価値のある資格です。

1-2.CompTIA SecurityXの出題範囲

CompTIA SecurityXの出題範囲と各分野の出題比率は、以下の通りです。

出題範囲出題比率
セキュリティアーキテクチャ29%
セキュリティオペレーション30%
セキュリティエンジニアリングと暗号化技術26%
ガバナンス、リスク、コンプライアンス15%
引用(一部改変):https://www.comptia.jp/certif/cybersecurity/comptia_casp/ 

「1. セキュリティアーキテクチャ」「3. セキュリティエンジニアリングと暗号化技術」では設計スキル、「2. セキュリティオペレーション」では運用スキルが評価されます。

「4. ガバナンス、リスク、コンプライアンス」では、企業ポリシーや法規制の遵守、リスク評価のプロセスについての知識が問われます。

CompTIA SecurityXを取得するには、セキュリティを技術とビジネスの両面から考える能力が必要です。

1-3.CompTIA SecurityXの試験概要

CompTIA SecurityXの試験日・試験会場・受験料は、以下の通りです。

試験日随時実施
試験会場全国のピアソンVUE テストセンター/オンライン
受験料65,754円(税込)
引用(一部改変):https://www.comptia.jp/certif/cybersecurity/comptia_casp/

CompTIA SecurityXは、会場での受験に加え、自宅や職場からオンラインで受験することも可能です。

試験当日は、どの受験形式においても本人確認書類の提示が必要です。

会場受験の場合は、試験開始の15分前までに受付を済ませておく必要があります。時間を過ぎると受験が認められないこともあるので注意が必要です。

1-4.情報処理安全確保支援士との違い

セキュリティ資格はCompTIA SecurityXのほかに、情報処理安全確保支援士もあります。2つの資格の特徴は、以下の通りです。

資格名資格名出題範囲難易度
CompTIA SecurityX民間資格(国際資格)マネジメントを含むCompTIA SecurityXのほうが難しい
情報処理安全確保支援士国家資格マネジメントを含まない

2つの資格の大きな違いは、出題範囲です。マネジメントの知識についても学びたい場合は、情報処理安全確保支援士の取得をおすすめします。

また、情報処理安全確保支援士は国内の情報セキュリティ分野に特化した資格であり、日本の法規制や基準に重点を置いた内容が含まれている点が大きな特徴です。

2.CompTIA SecurityXの取得メリット

CompTIA SecurityXは、特に現役のインフラエンジニアやセキュリティエンジニアに最適な資格です。その理由として、次の2つのメリットが挙げられます。

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

2-1.キャリアアップのチャンスが増える

CompTIA SecurityXを取得すると、セキュリティ分野でのキャリアアップの可能性が高まります。

これは、CompTIA SecurityXがセキュリティ分野の全工程に関する知識を問う資格であるためです。

実際に、インフラエンジニアがCompTIA SecurityXを取得後、セキュリティエンジニアとして活躍したケースがあります。

また、開発エンジニアが業務範囲を広げ、キャリアアップを果たした事例も存在します。

セキュリティ分野に業務範囲を広げたい場合は、CompTIA SecurityXの取得が役立ちます。

2-2.セキュリティ職種への転職で評価される

CompTIA SecurityXは、セキュリティ職種への転職のときに評価される資格です。

この資格の取得によって、セキュリティの設計から運用まで対応できるスキルを身に付けられる点が、評価される理由として挙げられます。

具体的には、履歴書でCompTIA SecurityXの取得をアピールすることで、書類選考を通過しやすくなるなどのメリットが期待できます。

セキュリティ職種に必要なスキルを証明できるCompTIA SecurityXは、キャリアチェンジを考える方には取得する価値のある資格です。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

3.CompTIA SecurityXが役立つ職種3選

CompTIA SecurityXで学んだ知識は、以下の3つの職種で活かすことができます。

  • セキュリティアナリスト
  • セキュリティエンジニア
  • セキュリティアーキテクト

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

3-1.セキュリティアナリスト

CompTIA SecurityXはセキュリティ分析・対応を担うセキュリティアナリストの業務に役立ちます。

この試験では、脅威の検知・分析・対応について問われるからです。また、セキュリティの設計から運用の知識まで学べるため、分析や対応を迅速に行えるようになります。

例えば、不正アクセスのアラート分析やインシデントレポートの作成といった業務において、CompTIA SecurityXの知識が活かせます。

セキュリティアナリストを目指す方や、セキュリティアナリストとしてスキルアップしたい方にとって、CompTIA SecurityXはぜひ取得しておきたい資格です。

3-2.セキュリティエンジニア

CompTIA SecurityXの知識は、セキュリティエンジニアの業務においても有用です。

これは、CompTIA SecurityXがセキュリティの全工程を網羅した内容であるためです。取得すると、実務経験5年程度のセキュリティスキルがあると評価されます。

そのため、CompTIA SecurityXを取得したインフラエンジニアが、セキュリティエンジニアに転職するケースも多く見られます。

セキュリティエンジニアを目指す方はもちろん、セキュリティエンジニアとしてキャリアアップしたい方にとっても役立つ資格です。

3-3.セキュリティアーキテクト

セキュリティの要件定義や設計を担当するセキュリティアーキテクトの業務においても、CompTIA SecurityXで学んだ知識が活かせます。

この試験ではセキュリティアーキテクチャについて出題されるためです。

取得すると、クラウドとオンプレミスをまたぐセキュリティ設計」といった、複雑な環境におけるセキュリティ設計にも対応できるスキルを身に付けられます。

セキュリティアーキテクトを目指す方は、CompTIA SecurityXの取得を通してスキルを磨くことをおすすめします。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

4.CompTIA SecurityXの難易度

CompTIA SecurityXの難易度と勉強時間の目安は、受験を考えるときに必ず確認しておきたい情報です。

あなたの現時点でのITスキルや学習に割ける時間と照らし合わせると、資格が取得可能かどうか判断できます。

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

4-1.情報処理安全確保支援士よりも難しい

CompTIA SecurityXは経済産業省が策定したITスキル標準(ITSS)のレベル4です。

ITSSレベル4は、業務上の課題の発見と解決をリードできる能力があることを示します。

同じITSSレベル4の資格には国家資格の情報処理安全確保支援士がありますが、CompTIA SecurityXは情報処理安全確保支援士よりも難易度が高いです。

CompTIA SecurityXの資格勉強をするときは、事前にCompTIA Security+を取得し、セキュリティの基礎知識を固めておくことをおすすめします。

4-2.勉強時間の目安は300時間

CompTIA SecurityXの勉強時間の目安は、エンジニア経験者で300時間です。

同じITSSレベル4の情報処理安全確保支援士は、取得までに約200時間の勉強が必要だとされています。

それに比べてCompTIA SecurityXの勉強時間が長くなるのは、出題範囲が広く難易度が高いためです。

平日2時間ずつ、土日5時間ずつ勉強すれば4ヶ月で取得できる計算ですが、CompTIA Security+の取得直後から勉強を開始すると、勉強時間を短縮することができます。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

5.CompTIA SecurityXの勉強方法

CompTIA SecurityXの勉強方法を紹介します。実践すると早期合格が実現します。

  • おすすめの参考書と使い方
  • おすすめの問題集と使い方
  • 模擬問題集で仕上げる方法

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

5-1.おすすめの参考書と使い方

CompTIA SecurityXの勉強は、参考書ではなく問題集をメイン教材にすることをおすすめします。

現行のCompTIA SecurityXに対応する参考書は、公式の電子書籍である「The Official CompTIA CASP+ Self-Paced Study Guide」(※注)しかなく、価格が23,660円(税込)と高額だからです。

CompTIA SecurityXの勉強は、問題集を1冊解いて出題の傾向を掴むことからはじめます。

問題集の解説だけでは理解が難しときは参考書を活用し、参考書で理解を深めたら再び問題集に取り組むようにすると知識が定着しやすくなります。

(※注)参考書のタイトルの「CompTIA CASP+」は、CompTIA SecurityXの旧称です。

5-2.おすすめの問題集と使い方

CompTIA SecurityXの問題集に取り組むときは、まず問題に対する解説を読んで暗記し、その後で問題を解くと、記憶が定着しやすくなります。

暗記は漫然と行うのではなく、出題の特徴をつかみ、ポイントを明確にすることが重要です。

おすすめのCompTIA SecurityXの問題集は「CompTIA CASP+ CAS-004 出題予想問題集 420問」(電子書籍)です。出題傾向を分析したうえで作成されたオリジナル問題が、一問一答形式で420問収録されています。

間違えた問題は解説を必ず読み、正解した問題も「なぜほかの選択肢が違うか」まで答えられるようにしてください。

問題集を記憶の定着と出題傾向の把握のために活用することが、短期間で合格ラインに到達するコツです。

5-3.模擬問題集で仕上げる方法

CompTIA SecurityXの勉強は問題集1冊で完結してもかまいませんが、模擬問題集を併用することで、より確実に合格ラインに近づくことができます。

時間配分や出題傾向を掴んだうえで、試験に臨めるためです。

「資格の学校 TAC」の「Security X(旧 CASP+)(CAS-004)Web模擬試験コース」に申し込むと、模擬問題集に取り組むことが可能です。

申し込み日から2ヶ月間、何度でも模擬問題集に挑戦でき、繰り返し解くことで知識の定着を図ることができます。

本番さながらの環境で実力を試しながら、最終調整を行ってください。

模擬問題集は必須ではないものの、知識を固め、本番の試験形式に慣れるための学習教材としておすすめです。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

6.CompTIA SecurityXのよくある質問3選

CompTIA SecurityXについてよく挙がる質問をまとめました。受験前の疑問や不安を解消することができます。

  • CompTIA SecurityXの受験料・割引
  • CompTIA SecurityXの合格率と合格点は?
  • CompTIA SecurityXの有効期限は?更新は必要?

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

6-1.CompTIA SecurityXの受験料・割引は?

CompTIA SecurityXの受験料は65,754円(税込)です(※2024年2月1日以降)。

CompTIAは国際資格のため、受験料は日本円に換算されています。円安の場合は受験料が高くなり、円高の場合は受験料が安くなる仕組みです。

また、学生の方は学割が適用され、CAPP Academic Partner価格として38,251円(税込)で受験できます。

バウチャーはCompTIA StoreまたはピアソンVUEから購入してください。

6-2.CompTIA SecurityXの合格率と合格点は?

CompTIA SecurityXは合格率・合格ラインともに非公開となっており、受験後にはスコアは表示されず、合否だけが発表されます。

問題数はほかのCompTIA試験と同じく90問なので、75問以上の正答を目標にすると合格できます。

合格のカギとなるもうひとつの要素は、回答のスピードです。

CompTIA SecurityXでは試験時間が165分に設定されており、この間にすべての問題を解き終える必要があります。

6-3.CompTIA SecurityXの有効期限は?更新は必要?

CompTIA SecurityXの有効期限は資格取得から3年間です。

期限が設けられている理由は、CompTIA SecurityXが継続教育を必要とするCE認定資格に該当しているためです。

CE認定資格はCompTIA SecurityXのほかに、以下の7つの資格も該当します。

  • A+
  • Network+
  • Security+
  • Linux+
  • Cloud+
  • PenTest+
  • CySA+

更新は任意ですが、有効期限が切れると資格が失効し、ロゴの使用や履歴書への記載ができなくなるため、注意が必要です。

失効した認定資格を再取得するには、改めて受験し、合格する必要があります。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

7.エンジニアの転職はユニゾンキャリア

セキュリティエンジニアを目指している方は、ぜひユニゾンキャリアにご相談ください。

あなたの転職活動を「一歩踏み出す前」から「内定した企業に入社する日」までサポートします。

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談】

7-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

本記事を読んでいただきありがとうございました。

CompTIA SecurityXの受験を考えている方の中には、セキュリティエンジニアへの転職を目指している方も多いのではないかと思います。

CompTIA Security+はセキュリティエンジニアの実務経験5年以上に相当する知識が習得できるため、選考時のアピール材料になります。ただ、資格を取得したからといって、必ずしも転職が成功するわけではありません。

企業によっては、資格以外の方法で企業にアプローチしたりしたほうが、早く内定を獲得できる場合もあります。

ユニゾンキャリアはITエンジニア専門の転職支援サービスです。IT業界に精通した転職アドバイザーが、相談から内定後のサポートまで行います。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

おかげさまでサービスはお客様からご支持いただき、Googleの口コミ件数は400件を突破!総合評価は驚異の★4.8です。また、ユニゾンキャリアは選考対策も行っています。

書類の添削から面接練習まで、転職アドバイザーが企業の特徴に合わせたアドバイスをします。

まずはお気軽にお問合せください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

7-2.ユニゾンキャリアの転職成功インタビュー

成功者インタビューより

転職しようと思ったきっかけは何ですか?

スキルと年収を上げたいと思ったのがきっかけです。

もともとクラウドの案件に入ってたんですが、人員コストの削減でクラウドとは関係ない案件に入ることになったんです。

自分のキャリアを考えた時に、今のままじゃスキルも年収も上げられないと思って転職を決意しました。

あと、前職は未経験から入社した企業ということもあり、基本給が低くて…。

入社年数やポジションに応じて給料が変わる仕組みで、あまり昇給できない会社だったんですよね。

スキルや経験を評価してくれて、昇給できる企業に転職したいと思っていました。

転職活動で不安だったことは何ですか?

自分のスキルが通用するのか、年収が上がるのかっていう不安はありました。

どのくらいのスキルで、年収がいくらになるかを知らなかったので…。

エンジニアとしての転職が初めてで、自分の市場価値を把握できてなかったんですよね。

ユニゾンキャリアを利用してどう思いましたか?

信頼できるキャリアアドバイザーがいたのがよかったです。

佐瀬さんは業界知識が豊富で、私が希望する条件に合った求人を選んでくれました。

企業ごとの面接対策を教えてくれたので、仕事で忙しくても面接対策できましたし、短期間で転職活動を終えられたんだと思います。

転職活動中は年収が上がるか不安でしたが、佐瀬さんが「上原さんなら絶対いけますよ!」と背中を押してくれたので、仕事と転職活動を両立できたんだと思います。

ユニゾンキャリアでは、企業の人事から採用要件に当てはまる資格を聞いているため、取得した資格が評価される企業の求人を紹介することが可能です。

資格取得を活かして転職したいなら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

CompTIA SecurityXとは?取得難易度・勉強時間の目安・勉強方法を解説 | 民間インフラ資格

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼