簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

未経験からセキュリティエンジニアになるには?必要な資格やスキルとロードマップを解説

未経験からセキュリティエンジニアになるには?必要な資格やスキルとロードマップを解説

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • セキュリティエンジニアには未経験からでもなれる?
  • セキュリティエンジニアになるために必要なことは?
  • セキュリティエンジニアになるまでの流れを教えて!

未経験の転職には不安がつきものです。

あなたも、「セキュリティエンジニアになりたいけど、未経験からなれるのかな」と不安を感じているのではないでしょうか?

セキュリティエンジニアになるために必要となるスキルは明確です。

そのスキルがあれば、未経験からでもセキュリティエンジニアになれます。

本記事では「セキュリティエンジニアになりたい方」を対象に、未経験者でもセキュリティエンジニアになるまでの道のりについて解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.未経験からセキュリティエンジニアになれる?

未経験からでも、インフラエンジニアとして経験を積めば、セキュリティエンジニアになることは可能です。

セキュリティエンジニアに必要な主な知識は以下のとおりです。

  • ネットワークやサーバーなどインフラ関連の知識
  • サイバーセキュリティに関する知識

インフラエンジニアとして経験を積めば、セキュリティエンジニアに必要なインフラ関連の知識を自然と身に付けられます

そのため、インフラエンジニアとして経験を積んだ後、セキュリティエンジニアにキャリアチェンジするケースが一般的です。

また、サイバーセキュリティに関する知識を身に付けるには、セキュリティ関連の資格を取得することが効果的です。

業務を通じてインフラ領域の基礎を身に付けつつ、資格取得によって専門性を磨いていくことでセキュリティエンジニアになれる可能性が出てきます

2.セキュリティエンジニアに必要なスキル・資格

セキュリティエンジニアに必要なスキルや資格について解説します。

2-1.セキュリティエンジニアに必要なスキル

ネットワークやサーバー、OSなどのインフラ周りの基礎知識は必須です。

脆弱性診断やログ分析を行うには、TCP/IPやLinuxコマンドといったセキュリティに関する実務スキルも欠かせません

具体的には、以下のスキルが必要です。

  • インシデント発生時の対応力
  • コミュニケーション能力
  • 問題の原因を早く突き止める能力
  • 他部署との調整力

異なる部署やクライアントとの情報共有を円滑に進められると、インシデントを事前に防げるほか、セキュリティ向上の施策が定着しやすくもなります。

また、法律の知識も欠かせません不正アクセス禁止法や情報セキュリティ対策の規定を踏まえ、適切な提案やシステムの運用を行う必要があるからです。

2-2.セキュリティエンジニアに必要な資格

情報セキュリティに関する基礎知識を証明する初級資格としては、情報セキュリティマネジメント試験が挙げられます

未経験の方は、まずは「情報セキュリティマネジメント試験を習得するのがおすすめです。

その次に取るべき資格としては、CompTIA Security+も挙げられます。

これらの資格を取得すれば、「未経験でありながらセキュリティの基礎知識を持っている」と評価されます。

より高度な資格を目指すなら、CISSPや情報処理安全確保支援士がおすすめです。

CISSPは合格までに相応の実務経験が必要ですが、グローバルに評価されるため、海外勤務を視野に入れている方におすすめの資格です。

また、「情報処理安全確保支援士」は合格率が例年15〜20%程度の難関資格であり、国内公的資格としての信頼度が高いです。

3.未経験からセキュリティエンジニアへのロードマップ

セキュリティエンジニアを目指す際は、以下のような計画的な学習や経験の積み上げが必要不可欠です。

  1. インフラの基礎知識を身に付ける
  2. インフラエンジニアに転職し、1〜3年の経験を積む
  3. 働きながらセキュリティ資格を取得する

最初はインフラの基礎知識を身に付ける必要があります

Linuxの基本コマンドやネットワーク(TCP/IP、DNS、サブネット)の基本を学び、CCNAやLPIC-1などの資格を取得してください。

CCNA」や「LPIC-1」は、計画的に学習を進めれば3ヶ月程度で合格できます

その後、インフラエンジニアとして転職し、3年ほど経験を積むことがおすすめです。

インフラの運用・保守の現場で身に付けたトラブルシューティング力は、セキュリティ領域にも役立ちます。

インフラエンジニアとして実務経験を積むことができたら、CompTIA Security+など、より専門的なセキュリティ資格の取得を目指します

必要な資格と実務経験が両方揃ったタイミングで転職活動を進めることで、セキュリティエンジニアへキャリアチェンジする確率を高められるのです。

このように、計画的に経験・知識を積み重ねることで、未経験者でもセキュリティエンジニアになれます

4.セキュリティエンジニアは将来的に目指してほしい職業!

近年のDX化推進やサイバー攻撃の増加などにより、セキュリティエンジニアの需要は増加しています。

ビジネスのデジタル化が進むほど、情報漏えいリスクが拡大します。

そのリスクによる信用失墜や業務停止などの被害を未然に防ぐため、セキュリティエンジニアが必要とされているのです。

IT業界の技術進化は速いので、クラウドやAIなど新技術を扱えると市場価値を高められます。

将来性や市場ニーズを考えると、未経験の方であっても、セキュリティエンジニアは挑戦する価値がある職業です。

ユニゾンキャリアではITエンジニア専門の転職支援サービスを行っています。

セキュリティエンジニアは今後も需要が拡大するので、転職する価値は十分にあります

理想のエンジニアになるためにも、最初の一歩としてインフラエンジニアになりたい方は、ぜひユニゾンキャリアをご利用ください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

5.セキュリティエンジニアへの転職でよくある質問

セキュリティエンジニアへの転職でよくある質問について回答します。

  • 女性がセキュリティエンジニアを目指すのはアリ?
  • セキュリティエンジニアには文理は関係ある?
  • 学歴がないとセキュリティエンジニアになるのは難しい?

5-1.女性がセキュリティエンジニアを目指すのはアリ?

セキュリティ分野はスキル重視の現場が多く、女性であることが不利に働くことはありません

リモートワークやフレックスタイム制を導入する企業も増えており、育児や家庭を両立しやすいです。

女性のセキュリティエンジニアが産休・育休後もスキルを活かして復職し、キャリアアップするケースも増加しています

5-2.セキュリティエンジニアには文理は関係ある?

セキュリティエンジニアは、学部や専攻よりもスキルと学習意欲が必要です。

文系出身でもインフラとセキュリティの知識を身に付ければ、セキュリティエンジニアとして活躍できます。

また、セキュリティエンジニアは、文系理系問わず、「分かりやすく伝える力」や「問題解決力」が評価されます

現場では資料作成や顧客とのやり取りが必要なので、プレゼンスキルやコミュニケーションスキルも大切です。

セキュリティエンジニアとして成功するためには、文系理系に関係なく、自ら学び続ける姿勢と専門スキルの習得がカギとなります

5-3.学歴がないとセキュリティエンジニアになるのは難しい?

セキュリティエンジニアは学歴より実務経験・資格・スキルが重視されるため、学歴不問で挑戦できる職業です。

セキュリティ領域は常に新技術が登場しており、最新知識を持った人材が必要なため、学歴よりスキルが評価対象となります。

インフラとセキュリティの知識がなければ、学歴があったとしても役に立ちません

必要な資格の取得やインフラエンジニアの実務経験を積んでいれば、セキュリティエンジニアにキャリアチェンジすることは誰でも可能です。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

6.インフラエンジニアへの転職はユニゾンキャリア

それでは最後に、IT専門の就活・転職支援サービス・ユニゾンキャリアについて紹介します。

6-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ここまで本記事を読んでいただきありがとうございます。

本記事を読んで、「自分もセキュリティエンジニアになれるかも…」と思ったのではないでしょうか?

とはいえ、エンジニア未経験者がいきなりセキュリティエンジニアになるのは難しいのが現実です。

セキュリティエンジニアになりたいのであれば、まずはインフラエンジニアになってからキャリアアップしていく必要があります

どうしたらセキュリティエンジニアになれるのか知りたい方は、ぜひユニゾンキャリアへご相談ください。

ユニゾンキャリアは、ITエンジニア専門の就活・転職支援サービスです。

おかげさまでお客様からご支持いただき、Googleの口コミ件数400件を突破し、総合評価4.8をいただいています。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

私たちはとにかく大量に応募をさせて、場当たり的に内定獲得を狙うような手法をとっていません。

転職者ひとりひとりに丁寧に寄り添い、あなたに最適な企業をじっくりと見極め、的確な対策を行うことで、確実な内定獲得を目指しています。

ユニゾンキャリアは些細なご相談から内定後までしっかりとサポートしますので、お気軽にお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

6-2.インフラエンジニアへの転職成功事例

成功者インタビューより

ーエンジニアになろうと思った理由を教えてください!

転職活動するうえで、将来性が高くこれから伸びていく業界だと思ったからです。というのは建前で…本当はどんな職でも良かったんです(笑)未経験から始められる職種を探していて、最もキャリアアップを見込める職種がエンジニアだなと思ったので、エンジニアを目指すようになりました。

ー転職活動時に不安だったことはありますか?

転職活動を始めてすぐは、何から手をつければ良いのか分からず漠然とした不安はありました。ただ、早い段階でユニゾンキャリアさんを利用したため、転職活動期間全体を振り返るとあまり不安に思うことはなかったですね。というのも、転職活動の全てをサポートしてもらったので…ありがたいことに、不安を感じる暇もなかったです。

ー選考を進めるうえで勉強は必要でしたか?

まず、選考を進めるうえでは必要ないですね。自分が資格なしの状態で内定が出ているので。ただ、早くキャリアアップしたいと考えている人には、勉強は100%必要だと思います。具体的に言ったらネットワーク資格のCCNAの学習ですね。どの企業の面接でもCCNAの名前は出ていたので、それだけ求められているスキルなんだと思います。ただ、そんなにキャリアアップを急いでいない人は、業務を通して地道に基礎からやっていけばいいので、勉強をする必要はないと思います。

ユニゾンキャリアでは、IT業界に精通した転職アドバイザーがキャリアの相談から内定までサポートします

インフラエンジニアを目指したい方、インフラエンジニアとしてキャリアアップしたい方は、お気軽にお問い合わせください。

未経験からセキュリティエンジニアになるには?必要な資格やスキルとロードマップを解説 | インフラエンジニア職種

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。