簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

エンジニアの企業別年収ランキング!転職戦略次第で年収1000万も達成可能!?

エンジニアの企業別年収ランキング!転職戦略次第で年収1000万も達成可能!? | ITエンジニア

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリアの編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • エンジニアの年収が高い企業はどこ?
  • エンジニアってどれくらい稼げるの?
  • 年収の高い企業の共通点は?

専門的なスキルが求められるエンジニアは、高年収を狙える職業の1つです。

未経験からでも高年収を目指せることから、転職を考える方は少なくありません。

しかし、同じエンジニアでも企業によって給料に大きな差があるため、高年収を狙うなら企業選びが重要です。

記事の要約

本記事では、高年収エンジニアを目指している方を対象に、企業別年収ランキングTop5を紹介します。また、「日系企業」「SES企業」「SIer企業」「自社開発企業」ごとの年収ランキングや高年収企業の共通点についても解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.【年収1000万越え】エンジニアの企業別年収ランキングTOP5

エンジニアの企業別年収ランキングTOP5を紹介します。

順位企業名平均年収
1位Google1,860万
2位Indeed1,614万
3位インテル1,457万
4位セールスフォース・ジャパン1,126万
5位デル・テクノロジーズ1,023万

参照:OpenWork

ランキング上位は、すべて年収1,000万円を超える世界的な優良企業です。

ただ、これらの企業へ入るには世界トップレベルのスキルが求められるため、人並み以上の努力が欠かせません。

それぞれどのような企業なのか、概要を下記にまとめます。

1-1.年収ランキング1位:【Google】

独自の検索エンジンである「Google検索」をはじめ、最新技術を活用した多数のWebサービスを提供している世界的なIT企業です。

事業内容は幅広く、スマートフォンやパソコンといったハードウェアの開発なども手掛けています。平均年収は1,860万円と弊社の調査では最も高い結果となりました。

エンジニア関連の職種だけでも21種類あり、さまざまなキャリアを描くことが可能です。

参考:https://www.google.com/about/careers/applications/teams/engineering-technology/

1-2.年収ランキング2位:【Indeed】

アメリカに本社を置き、日本を含む世界11カ国で事務所を展開しているIT企業です。

毎月3.5億人以上、日本だけでも月に2,470万人が利用している、世界No.1の求人検索エンジン「Indeed」を運営しています。

「We help people get jobs.」をミッションに、14,600人を超える従業員が世界中で採用・求職活動の改善に取り組んでいます。

参考:https://jp.indeed.com/about#

1-3.年収ランキング3位:【インテル】

「インテル、入ってる」のキャッチコピーでおなじみの世界最大の半導体メーカーです。

日本法人は1976年に設立されました。

コンピューター等の機器に搭載されるマイクロプロセッサやフラッシュメモリなどの設計・開発・製造・販売を中心に行っています。

参考:https://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/ijkk/jp/ja/documents/corporate-information/history-intel-japan-2015ver1.PDF

1-4.年収ランキング4位:【セールスフォース・ジャパン】

企業向けにクラウドサービスを提供する外資系IT企業です。

2023年時点で、CRM(顧客管理システム)市場において10年連続世界No.1のシェアを誇っています。

Great Place To Work® Institute Japanの「2024年度版 日本で最も働きがいのある企業ランキング」で4位に選ばれている優良企業です。

参考:https://www.salesforce.com/jp/company/news-press/press-releases/2023/05/230515/

1-5.年収ランキング5位:【デル・テクノロジーズ】

2016年に、Dell.Inc.とEMC Corporationという2社が統合して誕生した大手IT企業です。

パソコン・タブレットなどのハードウェア開発からITインフラまで、様々なITソリューションを提供しています。

世界180カ国に広がるネットワークと実績を活かし、日本企業が世界で戦うための支援を行っています。

参考:https://www.dell.com/ja-jp/dt/corporate/about-us/corporate-profile.htm

ランキング上位は外資系の有名企業です。

世界的な企業にいきなり入るのは難しくので、目標として定めてステップアップしていくのがおすすめです。

\ご相談から内定まで完全無料!/


2.【日系企業編】エンジニアの企業別年収ランキングTOP5

続いて、日系企業におけるエンジニアの企業別年収ランキングTop5を紹介します。

順位企業名平均年収
1位野村総合研究所977万
2位メルカリ976万
3位ソニー864万
4位三菱総合研究所843万
5位DeNA786万

参照:OpenWork

ランキング上位は、日本で名の知られている一流企業です。

外資系企業と比べて年収は少し下がりますが、エンジニアの平均年収598万*より高く、高年収を狙えます。

各企業の概要は以下のとおりです。

参考:https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11457937/www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/27FY/ITjinzai_global.pdf

2-1.日系年収ランキング1位:【野村総合研究所(NRI)】

コンサルティングとシステム企画・開発の2つを柱に、官公庁や民間企業へトータルソリューションを提供しているIT企業です。

特に金融分野に強みを持ち、売上高の50%を占めています。

2020年に、経済産業省の「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)通称ホワイト500」に認定されている優良企業です。

参考:https://www.nri.com/jp/service/fis/number

2-2.日系年収ランキング2位:【メルカリ】

「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」をミッションに、2013年に設立されたITメガベンチャー企業です。

誰でも簡単に不用品を売買できるフリマアプリ「メルカリ」を運営しています。

電子決済サービスや資産運用サービスなどのフィンテック事業にも取り組んでいます。

参考:https://about.mercari.com/about/about-us/

2-3.日系年収ランキング3位:【ソニー】

日本が世界に誇る大手総合電機メーカーです。

ゲーム・エンターテインメント・金融・イメージセンサーなどの幅広い分野で多数のサービスを提供しています。

日系企業でありながら、多様な人種・国籍・宗教を持つ人が集まっているグローバルな職場であることが特徴です。

参考:https://www.sony.com/ja/SonyInfo/products/

2-4.日系年収ランキング4位:【三菱総合研究所】

医療・環境・宇宙・ビッグデータなど幅広い領域で事業を展開している、日本を代表する総合シンクタンク企業です。

「シンクタンク・コンサルティングサービス」と「ITサービス」で、顧客や社会の課題解決に貢献しています。

直近5年間は右肩上がりで売上が伸びており、将来性の期待できる企業です。

参考:https://ir.mri.co.jp/ja/individual/advantage.html#

2-5.日系年収ランキング5位:【DeNA】

「エンターテインメント×社会課題」を掲げ、インターネットサービスを提供するIT企業です。

ゲーム事業を主軸に、ヘルスケア・スポーツ・暮らしといった様々な分野で事業を展開しています。

リモートワーク率84%、育休復職率100%と働きやすい環境が整っているのが特徴です。

参考:https://dena.com/jp/story/1/

高年収の日系企業は、通信や機械系の大手一流企業が多くなっています。

転職するには日本トップレベルのスキルが必要なため、段階的にキャリアアップしながら目指すのがおすすめです。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。


3.【SES、SIer、自社開発】ビジネスモデル別年収ランキング

SES・SIer・自社開発ごとに、エンジニアの年収が高い企業別ランキングを紹介します。

3-1.SES企業年収ランキング

SESにおけるエンジニアの企業別年収ランキングTop5は、以下のとおりです。

順位企業名平均年収
1位NSD547万
2位トラストシステム538万
3位鈴与シンワート527万
4位アルファシステムズ523万
5位ソルクシーズ517万

参照:OpenWork

SESとは「システムエンジニアリングサービス」の略で、顧客企業へエンジニアの労働力や技術力を提供するサービスです。

SES企業は、ほかの業態と比べて年収が低い傾向にあります。

しかし、上記の企業は元請け・1次請けの案件が多く、SES業界の中では給与水準の高い優良企業です。

●SES年収ランキング1位:【NSD】

金融・通信・マスコミといった、多様な業界のシステム開発や運用サービスを展開しているSES企業です。

収益率は業界トップクラスを誇っています。

社員の90%をエンジニアが占めており、個別コンサルティングから大規模開発まで対応しているのが特徴です。

近年は、AIやIoTなどの最新技術を活用した新たなITソリューションの開発に取り組んでいます。

参考:https://www.nsd.co.jp/service/

●SES年収ランキング2位:【トラストシステム】

コンサルティングからシステム企画・開発・運用保守、エンジニア教育まで手掛けているSES企業です。

金融・証券・通信系の大手企業と直接取引を行い、ITの力で顧客の課題解決に貢献しています。

プロジェクト全体の70%以上が上流工程から携われる案件となっており、経験を重ねることで着実にステップアップできる環境です。

参考:https://www.trustsystem.co.jp/company

●SES年収ランキング3位:【鈴与シンワート】

鈴与グループの一員として、ITインフラから業務システム開発、業務のアウトソーシングまで行っている上場企業です。

クラウドサービスや物流コンサルティングサービスなどの自社開発事業も手掛けており、企業のIT化を多角的に支援しています。

中小規模から大規模案件まであり、新人の時から億単位のプロジェクトに携わることも可能です。

参考:https://www.shinwart.co.jp/

●SES年収ランキング4位:【アルファシステムズ】

通信やエネルギー、公共といった社会インフラ向けのシステム開発を中心におこなう上場企業です。

学校で使われる「文教システム」や在宅勤務のための「テレワークシステム」など、自社サービスの開発にも力を入れています。

創業から50年間、黒字経営を続けている安定性の高さが特徴です。

参考:https://www.alpha.co.jp/

●SES年収ランキング5位:【ソルクシーズ】

システムの企画立案から運用・保守までトータルサービスを提供しているIT企業です。

特に、クレジットや証券、保険といった金融系の業務システム構築に強みを持ちます。

文系やIT未経験の採用も行っており、充実した研修を通じて基礎からスキルを磨くことが可能です。

参考:https://www.solxyz.co.jp/

\ご相談から内定まで完全無料!/

3-2.SIer企業年収ランキング

SIerにおけるエンジニアの企業別年収ランキングTop5を紹介します。

順位企業名平均年収
1位野村総合研究所938万
2位三菱総合研究所843万
3位IBM824万
4位コグニザントジャパン750万
5位伊藤忠テクノソリューションズ733万

参照:OpenWork

SIerはシステム開発の一部、またはすべての工程を請け負う受託開発企業のことです。SESより平均年収が高く、高年収が期待できます。

各企業の概要は以下のとおりです。

●SIer年収ランキング1位:野村総合研究所

日系年収ランキング1位の野村総合研究所はSIer企業というわけですね。

●SIer年収ランキング2位:【三菱総合研究所】

日系年収ランキング4位の野村総合研究所もSIer企業に該当します。

●SIer年収ランキング3位:【IBM】

世界170カ国以上で事業を展開するグローバルIT企業です。

最新技術を活用し、コンサルティングからITシステムの導入・運用、アウトソーシングサービスまで幅広く提供しています。

同社の代表的な製品である「IBM Watson」は、日本航空やSalesforceなど国内外の企業で使われています。

参考:https://www.ibm.com/jp-ja/careers

●SIer年収ランキング4位:【コグニザントジャパン】

世界有数のデジタルソリューションカンパニーである、「コグニザント」の日本法人です。

ヘルスケアや自動車、通信など幅広い業界向けにITコンサルティングからデータサイエンス、業務システム開発を行っています。

社員の約5割が外国籍であり、グローバルな環境で技術力を磨けるのが特徴です。

参考:https://www.cognizant.com/jp/ja/insights/blog/articles/leadership-takeshi-igarashi#

●SIer年収ランキング5位:【伊藤忠テクノソリューションズ】

国内外のIT企業300社と連携し、日本国内にない技術や製品を組み合わせたITソリューションを提供しています。

ITシステムを利用するために必要なすべてのサービスを提供できる総合力が強みです。

研修や教育制度、キャリア支援が充実しており、1人ひとりの適性や希望に合わせてキャリアを築いていけます。

参考:https://www.ctc-g.co.jp/

\ご相談から内定まで完全無料!/

3-3.自社開発企業年収ランキング

自社開発におけるエンジニアの企業別年収ランキングTop5は、以下のとおりです。

順位企業名平均年収
1位メルカリ976万
2位ソニー862万
3位リクルート852万
4位日本オラクル796万
5位DeNA786万

参照:OpenWork

自社開発企業はハイレベルなスキルを求められますが、その分年収は高い傾向にあります。

各企業の概要は以下のとおりです。

●自社開発企業年収ランキング1位:【メルカリ】

日系総合ランキング2位のメルカリは自社開発企業としては1位になりました。

●自社開発企業年収ランキング2位:【ソニー】

日系総合ランキング3位のソニーは自社開発企業としては2位になりました。

やはり、自社開発系の企業は年収が高い傾向にあります。

●自社開発企業年収ランキング3位:【リクルート】

HRテクノロジー・マッチング&ソリューション・人材派遣の3つの領域で、200以上のサービスを展開するITメガベンチャー企業です。

「まだ、ここにない、出会い。」を理念に掲げ、日常や人生での様々な出会いを世界中で創出しています。

新規事業提案制度「Ring」や能力開発など、成長できる環境が整っているのが特徴です。

リクルートは様々なビジネスモデルを展開しているため、自社開発に絞ると年収がぐっと上がるという形です。

参考:https://recruit-holdings.com/ja/

●自社開発企業年収ランキング4位:【日本オラクル】

1985年に設立された、アメリカの「オラクル・コーポレーション」の日本法人です。

世界中にあるオラクルの中でも、売上・サービス共にアジア最大規模を誇ります。

約600のクラウドサービスを保有し、開発・販売・導入・サポートまでトータルソリューションを提供しているのが強みです。

参考:https://www.oracle.com/jp/

●自社開発企業年収ランキング5位:【DeNA】

日系総合ランキング4位のDeNAは自社開発企業としては5位となっています。

\ご相談から内定まで完全無料!/

4.高年収企業の共通点は?

エンジニアが高年収を実現するためには、企業選びが重要なポイントです。

ここでは、年収の高い企業の特徴を3つ紹介します。

4-1.成長機会が豊富に設けられている

年収が高い企業の特徴の1つは、エンジニアとして成長する環境が整っていることです。

  • 独自のセミナーの開催
  • キャリア別の研修プログラム
  • 資格支援制度
  • 挑戦しやすい風土

成長の機会が多い企業は、エンジニアのことを第一に考えてくれています。

新しい業務に携わらせてもらえることもあり、高いモチベーションを持って仕事に取り組むことが可能です。

成長できる環境でしっかり努力すればエンジニアとしての市場価値が高まり、企業から必要とされる存在になれます。

結果として、高単価の案件に入ったり、昇給したりすることが可能です。

また、高いスキルのある人なら転職による大幅な年収アップも狙えます。

成長できる会社に入りスキルを高めれば、年収が上がる!

4-2.常に最先端の技術を取り入れている

最先端のIT技術を取り入れていることも、高年収エンジニアになれる企業の特徴に挙げられます。

なぜなら、最新技術に対応できるエンジニアは市場価値が高いからです。

IT業界は常に進化しつづけており、毎年のように新しい技術が生まれています。

各企業は時代に乗り遅れまいと、最新技術を使ったサービスの開発に取り組んでいる状況です。

そのため、常に新しい技術をキャッチアップし活用できるエンジニアは、どの企業も欲しがる人材であり需要が高くなります。

最先端のIT技術に触れられる企業で経験を積むことは、エンジニアとしてキャリアアップやその先にある年収アップにつながります。

そのため、高年収エンジニアを目指しているなら、最新技術に携われる企業へ入ることが重要です。

最先端の技術に触れられる環境で仕事をすることで、時代に適応した市場価値の高いエンジニアになれる!

4-3.実力主義である

実力主義の企業は、スキルや成果によってエンジニアの報酬が決まるため、高年収が期待できます。

年齢や性別、経験年数に関係なく高年収を目指すことができ、年収1,000万円を超える人も珍しくありません。

特に、実力主義が多いのは外資系企業です。

外資系企業の多くは、成果を上げればその分給料に反映されるため誰でも高年収を狙えます。

実際、本記事の企業別年収ランキングTop5を外資系企業が独占していることからも、実力主義の企業は年収が高いことがわかります。

一方で、年功序列など日本の古い体質が残っている企業に入ってしまうと、高年収は期待できません。

たとえ平均年収の高い企業だとしても、若いうちは300〜400万円台ということもあり得ます。

以上の理由で、高年収を目指しているなら、実力主義の企業に入ることが重要です。

\ご相談から内定まで完全無料!/

5.エンジニアの年収が高い企業に入るために必要なこと

エンジニアが年収の高い企業へ入るためには、何が必要なのでしょうか?ここでは、2つの重要な要素を解説します。

5-1.適切な業界理解

年収の高い企業に入るためには、しっかり業界研究を行う必要があります。

IT業界の構造を知っておくことで、「この企業は年収が高い」「この分野は急成長していて将来性が期待できそう」など優良企業を判別しやすくなるからです。

また、業界研究を行うと志望理由をはっきり説明できるようになり、面接の場で好印象を与えやすくなります。

IT業界の研究で調べることは、以下のとおりです。

  • IT業界の中の細かい分野
  • IT業界のビジネスモデル
  • トレンド
  • 職種と仕事内容
  • 職種・スキル別の平均年収

また、IT業界の企業を調べる際は、業務に関わりそうな以下の点を確認しておく必要があります。

  • その企業のIT業界での立ち位置
  • どんな種類のエンジニアを求めているのか
  • 扱っているプロジェクト

業界・企業について深く知るほど、優良企業や自分に合った会社を見分けやすくなります。

ミスマッチを防ぐためにも、常に情報収集は行うことが重要です。

5-2.知識やスキル

エンジニアが高年収を得るには、知識やスキルが不可欠です。

エンジニアの世界は実力が重要視されるため、深い専門性と高いスキルがあるほど企業から評価されやすくなります。

ただし、高いスキルを身に付けるには、仕事をこなすだけではなく継続的な勉強が必須です。

  • 需要の高いスキルの習得
  • 最新技術のキャッチアップ
  • 資格取得

業務外の時間を使って自分で勉強すれば、仕事で知ることのない知識・スキルを学べます。

仕事に関する専門性も深められるため、エンジニアとして大きく成長することが可能です。

企業によっては、転職せずに昇給・昇進できることも少なくありません。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

6.キャリアアップ転職はユニゾンキャリアにお任せ

ユニゾンキャリアでキャリアアップ転職を果たした事例と、サービスの特徴について詳しくご紹介します。

6-1.ユニゾンキャリアの転職成功事例

成功者インタビューより

ーまず初めに、転職しようと思ったきっかけは何ですか?

エンジニアの転職は初めてで、最初の未経験からエンジニアになる際の転職でもユニゾンキャリアさんにお世話になりました。前回転職を支援してもらった際、担当のキャリアアドバイザーの佐瀬さんに、キャリアアップできるプランを考えてもらっていて、年収もキャリアも上げたいと考え、改めて相談させていただきました。

ー転職活動を進めていくなかで、不安だったことは何かありますか?

1社目でのエンジニア経験が1年間しかなく、正直転職するには早いかな?と感じていました。あとは「転職後に年収は上がるのかな」とか「エンジニア歴が短いことで前職と同じような下流工程の業務に当たらないかな」という不安もありました。

ー今回、転職した結果どのようになりましたか?

本当に満足いく転職でした。年収も上がったし、さらにスキルアップすることができると感じました。

弊社は、ひとりの求職者につきひとりのIT業界を知り尽くしたプロのアドバイザーがご相談から内定まで「完全無料」でサポートします。

まずは、お気軽にお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

6-2.ユニゾンキャリアのサービス特徴

弊社ユニゾンキャリアはIT業界に特化した転職支援サービスを行っています。

ありがたいことに、Googleの口コミでは「★4.8」を獲得。未経験者の就業率は驚異の95%越え、経験者の5人に4人が年収アップを実現させています。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

弊社サービスの特徴は、IT知識ゼロの未経験の方でも「エンジニアってどういう職種なのか」から丁寧に教えます。

  • IT業界について知識ないままでも大丈夫?
  • できるだけ早く内定が欲しい!
  • 学歴に自信がないけど転職できるの?

といったお悩みを、IT業界に精通した専任のアドバイザーが親身にヒアリングを行います。

キャリアプランから企業の選び方、内定後のサポートまでバッチリお任せください。

エンジニアの企業別年収ランキング!転職戦略次第で年収1000万も達成可能!? | ITエンジニア

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。