簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

プログラマーのキャリアパスってどんなの?3つに分けて徹底解説!

プログラマーのキャリアパスってどんなの?3つに分けて徹底解説!

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • プログラマーのキャリアパスは?
  • 次に進むためにはどんなスキルが必要?
  • システムエンジニアになるのに何年かかる?

次のキャリアを考えたいけれど、「どんな選択肢があって、自分に何が向いているのか分からない」と、なかなか一歩を踏み出せないのが本音ですよね。

どんなスキルを身に付ければ市場価値が上がるのか、具体的なキャリアプランの立て方が分からず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

記事の要約

本記事では、「次のキャリアに悩むプログラマーの方」を対象に、キャリアパスの種類と、キャリアアップを実現するための戦略を解説します。

1.プログラマーのキャリアパス実現は戦略が命

プログラマーが年収を上げ、理想のキャリアを築くには、明確な戦略が不可欠です。

年収アップやキャリアアップを目指すためには、次のキャリアを踏まえたうえで経験を積み、スキルを身に付ける必要があります。キャリアの方向性が定まらないままでは、貴重な時間を失う恐れがあるためです。

プログラマーのキャリアの方向性は、以下の3つです。

プログラマーの主なキャリアパスの例

  • 上流工程
  • スペシャリスト
  • フリーランス

どの道に進むかによって、必要なスキルや経験は異なるため、自分がどのキャリアを目指すのかを定めることが、キャリア戦略の第一歩です。

キャリア戦略は、旅行のときのように目的地に行くまでの道のりを決めることです。地図があるからこそ、回り道をせず、最短距離でゴールに到達できます。

どのキャリアを選ぶにしても、明確な戦略を持つことが、キャリアを築くための土台となります。プログラマーとしてキャリアパスを実現していくうえで、まずキャリア戦略を明確にすることが重要です。

ユニゾンキャリアではITエンジニア専門の転職支援サービスを行っています。

自分に合ったキャリアパスが分からない、一緒に戦略を考えて欲しいとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

2.プログラマーのキャリアパスは全3パターン

プログラマーのキャリアパスは、以下の3つのパターンが考えられます。

  • 下流工程から上流工程を目指す
  • 技術志向ならスペシャリストを目指す
  • 企業に縛られないフリーランスを目指す

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

2-1.下流工程から上流工程を目指す

プログラマーのキャリアパスのひとつに、開発の下流工程から、システムの企画や設計などを行う、上流工程へのステップアップがあります。

開発業務に加え、初期工程からリリースまでの、一連の業務を担当することが仕事です。

これまでのコーディングに加えて、設計書の作成やテスト仕様の策定、将来的には基本設計や顧客との仕様確認など、業務の幅が広がります。

上流工程の知識は、システムエンジニアといった、より広い視野でプロジェクトを動かす役割を目指すうえでも重要です。 上流工程は、下流工程で身に付けた開発スキルを活かし、システムの設計や企画といった初期段階から関わるキャリアです。

2-2.技術志向ならスペシャリストを目指す

技術力を高めたい方は、特定の分野を極めるスペシャリストがおすすめです。 深い専門知識とスキルを武器に、技術でチームやプロジェクトを牽引するエンジニアになります。

例えば、AIやクラウドの専門家、あるいはJavaといった特定言語のエキスパートなどは、需要が高い人材です。

ひとつの技術を誰にも負けないレベルまで追求することで、ほかのエンジニアでは替えがきかない、欠かせないエンジニアになれます。結果として市場価値が高まり、転職や昇進のときにも、好待遇で迎えられることも多いです。

スペシャリストは、技術の探求そのものが好きで、仕事とは直接関係のない分野の専門書も読んでいるような、勉強熱心な方に向いているキャリアパスです。

2-3.企業に縛られないフリーランスを目指す

自由な働き方と高収入を目指すなら、フリーランスとして独立する選択肢があります。 

企業に所属せず、プロジェクト単位で仕事を選べるため、働く時間や場所、関わる案件の自由度が高いことが特徴です。フリーランスでは、以下のような自身の得意分野で案件を獲得し、裁量を持って仕事を進められます。

フリーランスの案件の例

  • Web制作
  • アプリ開発
  • システム開発

実力次第では、会社員時代より大幅な収入アップも可能です。

ただし、仕事を得るための営業活動や契約、税金の管理などもすべて自分で行う必要があります。安定した会社員とは異なり、常に自分を律する強い自己管理能力が必要です。

フリーランスは、組織に属さず、実力で仕事と報酬を勝ち取る、独立志向のある方に向いているキャリアパスです。

3.プログラマーの代表的なキャリアパス7選

プログラマーの経験を活かせるキャリアパスは多岐にわたります。

代表的なキャリアパスは、以下の7つです。

  • システムエンジニア
  • アプリケーションエンジニア
  • Webエンジニア
  • サーバーサイドエンジニ
  • セキュリティエンジニア
  • データベースエンジニア
  • 組み込みエンジニア

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

3-1.システムエンジニア

プログラマーのキャリアパスとして代表的なのが、システムエンジニアです。 

システムエンジニアは、プロジェクト全体に関わり、要件定義から設計、開発、テストまで幅広く担当するため、設計書にもとづいて開発するプログラマーの経験を活かせる職種です。

顧客の要望をヒアリングし、システムに落とし込む役割を担い、プログラマーに指示を出すこともあります。技術力に加えて、顧客と話を進めるコミュニケーション能力や、プロジェクト管理能力が身に付きます。

システムエンジニアは、プログラマーからのキャリアアップの王道であり、多くのエンジニアが目指す職種です。

システムエンジニアにキャリアアップすることで、開発の上流工程から携わり、プロジェクト全体を動かす役割を担えます。

3-2.アプリケーションエンジニア

スマホアプリや企業の業務アプリなど、ソフトウェア開発に携わりたいなら、アプリケーションエンジニアがおすすめです。

アプリケーションエンジニアは、私たちの生活や仕事を便利にする様々なアプリケーションの設計・開発・テストを行う専門職です。完成前の工程のみならず、完成後の運用やシステムの改善などにも関わります。

iOS/Androidアプリ、Webアプリ、企業の基幹システムなどが主な活躍の場です。

特定のプラットフォームや言語に強みを持ち、ユーザーに直接使われるものづくりに携われます。

アプリケーションエンジニアは、日々進化するアプリケーション開発の世界で、トレンドを追いながら、専門性を高めていけるキャリアパスです。

3-3.Webエンジニア

WebサイトやWebサービスの開発に興味があるなら、Webエンジニアがおすすめです。

Webエンジニアは、ECサイト、SNS、ポータルサイトなど、多様なWebサービスの開発・運用に携わるため、需要が高い職種になります。

フロントエンド(HTML、CSS、JavaScript)とサーバーサイド(Ruby、PHP、Pythonなど)の両方のスキルが必要です。

最新のWeb技術を追い続け、多くのユーザーが利用するサービス開発に貢献できるため、自分の仕事が世の中の多くの人に影響を与える、やりがいも魅力です。

Webエンジニアは、変化の激しいインターネットの世界で、自身のアイデアと技術を駆使し、新しいサービスや価値を生み出していく仕事です。

3-4.サーバーサイドエンジニア

Webサービスやシステムの裏側を支える技術に特化したい方は、サーバーサイドエンジニアがおすすめです。

サーバーサイドエンジニアは、ユーザーの目には直接触れない部分で、データの処理や保存、他システムとの連携など、システムの安定稼働を支える重要な役割を担います。

サーバーサイドエンジニアで使用する主な言語

  • Java
  • PHP
  • Ruby
  • Python

サーバーサイドエンジニアは、上記の言語を使います。

さらに、データベースやサーバー、OSに関する幅広い知識も必要です。大規模なシステムや複雑な処理を扱うことも多く、縁の下の力持ちとして貢献できるやりがいがあります。

サーバーサイドエンジニアは、システムの中枢を担い、安定性とパフォーマンスを追求していく専門職です。

3-5.セキュリティエンジニア

情報セキュリティの専門家としてキャリアを築きたいなら、セキュリティエンジニアがおすすめです。

セキュリティエンジニアは、サイバー攻撃の脅威が増す現代において、企業や組織の情報資産を守る重要な役割を担います。多くの業界で必要とされている、社会貢献度の高い職種です。

セキュリティエンジニアの主な業務内容

  • システムの弱点を見つけ出す脆弱性診断
  • 安全なシステムを構築するためのセキュリテ対策の設計・実装
  • インシデント対応

セキュリティエンジニアには、プログラミングやネットワークに関する高度な知識と、強い倫理観が必要です。また、企業のDX化が進むにつれて、需要は今後も伸び続けるともいえます。

セキュリティエンジニアは、情報化社会の安全を守る、専門性も需要も高い職種です。

3-6.データベースエンジニア

膨大なデータを管理、活用する技術を極めたい方は、データベースエンジニアが向いています。

データベースエンジニアは、企業活動に不可欠なデータの設計、構築、運用、保守を一手に担い、データの価値を最大限に引き出す専門職です。

データベースエンジニアが使用する主な言語

  • Oracle
  • MySQL
  • PostgreSQL

このような製品知識や、データを自在に操るSQLスキルが必須です。業務を通して、システムの応答速度を改善するパフォーマンスチューニングや、万が一の事態に備えるバックアップ、リカバリといったスキルが身に付きます。

データベースエンジニアは、現代ビジネスの基礎となるデータを扱う、専門性の高いキャリアパスです。

3-7.組み込みエンジニア

家電製品や自動車など、生活の身の回りの「モノ」を制御するシステム開発を行いたいのなら、組み込みエンジニアが選択肢に入ります。

組み込みエンジニアは、ハードウェアと密接に関連したソフトウェア開発を行い、私たちの生活を支える様々な製品に携わることができるためです。

ハードウェアの知識が必要で、C言語やC++などの言語が主に使われます。

近年はIoTの普及が進み、あらゆるモノがインターネットに繋がる時代です。それに伴い、組み込みエンジニアが活躍する場はますます広がっています。

組み込みエンジニアは、モノづくりの最前線で、ハードウェアとソフトウェアの融合に携わる職種です。

4.転職先を間違えるとキャリア設計が台無し!

プログラマーのキャリアパスにおいて、転職先の選択は極めて重要です。転職はキャリアパスを実現させる手段ですが、同時にリスクもあります。

企業の文化や扱う技術、担当できる業務範囲が自身の希望と合っていない場合、スキルアップの機会を失い、キャリアプランが狂う恐れがあるためです。

例えば、上流工程を目指しているのに下流工程ばかりの企業に入ってしまったり、習得したい技術とは異なる業務しか扱わない企業を選んでしまったりする危険性があります。

これでは、時間だけが過ぎていき、市場価値はむしろ下がってしまうかもしれません。

転職はスキルや経験を獲得できるチャンスですが、選択を誤ると停滞や後退にも繋がりかねないため、企業選びは慎重に行うことが重要です。

自身のキャリアパスに本当に合った企業を選ぶことこそが、後悔しない転職と、その先のキャリアアップを実現するためのカギとなります。

ユニゾンキャリアではITエンジニア専門の転職支援サービスです。ITエンジニアの転職を専門としているならではの、具体的な提案や知識を提供できます。

ご自身に合わない企業への転職を避けるためにも、ユニゾンキャリアにぜひ一度ご相談ください。

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼

5.プログラマーのキャリアアップ方法5選

プログラマーが市場価値を高め、理想のキャリアを実現するためには、日々の業務の中で意識的に行動を変えていく必要があります。

プログラマーが市場価値を高め、キャリアアップを実現するための、以下の5つの方法を紹介します。

  • 詳細設計に関われると市場価値が高い
  • Javaを中心に幅広い技術を身に付ける
  • キャリアパス実現に必要な経験を積む
  • 希望に近い案件に参画できる企業に入る
  • 保守性や拡張性を意識したコーディング

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

5-1.詳細設計に関われると市場価値が高い

プログラマーが市場価値を高めるには、詳細設計の経験を積むことが大切です。

コーディングだけでなく、システムの内部構造や処理フローを設計するスキルは、より上流の工程へのステップアップに必要です。どのようにモジュールを分割するか、どのようなデータ構造にするかなどを考えることで、設計思想を理解できます。

設計書を読むだけでなく、実務での実装作業を意識しながら、自ら書く経験をすることが重要です。詳細設計に携わることで、コーディングだけではなく、システム全体のことを考えられるスキルが身に付き、技術者としての評価が高まります。

設計スキルを身に付けることは、プログラマーのキャリアアップにおいて重要です。

5-2.Javaを中心に幅広い技術を身に付ける

多くのシステムで使われるJavaを習得し、ほかの技術も幅広く学ぶことで、キャリアの選択肢が広がります。 

Javaは汎用性が高く求人も多いため、安定した需要が見込まれるうえ、ほかの言語や技術への応用もしやすい言語です。

Javaを軸に、データベース、フレームワーク、クラウド技術など、関連する技術を習得すると、対応できる案件の幅が広がります。

SpringなどのフレームワークやAWSなどのクラウド技術もおすすめです。

このようにJavaのみに固執せず、常にIT業界のトレンドに関心を持つ姿勢も大切です。需要の高いJavaを習得しつつ、周辺技術も学ぶことで、市場価値の高いエンジニアになれます。

5-3.キャリアパス実現に必要な経験を積む

プログラマーがキャリアアップするためには、次のステップに繋がる実務経験を重ねることが大切です。

実際の業務を通して得たスキルや実績こそが、キャリアアップのときに評価されます。 

「詳細設計に必要なスキルを高めたい」「Pythonでの開発実績を増やしたい」といった、個々人の目的に応じて、参画する案件やプロジェクトを選ぶことが重要です。

もし今の職場で望む経験を積むのが難しいなら、社内で別のプロジェクトに移る、または希望の経験ができる企業へ移ることも考えます。次のキャリアを見据え、それに必要な実務経験を積んでいくことが大切です。

5-4.希望に近い案件に参画できる企業に入る

プログラマーとしてキャリアアップするために必要なスキルが身に付く、案件に携われる企業を選ぶことが重要です。

企業によって得意な分野や案件の種類が異なるため、自分の望むスキルや経験が積みやすい企業を選びます。

例えば、Web系に進みたいなら自社サービス開発やWeb制作に強い企業を、金融系のシステムに強くなりたいならその分野で実績のあるSIerを選ぶべきです。

そのために、企業研究を徹底して行い、自分のキャリアプランに合った企業を見つけます。

自身のキャリア目標と企業の事業内容や案件の傾向を照らし合わせ、両者が一致する企業を選ぶことが重要です。

未経験認知バナーとりあえずIT

5-5.保守性や拡張性を意識したコーディング

プログラマーとして評価を高めるには、保守性や拡張性を考慮したコーディングを常に心がけることが必要です。

将来の仕様変更や機能追加、他者によるメンテナンスのしやすさを意識したコードは、品質の高い成果物として評価されます。

読みやすい変数名やコメントの付与、モジュール化などを意識して、メンテナンスコストの削減や、チーム全体の生産性の向上に貢献する心がけが大切です。

単に動くプログラムを書くだけでなく、長期的な視点でコードの品質を追求することが、市場価値の高いプログラマーに共通する特徴です。

市場価値の高いプログラマーになるために、動くだけでなく、誰が見ても分かりやすく、変更しやすいコードを書くスキルを獲得します。

6.プログラマーのキャリアの終着点は3つ

十分な経験を積んだプログラマーのキャリアの終着点は、以下の3つです。

  • 上流工程をマスター後にPL/PMへ
  • 要件定義の経験を経てITコンサルタントへ
  • キャリアアップよりお金ならフリーランス

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

6-1.上流工程をマスター後にPL/PMへ

上流工程を経験したら、さらにその上の、プロジェクトを率いるPLやPMとしてキャリアを積みます。 

単なる技術者から、組織を動かすマネジメント職の業務内容も入ってくる役職への転身です。開発チームをまとめ、プロジェクト全体を管理する役割は、やりがいと責任を伴います。

PL/PMは、要件定義や設計といったITスキルに加えて、進捗管理、品質管理、チームマネジメントなど、マネジメントスキルも必要です。

技術者としての経験を活かしつつ、より大きな視点でプロジェクトを成功に導く役割を担います。PL/PMは、技術とマネジメントの両面でチームを牽引する、プロジェクトの要となる役職です。

6-2.要件定義の経験を経てITコンサルタントへ

要件定義を含め上流工程を一通りできるようになって、マネジメントに進まない場合は、ITコンサルタントになるというキャリアパスもあります。

主な役割は、顧客のビジネス課題をヒアリングし、ITを活用した解決策を提案、実行することです。そのため、高い専門性とコミュニケーション能力が必要です。

経営層と直接対話し、企業の戦略立案から関わることもありますが、プログラマー経験があるからこそ、システム開発のリスクやコストの話ができます。

ITコンサルタントは、IT戦略の策定やシステム導入支援を通じて、企業の成長に貢献できる、やりがいのある仕事です。

ITの専門知識を活かして、企業の経営課題を解決に導くアドバイザーとして活躍したいとお考えの方におすすめのキャリアです。

6-3.キャリアアップよりお金ならフリーランス

収入アップを最優先に考えるなら、フリーランスとして独立するのもひとつの選択肢です。

高いスキルと実績があれば、企業に所属するよりも高単価な案件を獲得でき、収入を大幅に増やせる可能性があります。そうした案件を継続できれば、努力次第で年収1,000万円を超える方もいます。

フリーランスは、案件獲得のための営業活動や経理処理なども自身で行う必要がありますが、働く時間や場所の自由度も高まります。

自己管理能力と専門スキルに自信があり、実力で収入を掴み取りたい方に向いている選択肢です。

8.プログラマーの転職はユニゾンキャリア

それでは最後に、ITエンジニア専門の転職支援サービス、ユニゾンキャリアについて紹介します。

こちらをクリック▶【エンジニア転職のプロに無料相談

8-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ここまで本記事を読んでいただきありがとうございます。

本記事を読んで、プログラマーとしてのキャリアパスが見えてきた方も多いのではないでしょうか?

プログラマーと一口にいっても、キャリアパスは多岐にわたり、どの分野でどのようなスキルを磨けば良いのか、いきなりキャリアを描くのは難しいのが現実です。

プログラマーとしての市場価値を高め、キャリアアップしたいのであれば、自身の適性を踏まえたキャリアパスを描く必要があります。

どのようなプログラマーの求人がご自身に合っているのか、当社の転職アドバイザーがあなたのキャリアパスを一緒に考え、アドバイスをします。

ユニゾンキャリアは、ITエンジニア専門の転職支援サービスです。おかげさまでお客様からご支持いただき、Googleの口コミ件数400件を突破し、総合評価4.8をいただいています。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
23:37 27 Jan 25
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
11:23 26 Jan 25
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
02:14 26 Jan 25
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
12:45 23 Jan 25
さわおかりく
03:46 23 Jan 25
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
06:42 22 Jan 25
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
03:04 22 Jan 25
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

ユニゾンキャリアは、ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」で対応しますので、ぜひお気軽にご相談ください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

8-2.ユニゾンエンジニアへの転職成功事例

この方は当社で転職支援を受けた結果、以下のような転職を成功させました。

ユニゾンキャリアの転職成功事例

  • プログラマーからWebエンジニアへの転職に成功
  • 年収アップを実現し、モダンな開発環境の企業へ転職
  • 徹底した選考対策で、ポテンシャルを評価され複数内定を獲得

プログラマーとしてスキルアップし、次のキャリアを考えているだけでも素晴らしいことです。

ただ、その努力や想いを正しく評価してくれなかったり、そもそも自身のキャリアプランに合う企業がどれか分からなかったりするのが現実です。

当社は、あなたが考える目標を達成するために、キャリアアップできる企業を紹介します。

プログラマーのキャリアパスってどんなの?3つに分けて徹底解説! | ITエンジニア

まずは、あなたのご経歴からお選びください!

IT専門エンジニア転職のプロに無料相談 ▼