

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリアの編集部」の真心です。
本記事のトピックスはこちら!
- サーバエンジニアの年収ってどのくらいなの?
- サーバーエンジニアは年収1,000万円いくって本当?
- サーバーエンジニアが年収アップするためには?
「サーバーエンジニアの年収ってどのくらいですか?」「サーバーエンジニアって何をすれば年収アップできるんですか?」といったご質問をいただくことがあります。
本記事では、サーバーエンジニアの年収や年収アップの方法について解説します。
お客様から支持されるエンジニア転職サービス
エンジニア転職の
プロに相談する
Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」
年収アップ率
87 %
Google口コミ
4.8
最短内定
1 週間
1.サーバーエンジニアの年収はどれくらい?
サーバーエンジニアは主にサーバーの構築・設計や運用・保守などの業務を行うエンジニアですが、年収はどれくらいなのでしょうか。
1-1.サーバーエンジニアの平均年収は?
サーバーエンジニアの平均年収は501万円です。
日本の平均年収は443万円となりますので、サーバーエンジニアになることで一般的な平均年収よりも高い収入を得ることができます。
また、サーバーエンジニアの年収はスキルや経験年数によって以下の表のように大きく変わってきます。
経験年数 | 年収 |
---|---|
未経験者や1年ほどの経験者 | 280~400万円 |
3年以上かつ構築経験者 | 450~600万円 |
5年以上かつ設計経験者 | 600~800万円 |
10年以上経験したプロジェクトマネージャー・リーダー | 800~1,500万円 |
サーバーエンジニアは以上の表から分かる通り、経験年数や自分の持っているスキルによって年収が大きく違ってきます。
未経験の方や経験が浅い方は280~400万円程度の年収だとされていますが、実際に業務を経験してサーバーエンジニアについての知識やスキルを身につけたり、資格を取得したりすることで高い年収を期待できます。
ただし、これらの年収の推移は学歴や取得している資格、企業などによって異なってくるので、あくまで目安の年収であることを頭に入れておいてください。
調査方法:大手求人サイト(doda、マイナビ、求人ボックス)のデータを基に算出
参考:国税庁「令和3年 民間給与実態統計調査」
1-2.サーバーエンジニアの企業の年収ランキング!
サーバーエンジニアの年収は経験年数やスキルによって大きく変わりますが、平均年収が1,000万円を超える企業もあります。
サーバーエンジニアの年収が高い企業トップ10は以下の通りです。
順位 | 企業名 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | キーエンス | 1,751万円 |
2位 | 東京エレクトロン | 1,285万円 |
3位 | 電通国際情報サービス | 1,047万円 |
4位 | 日立製作所 | 890万円 |
5位 | エムスリー | 870万円 |
6位 | オムロン | 849万円 |
7位 | マネックスグループ | 828万円 |
8位 | 日本電気 | 814万円 |
9位 | 日産自動車 | 796万円 |
10位 | フューチャー | 793万円 |
サーバーエンジニアとして以上のような大手企業に入社することで高収入を期待することができます。
参考:有価証券報告書を基に算出
1-3.サーバーエンジニアのフリーランスの年収は?
サーバーエンジニアのフリーランスの月単価は40~100万円程度とされており、年収換算すると1,000万円を超える高年収を目指すことができます。
ですので、会社員として企業に勤めるよりも高い年収を狙えます。
ただし、スキルや経験によって大きく年収が変わってしまうことは注意してください。
\ご相談から内定まで完全無料!/
2.サーバーエンジニアで年収1,000万円は可能??
サーバーエンジニアで年収1,000万円を稼ぐことは可能です。
比較的簡単な業務であるサーバーの監視や運用・保守の年収は低いですが、サーバーの構築・設計・要件定義のフェーズでは、スキルや経験を積むことで年収1,000万円を超える高年収を目指すことができます。
年収1000万円を目指す方法としては以下があげられます。
方法
- プロジェクトマネージャーになる
- フリーランスを目指す
- ITコンサルタントの企業に入社する
2-1.プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーは相当スキルが必要な職種になりますが、大手企業のプロジェクトマネージャーになれば、高年収が目指せるでしょう。
大手企業などのプロジェクトマネージャーは1,000万円以上の年収がほとんどです。
企業側もそこまでの年収を出さないと、人材に逃げられてしまうため高い年収設定となっています。
2-2.フリーランス
フリーランスはスキルがないとなれませんが、スキルを身に付けると高年収を目指すことも可能です。
フリーランスになるには、3年以上の経験を積む必要がございます。
経験年数やスキルが高いほど、年収は高くなっていきます。
2-3.ITコンサルタントの企業に入社する
ITコンサルタントの企業は残業も多く、高いスキルを求められますが、コンサル企業へ技術者として入社した場合は高年収を目指せます。
以下の記事では、年収1,000万円の手取り額などについて解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
年収1000万円の手取り額は?年収1,000万円の生活レベルや人口割合、年収アップの方法を解説
\ご相談から内定まで完全無料!/
3.サーバーエンジニアの年収をアップする方法を紹介
サーバーエンジニアが年収を上げる方法としては以下が挙げられます。
方法
- 上流工程のスキルを身に付ける
- 資格を取得する
- 転職する
以上のような方法で年収アップを目指すことができます。
では、具体的にどのような資格やスキルを身につければよいかを解説していきます。
3-1.サーバーエンジニアの上流工程のスキルを身につける
サーバーエンジニアは上流工程のスキルを身に付けることで、年収が大幅にアップします。
サーバーエンジニアは「上流工程」と「下流工程」で分かれており、「上流工程」の方が価値があり年収も高いです。
未経験の場合は下流工程からキャリアが始まりますが、スキルを身に付けたり、資格を取得すると上流工程に上がっていくことが可能です。
次の記事では、未経験者がサーバーエンジニアで活躍するために勉強するべきことを詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
3-2.サーバーエンジニアにおすすめの資格を取得する
サーバーエンジニアに関係する資格を取得することで、企業によっては資格手当があって、年収をアップさせることができます。
年収を上げるうえで、サーバーエンジニアにおすすめの資格は以下の通りです。
おすすめ資格
- LinuC、LPIC
- AWS資格
- CCNAの資格
以上の資格がどのような資格であるのかについて解説していきます。
LinuC、LPIC
LinuC、LPICはサーバーエンジニアが最初に取得するべき資格になります。
これらの資格を取得することでサーバーエンジニアに必要な知識やスキルを証明することができます。
LinuC、LPICとは、シェアの高いサーバーOSであるLinuxの技術者としてのスキルを認定する資格のことをいいます。
Linuxとは、WindowsやMacのようなパソコンやスマホを動かすために必要なシステムであるOSの一種のことをいいます。
Linuxは無償で使えるためITインフラ構築にかかるコストを削減することができ、サーバー用のOSとして使われることが多いです。
AWSの資格
LinuC、LPIC以外にもサーバーエンジニアに役立つ資格として、クラウドに関する資格が挙げられます。
AWSは日本のクラウドサービスの中で圧倒的なシェアを誇るので、最初に取得するべきクラウドに関する資格といえるでしょう。
CCNA・CCNP
CCNAやCCNPはシスコシステムズが実施する資格で、取得することでネットワークに関する知識やスキルの証明ができます。
シスコシステムズは、世界的なシェアを誇るネットワーク機器開発会社になります。
CCNAは基礎的な問題が多く、CCNPは応用的な問題が多く出題されるので、未経験の方などはCCNAを最初に取得することをおすすめします。
サーバーエンジニアにおすすめの資格についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
3-3.転職する
一番手っ取り早く年収アップする方法としては、転職となります。
最初のIT企業で、ある程度スキルを身に付けたあとに転職すれば、50万円~120万円の年収アップが見込めます。
同じ企業でキャリアを積んでいけば、ゆくゆくは年収アップしていきますが、企業レベルを上げることで、年収をアップしていくことができます。
次の記事では未経験からサーバーエンジニアに転職する方法を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
また、サーバーエンジニアへの転職を考えているが、志望動機が思いつかないという方は、次の記事を参考にしてみてください。
4.サーバーエンジニアとネットワークエンジニアの年収を比較すると…?
サーバーエンジニアは同じインフラ領域を担うネットワークエンジニアとよく比較されます。
サーバーエンジニアはサーバーに関する業務を主に行い、ネットワークエンジニアはネットワークに関する業務を行うことが2つのエンジニアの違いです。
これらのエンジニアの平均年収と比較するとは以下の表の通りになります。
サーバーエンジニア | ネットワークエンジニア | |
---|---|---|
平均年収 | 501万円 | 458万円 |
サーバーエンジニアとネットワークエンジニアの平均年収を比べると、サーバーエンジニアのほうが少し高いことがわかります。
しかし、エンジニアの年収はスキル次第になりますので、どの職種でもスキルを身に付ければ高くなっていくことには変わりありません。
サーバーエンジニアとネットワークエンジニアの違いについてもっと知りたい方は以下の記事をご覧ください。
\ご相談から内定まで完全無料!/
5.サーバーエンジニアに将来性はある!
サーバーエンジニアの将来性はあるといえます。
デジタル技術が進んでいるため、ITシステムの稼働環境であるサーバーを扱うサーバーエンジニアは今後も需要があります。
また、近年ではクラウドの普及が進んでいるので、クラウドを含むインフラ全般の知識やスキルを身につけておくと良い。
ITに関する最新の技術や情報を常にキャッチアップして、継続的に学習していくことが重要となります。
サーバーエンジニアの将来性についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
\ご相談から内定まで完全無料!/
6.まとめ:サーバーエンジニアの平均年収は501万円!
サーバーエンジニアの年収は平均501万円で、経験やスキルによって以下のように推移していきます。
経験年数 | 年収 |
---|---|
未経験者や1年ほどの経験者 | 280~400万円 |
3年以上かつ構築経験者 | 450~600万円 |
5年以上かつ設計経験者 | 600~800万円 |
10年以上経験したプロジェクトマネージャー・リーダー | 800~1,500万円 |
この年収の推移はあくまでも目安で、学歴や取得している資格によって変わってくることは頭に入れておいてください。
また、サーバーエンジニアが年収をアップする方法は以下の通りでした。
年収アップの方法
- 上流工程のスキルを身につける
- 資格を取得する
- 転職する
これらをすることで、未経験の方でも1年程度の経験さえあれば、大幅な年収アップを目指すことができるので、資格の取得やスキルを身につけることは積極的に行いましょう。
\ご相談から内定まで完全無料!/
7.エンジニアの転職はユニゾンキャリア
「エンジニア転職の進め方が分からない」と悩む方は多いです。そんなときは、転職エージェントと二人三脚で転職を進めてみませんか?
転職サポートのプロと一緒に転職活動を進めることで疑問や不安が解消でき、さらに内定獲得のアドバイスまで受けられます。
7-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴
ユニゾンキャリアはIT業界専門の転職支援サービスです。エンジニアを目指すあなたの悩みに寄り添い、相談から内定までを「完全無料」でサポートします。
未経験からエンジニアに転職する場合、「新しい会社でちゃんとやっていけるのだろうか」と不安に感じるのではないでしょうか?
ユニゾンキャリアでは、未経験からでも安心して働けるよう、充実した研修制度を提供する優良企業の求人を1万件以上取り扱っています。あなたの希望に合わせて最適な企業を紹介することが可能です。
口コミ評価
- 未経験からITエンジニアになれるか不安
- 前職をすぐに辞めてしまったけれどエンジニアになれるだろうか
- 手に職をつけて安定したキャリアを築きたい
- 上流から下流工程まで挑戦したい
- 年収アップを叶えたい
というお悩みやご要望をお持ちの方、大歓迎です。悩む前にぜひ、当社にご相談ください。あなたのキャリアプランに合わせて、徹底的にサポートいたします。
\ご相談から内定まで完全無料!/
7-2.ユニゾンキャリアの転職成功インタビュー

成功者インタビューより
─転職活動をしているときに不安だったことはありますか?
エンジニア未経験だったので、面接の受け答えをうまくできる自信がなかったことですかね。それでも早く転職したかったのですが、面接に必要な知識をどうやって身につけたらいいか分からなくて…今まで自分1人で転職活動を行っていたので、相談できる相手もいなかったんです。このままじゃ内定をもらえるイメージが湧かなくて、どうしようかと悩んでいました。
─ユニゾンキャリアではどのような求人を紹介してもらいましたか?
CCNAというネットワーク系の資格を取得していたこともあって、その資格がないと応募できない求人を中心に4社紹介していただきました。未経験からの転職でしたが、資格があるとないとでは、応募できる求人の幅が大きく違ったんですよ。しかも資格を保有していると評価が高いと聞いて、やっぱりCCNAを取得しておいて本当に良かったです。
ー転職活動はどれくらいの期間されてましたか?
ユニゾンキャリアさんを利用し、1か月で転職活動が終わりました。誰か相談できる人がいないまま転職活動を進めていたら、もっと内定をいただけるまで時間がかかっていたかもしれません…残業で忙しくて時間をなかなか取れませんが、キャリアアドバイザーの石橋さんが柔軟にWeb面談の日程調節をしてくれて本当にありがたかったです。
ユニゾンキャリアでは、あなたの希望と異なる求人に応募させる、転職を急かすといったことは一切ありません。
自身のペースで、納得のいく転職ができるように、企業を厳選して紹介します。
ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。