簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

社内SEのやりがいは?仕事内容や向いている方の特徴を徹底解説!

社内SEのやりがいは?仕事内容や向いている方の特徴を徹底解説!

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • 社内SEってどんな仕事?
  • 社内SEのやりがいや魅力って何?
  • 自分は社内SEに向いている?

日々開発に追われる中で、「誰のために作っているんだろう」「もっとダイレクトに貢献している実感が欲しい」…そんな風に、現在の働き方に物足りなさを感じているエンジニアの方も多いのではないでしょうか

その答えを探す中で「社内SE」という選択肢に興味を持ったものの、仕事のリアルな姿が見えず、一歩を踏み出せずにいるかもしれません。

しかし、社内SEには、社員から直接感謝されたり、経営戦略に深く関わったりといった、ほかの職種では味わいにくいやりがいがあります。

記事の要約

本記事では「社内SEに興味がある方」を対象に、社内SEの特徴と仕事内容、やりがい、向いている方の特徴、やりがいの見つけ方を解説します。

1.社内SEの特徴と仕事内容

社内SEと一般的なSEの違いや主な仕事内容について解説します。

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

1-1.社内SEと一般的なSEの違い

社内SEと一般的なSEの違いは、所属先や業務内容、必要なスキルなどです。

一般的なSEはシステムの企画や要件定義、設計、開発など幅広い工程が主な仕事です。

開発会社や派遣会社、事業会社のシステム部門、メーカー企業に所属し、一般的なSEは外部の顧客向けにサービスを提供します。そのため、高度な技術力や専門知識に加え、コミュニケーション能力などのソフトスキルが必要です。

一方、社内SEは企業に直接雇用され、自社社員のために働きます。社内SEの主な業務内容は社内システムの管理や運用、社内のITサポートなどです。

また、予算管理やベンダー管理なども行う場合があるので、社内SEは幅広い知識が必要になる仕事です。

1-2.社内SEの主な仕事内容

社内SEは、会社全体のIT環境を支える重要な役割を担っています。社内SEの主な業務は以下の通りです。

  • システムの設計や開発、運用、保守
  • ユーザーサポートとトレーニング
  • セキュリティ管理と対策
  • ITインフラ管理
  • プロジェクト管理
  • ベンダー管理
  • 予算管理とコスト最適化
  • 新技術の調査や導入検討
  • 社内のITサポート

社内SEは企業の効率化やコスト削減、競争力向上に貢献します。技術力だけでなく、社内SEにはコミュニケーション能力や問題解決能力も必要です。

このように社内SEは、技術から経営に近い領域まで幅広い知識とスキルを駆使して、企業の事業活動を根幹から支える職種です。

ユニゾンキャリアは、社内SEの優良求人を多数保有しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

2.社内SEのやりがい

社内SEには、多くのやりがいがあります。代表的な社内SEのやりがいや魅力は以下の通りです。

  • 社員との距離が近く達成感がある
  • 経営戦略に関わる機会がある
  • 裁量権が大きくアイデアが採用されやすい
  • 社内の成長に貢献できる
  • ワークライフバランスが取りやすい

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

2-1.社員との距離が近く達成感がある

社内SEは社員と直接コミュニケーションを取りながら、問題解決や業務改善に取り組みます。社員との距離が近く、システム導入後の効果や改善の結果を実感しやすいため、社内SEは達成感を得られる仕事です。

社内の課題解決に直接関わり、社員の満足度向上に貢献できるのも社内SEの魅力です。社内SEは社員のITリテラシー向上を支援することで、会社全体のデジタル化推進にも貢献できます。

社員との信頼関係を築きやすく、社内の業務フローを深く理解できるのも社内SEならではの特徴といえます。

つまり、ユーザーの顔が見える環境で、自分の仕事が仲間や会社の役に立っていると日々実感できる点が、社内SEならではの魅力といえます。

2-2.経営戦略に関わる機会がある

社内SEのやりがいのひとつは、経営戦略に関わる機会があることです。

社内のIT戦略立案に携わり、技術的な視点から経営判断をサポートし、社内SEは企業内のITシステムに関する業務を担当します。

社内SEは企業のDX推進において重要な役割を担えるため、業務効率化やコスト削減など、経営に直結する提案が可能です。

社内SEの仕事は経営層やIT部門と連携しながら、全社的なITガバナンスの構築に携われるのも魅力です。

社内SEは経営戦略に深く関わることで、会社の成長に大きく貢献できます。自分の仕事が会社全体に影響を与える実感が持てるため、社内SEはやりがいを感じられます。

2-3.裁量権が大きくアイデアが採用されやすい

社内SEの仕事は裁量権が大きく、自分のアイデアが採用されやすいのが魅力です。社内の業務や課題を熟知しているため、社内SEは効果的な業務改善を提案できます。

一般的な外部のSEと比べて、社内SEは意思決定者との距離が近く、アイデアを直接伝えやすい立場です。自由度が高く創造性を発揮できる環境は、多くのエンジニアにとって魅力的です。

社内SEは新しい技術に関わる機会もあります。責任は大きくなりますが、やりがいも大きい仕事です。

大きな責任が伴う一方で、自身の発想で業務を改善し、組織に直接貢献できる裁量権の大きさが、社内SEの醍醐味なのです。

2-4.社内の成長に貢献できる

社内SEは、会社全体の成長に大きく貢献できます。システム改善で社内SEが業務を効率化すれば、社員は作業時間を削減でき、付加価値の高い業務に注力できます。

社内SEは新しい技術を導入して、会社の競争力を高めることも可能です。ITスキル向上を支援することで社内SEは社員を育成したり、データ分析により業務を効率化したりできます。

社内SEは会社の業務プロセスを熟知しているため、経営層の視点に立った提案もできます。社内SEは会社の成長に直接的に関われる、やりがいを感じられる仕事です。

IT専門転職イメージバナー

2-5.ワークライフバランスが取りやすい

ワークライフバランスが取りやすいことは、社内SEの魅力のひとつです。

社内システムの保守、運用が中心のため、社内SEは一般的に緊急対応が少なく残業が少ない傾向にあります。長期的な視点で計画的にプロジェクトを進められるため、社内SEは休暇を取りやすいのも魅力です。

働き方改革の推進に伴い、多くの企業でフレックス制度やリモートワークの導入が進んでいます。社内SEは家庭や趣味との両立がしやすく、プライベートの時間を大切にしながら仕事に取り組めます。

長時間労働によるストレスが少ないため、社内SEは健康にも配慮しやすい点がメリットです。ただし、企業の規模や業界、システムの複雑さによっては社内SEの状況が異なる場合もあります。

3.社内SEにやりがいを感じる人の特徴

社内SEにやりがいを感じやすいのは、以下の特徴がある方です。

  • コミュニケーション能力が高い
  • マルチタスクをこなせる
  • 会社の成長に貢献したい
  • 人の役に立つことに喜びを感じる

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

3-1.コミュニケーション能力が高い

コミュニケーション能力が高い方は、社内SEに必要な部署間の連携や要件のヒアリングなどの業務を効果的に遂行できます。

結果として、コミュニケーション能力が高い方は社内SEの役割を十分に果たし、やりがいを感じられる可能性が高まります。

社内SEとして円滑な人間関係を構築できると、相手の立場に立った考察ができ、ニーズに沿ったスムーズなプロジェクト進行が可能です。

社内SEには技術的な内容を正確に伝える説明力も欠かせません。適切な意見の表現やヒアリング力はチームワークや協調性につながります。

コミュニケーション能力が高い方は、社内SEとしての役割を十分に果たし、やりがいを感じられます。

3-2.マルチタスクをこなせる

社内SEは、複数の業務を同時に進める必要があるため、マルチタスクをこなすのが得意な方に向いています。以下のスキルは社内SEの日々の業務で役立ちます。

  • 優先順位をつけて効率的にタスクを管理できる
  • 状況に応じて柔軟に業務を切り替えられる
  • タイムマネジメントができる
  • 異なる部署や役職の社員と協力して作業を進められる

マルチタスクはときにストレスを伴うため、プレッシャーのなかでも冷静に作業できる精神力が必要です。

社内の様々な部署からの要望に応えつつ、社内SEは多岐にわたる業務をバランスよくこなすことが大切です。

3-3.会社の成長に貢献したい

社内SEは、会社全体の業務効率化や生産性向上に直接的に関われる仕事です。会社の成長に貢献したい方にとって社内SEは、大きなやりがいを感じられます。

社内の様々な部門と協力しながら全社的な課題解決に取り組むことで、社内SEとして会社の業務プロセスを深く理解することが可能です。

IT活用における提案力が身に付き、社内SEは会社の成長に合わせて自身のキャリアアップの機会も得られます。

社内SEは、社内の人材育成や技術力向上にも貢献できるため、会社の成長と自身の成長を同時に実現できる点も魅力的です。

3-4.人の役に立つことに喜びを感じる

人の役に立つことに喜びを感じる方にとって、社内SEはやりがいのある仕事です。社内SEとして問題解決のサポートや業務効率化へ貢献することで、直接的に社員の役に立つ実感が得られます。

社内SEの仕事は、単に技術的なサポートを提供するだけではありません。社員の悩みや課題に対して社内SEはITを用いた解決策を提案したり、ITスキル向上をサポートしたりします。

仕事を通じて人の役に立つことを強く実感できるのは、社内SEならではのやりがいのひとつです。

4.社内SEのやりがいを見つける方法

社内SEのやりがいを見つける方法を以下で紹介します。

  • 目標を設定する
  • 上司からフィードバックを受ける
  • 管理職にステップアップする
  • 自分に合った企業に就職する

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

4-1.目標を設定する

目標を設定して意欲的に業務へ取り組むことで、社内SEとして達成感とともにやりがいも感じられます。目標設定の際は、以下のポイントを意識すると効果的です。

  • 短期・中期・長期の具体的な目標を設定する
  • 会社の目標と自分の目標を紐づける
  • プロジェクト単位で目標を設定する
  • スキルアップやキャリアパスを意識する
  • 自己成長につながる挑戦的な目標も含める

数値化できる目標を含めると、進捗の確認がしやすくなります。定期的に目標の進捗を確認し、必要に応じた修正も大切です。

社内SEとしての評価基準や目標達成時の報酬を明確にすれば、モチベーションの維持にもつながります。社内SEはチームや部署の目標と個人の目標を連携させることで、組織全体の成長に貢献できる喜びも感じられます。

つまり、明確な目標設定は、日々の業務をこなすための指針となるだけでなく、社内SEとして活躍するためのきっかけとなるのです。

4-2.上司からフィードバックを受ける

上司からのフィードバックは、社内SEとしてのやりがいを見つけるヒントになります。

評価できる点や改善点、伸ばすべきスキルについてフィードバックを受けることで、自分の成長や貢献度を客観的に把握できます。

社内SEとしての自己評価と上司の評価とのギャップを確認することも重要です。上司の期待を理解することで、目標達成に向けてより効果的に取り組めます。

上司からの助言や指導を積極的に求め、上司の経験やノウハウを学ぶ姿勢が重要です。フィードバックをもとに具体的な改善計画を立てることで、着実にスキルアップを図れます。

フィードバックの内容は記録し、定期的に振り返るのがおすすめです。成長の過程を確認でき、モチベーション維持にもつながります。

4-3.管理職にステップアップする

より責任が大きくなる管理職では、新たな挑戦や成長の機会を得られます。管理職を目指すためには、以下のようなスキルが役立ちます。

  • リーダーシップ
  • プロジェクト管理スキル
  • ビジネス知識
  • コミュニケーション能力
  • 部下の育成スキル

スキルを磨きチームの生産性を向上させることで、社内SEとして会社の成長に貢献できます。スキルアップの準備方法としては、社内外の研修に参加したりメンターを見つけたりするのがおすすめです。

経営層とのコミュニケーションを増やし、業界動向や最新技術にも意識を向けておくことが重要です。管理職になることで、より大きな視点で会社の課題に取り組めるようになり、社内SEとしてのやりがいが深まります。

4-4.自分に合った企業に転職する

自分に合った企業に転職すると、社内SEとしてのやりがいを見つけやすくなります。転職を考える際は、自分の価値観や興味、スキルを再確認することが大切です。

自分に合った企業に転職するには、理想の職場環境や希望する業界、企業規模、事業内容、キャリアパスなどの点を明確にします。

条件を絞り込んだら、転職サイトや企業のウェブサイトで情報収集します。社員クチコミサイトを活用して、実際の社内の雰囲気を知ることもおすすめです。

興味のある企業が見つかったら、説明会や面接に積極的に参加します。複数の企業を比較し、面接では給与や福利厚生だけでなく、やりがいや成長性も重視することが大切です。

自分に合った企業探しのお手伝いはユニゾンキャリアにお任せください。IT業界に精通したアドバイザーが、あなたのスキルや経験を丁寧にヒアリングし、本当に合う企業を厳選して紹介します。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

5.やりがいがある社内SEへ転職するためのポイント

やりがいのある社内SEへの転職を成功させるためには、以下のポイントを意識します。

  • 自己分析をする
  • 企業研究を徹底する
  • スキルアップや資格取得をする
  • 転職エージェントを活用する

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

5-1.自己分析をする

社内SEへの転職を成功させるためには、自己分析が大切です。具体的な自己分析の方法は以下の通りです。

  • 強みと弱みの書き出し
  • 価値観や興味関心の整理
  • 経験や実績のまとめ
  • キャリアプランの検討
  • 理想の職場環境や条件の明確化

自己分析の方法として、性格診断テストを活用したり、周囲の方に自分の印象を聞いたりするのも有効です。

自己分析を通じて、転職の目的を明確にすることで、やりがいのある仕事を見つけやすくなります。

5-2.企業研究を徹底する

企業研究を徹底すると、自分に合った職場を見つけられ、面接でも適切なアピールができます。企業研究のポイントは以下の通りです。

  • 企業の基本情報
  • 経営理念や企業文化
  • 主要製品やサービス
  • 社内SEの役割や業務範囲
  • 成長戦略
  • 福利厚生や働き方の柔軟性

社員クチコミサイトの活用や、実際に働いている方と話すことで、リアルな情報を得られます。企業研究を通じて、自分の価値観や目標と合う企業を見つけられます。

5-3.スキルアップや資格取得をする

スキルアップや資格取得は、社内SEとしてのキャリアを充実させる重要な要素です。

社内SEは技術的なスキルだけでなく、業務改善やプロジェクト管理の知識を身に付ける必要があります。社内SEでは以下のような資格が役立ちます。

  • 応用情報技術者試験
  • ITIL® 4資格制度
  • システムアーキテクト試験
  • ネットワークスペシャリスト試験
  • CCNA

スキルアップや資格取得は、転職時の大きな強みです。自分のキャリアに必要なスキルを見極め、計画的に学ぶことが大切です。

5-4.転職エージェントを活用する

転職エージェントを活用すると、豊富な求人情報で効率的に転職活動を進められます。社内SEへの転職なら、社内SE専門のエージェントがおすすめです。

転職エージェントでは、書類選考や面接対策などのサポートも受けられます。非公開の求人情報を紹介してもらえたり、業界動向や自分の市場価値を把握したりすることも可能です。

転職エージェントの活用は、やりがいのある社内SEの仕事を見つけるための強力な武器となります。

ユニゾンキャリアは、IT専門の転職エージェントです。

社内SEの優良求人の紹介や、書類選考から面接対策、内定後のフォローまで一貫したサポートを行っておりますので、是非お気軽にご相談ください。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

6.社内SEの転職ならユニゾンキャリア

社内SEの転職を目指している方は、ぜひユニゾンキャリアまでご相談ください。

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

6-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ここまで本記事を読んでいただき、ありがとうございました。

社員から直接感謝される機会が多く、経営戦略に関わることで会社の成長に貢献できるなど、社内SEはやりがいを感じやすい職種です。

しかし、そのやりがいは企業の文化や事業内容、社内SEに与えられている裁量権に大きく左右される点には注意が必要です。

いざ働いてみると実際は激務だったり、業務内容がヘルプデスク業務や雑務ばかりだったりと、入社後に理想とのギャップを感じてしまうケースも少なくありません。

ただ、求人票や企業の公式サイトの情報だけではミスマッチを見抜くのは難しく、あなただけで自分に本当に合った「やりがいのある企業」を見つけ出すのは非常に困難です。

あなたの社内SEへの転職を成功させ、やりがいを感じられる環境を見つけるためには、ぜひユニゾンキャリアをご活用ください。

専門知識が豊富なIT業界出身のアドバイザーが、企業の内部情報や文化、働き方の実態といった内部情報を詳しく紹介します。

手厚いサポートは多くのお客様から評価していただき、Googleの口コミ総数は400件、総合評価は☆4.8を突破!

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

丁寧なカウンセリングを通じて、あなたの価値観やキャリアプランを明確にし、豊富な選択肢の中から、あなたに最適な企業を紹介します。サポートは「完全無料」でご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。

\ご相談から内定まで完全無料/

6-2.ユニゾンキャリアの転職成功事例

成功者インタビューより

転職活動で不安だったことはありますか?

開発エンジニアとしての経験はあったんですけど、めちゃくちゃマイナーな言語を使っていたのと、業務内容が日々同じことの繰り返しだったので、自分のスキルって通用するのかな…とはずっと思っていました。

しかも1社目の会社も2ヶ月という短期で離職しているので、経歴の部分で書類落ちとか多いだろうなと考えていました。

転職活動を始めたての頃は、複数の転職エージェントを利用したんですけど、報酬が欲しいからとりあえず転職させてるんじゃないの?みたいな対応のキャリアアドバイザーさんが結構多かったです。エージェントを使うことで逆に不安が生まれるっていう…(笑)

なので、自分の転職活動を任せられないなと思ったところは利用停止していって、良さそうなところだけ残していき…結果的にユニゾンキャリアさんが一番良かったです。

転職後の職場環境はいかがですか?

今の会社は最先端の技術に目を向けているので、自分で勉強しようと思わなくても勝手に自分のスキルが上がっていく環境だなと思います。

あと、これが1番の魅力なんですけど、会社の雰囲気がめちゃくちゃ良いんです。上司が~、あいつが~っていうのが一切なくて、みんな信頼しあって、仲も良くてとても良い環境です。

年収はいくら上がりましたか?

150万円くらい上がりました!ただ、ボーナスがいくらになるのかはまだ分からないので、それによってはもうちょっと上がると思います。

自分のスキルと経歴的にここまで年収を上げられると思っていなかったので、本当にラッキーだなと思います!

未経験の方からキャリアアップを目指す経験者の方まで、ユニゾンキャリアは「社内SE」への転職をサポートします。一人ひとりのご希望に沿った求人をご紹介しますので、まずはお気軽にご相談ください。

社内SEのやりがいは?仕事内容や向いている方の特徴を徹底解説! | IT業界

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼